職場の風景
月刊誌「新しい風」の表紙カット原画に淡彩をつけて
2000年分
[2000/2]健康管理センター,背景は新棟
3月末で健康管理センタでの診療廃止という突然の発表に驚いた。研究に安心してうちこめるようにという当然の要求に応えて設置された医務室。6号館2階を食堂に改装するからと、通研クラブだったところに移転したばかりだったのに‥‥、NTT東日本が維持できず廃止するというのなら持株会社の責任で医務室を維持してほしい。
[2000/4]通研一番咲きの桜
通研で毎年一番先に咲くサクラは、7号館南壁の照り返しの日溜りに伸びているこの枝です。
今年の開花予想は平年並みで東京は3月29日とのこと。27日退社時に数輪咲いていたので見ていたら、黒江淳さんが昼休みに開いたと知らせてくれました。
1号館と7号館が手前にあるのに小さく見えるほど、高くそびえる新棟。でも描き始めるとヒマラヤスギや桜並木の形や、桜の枝につぼみも目立ってきたことにひかれていきました。
2000/5]北門そば路肩のタンポポ
昨年北門近くのバス停「電通裏」を終点とする関東バスの路線が一本増えて、三鷹駅から慢性的渋滞の中央通りを通らずに来るので、通研人でこれを利用する人も増えました。このバスを降りた人達が信号で北門塀沿いの道へ渡った路肩にタンポポがたくさん咲いています。コンクリートとアスファルトの割れ目から広がったここのタンポポはとても勢いがよくて花もきれいです。視点を地面に近く下げてタンポポをクローズアップして描いてみました。
[2000/6] 本館12階スカイロッジ
通研の風景を描いてきましたが、そろそろ本館にも慣れるころ,この中の風景も手がけてみました。今回は手始めに最上階のスカイロッジから。新宿や池袋の高層ビルなど眺望の開けたこの場所は、お弁当を持ちよって歓談している派遣の女性たちが多いようです。描く前に断ると構えてしまって固くなりがちなので、後でスケッチしたものを見せてカットに使うことを了解してもらいました。
[2000/7] 知の泉の碑
本館内風景の2回目として、この石碑を描いて見ました。新棟建設以前は正門内池の南にあったのですが、いまは低層棟の1階レストラン「こもれび」の東側に移設されています。背後の大きなガラス窓の向こうには水の湧出ている池があり、これは知の泉のつもりなのでしょうか。この碑には「知の泉を汲んで研究し実用化により世に恵みを具体的に提供しよう」と書かれています。
[2000/8] 大食堂「Rest2」
通研の風景を描くからには大食堂ははずせないと思って、描いてはみましたが、予想以上に大変でした。大勢の人を現場では描ききれないかもしれないとカメラを持参したら、いつも一緒に食事する同僚に「よしてくださいよ」と言われ断念。昨日は人通りが一番少なく見渡せるこの位置で一人で食事しながら下見。今日は食事を済ませてから、ここに陣取って描き始めました。空席も多く、見通しのきく風景だったもので、なにげなく遠景から描き始めたのが間違いのもと、たちまち混んできて、通路を通る人が断たず、往生しました。 3月21日に新装オープン以来、椅子をずらすと金属パイプ脚がうるさくて会話もままならなかったけれど、Sさんなど少なくない人々がクレームを出しクッション材を貼り付けるなど改善させたりしてきました。7月24日には1階の麺類/寿司などの食堂もオープン、名前もRest1(1階)、Rest2(2階)と命名されています。
[2000/9] 1階の食堂、「Rest1」
先月につづき、通研の食堂です。7月末にオープンしましたが、本館完成以前の小食堂の頃のお客の入りは戻っていないとのこと、武蔵野センター勤務の人数の減少と不景気のせいでしょうか。 さて、ここで私の個展の紹介をさせていただきます。9月4日〜10月5日の1ヶ月間、武蔵野線の北府中駅前の喫茶店「琥珀」(電話=042-367-4578)で、パステル人物画、18点です。インターネットの友人から会場のブランクを埋めたいと要請があり、会場費無料と留守番不要にひかれてOKしました。個展としてはやや無責任ですが、会場にご感想・ご忠告ノートも置きますので、ご都合がつきましたらぜひご覧下さい。詳細は私のホームページhttp://www.big.or.jp/~wakamatu/koten/kotenkohaku.htmlで。
[2000/11] 売店の本屋さん
通研の売店は7号館に移転するにあたってコンビニエンスストア方式になるといいます。電気屋さんはすでに撤退、カメラの関商会、靴屋さんも撤退され、書店としては三省堂がオープンするとのこと。永年親しんだ関戸書店さんは田無のお店もたたんで廃業されるそうです。大手書籍卸企業の小売店いじめはよく聞く話しですが、いろいろご苦労があったと推察されます。お断りして写真を撮らせていただき、このカットを作りました.
[2000/12] NTT技術史料館
4号館跡の大駐車場をつぶして建てた史料館がオープン。これに合わせて28、2 9両日、NTT R&Dフォーラム2000が開かれました。昼休みに一般客と同じ手続きをして入場。懐 かしい顔にあいさつをしながら駆け足で見ました。 懐かしい成果が、地下1階地上4階建ての吹き抜け付きの大きなビル全体に展示さ れていました。最近の稼ぎ頭の携帯の研究の流れがかなり大きく取り上げられているよう な感じ。私が入社したころの花形だったマイクロウェーブ開発の展示コーナーに、 作業する人の石骨像が置かれていたのでスケッチしてみました。