●キャラクター:メイシュー
プレイヤー :へむれん♪
●基本設定
性別:女 年齢:20歳 人種:黄人
国籍:セルセティア 住居:アイリストール市/百花通り/安宿
職業:人形使い 身分:中層身分/市民階級
信仰:マイエル CP:0
財産レベル:−1 所持金:700エラン 収入:不定
●プロフィール
13年前、マイエル教ラハト派による分離独立運動の混乱の中で、両親と兄を失う。聖母教会の修道士の手で南部へ逃れ、一代で財を築いたミケレス家に預けられる。嫡男ピノーラと共に育てられたが、2年後分離独立運動が激化し、セル人を匿うミケレス家が民衆に襲われる事件が発生する。この事件で当主ルドヴィゴ=ミケレスをはじめ、ピノーラとメイシューを除く人間が死亡する。最初の家族はセル人によって、新しい家族はセティア人の手によって失うこととなった。
当年13歳のミケレスは、幼いメイシューを連れてアランゴルへ、アランゴルからカーカバートへと逃れ、放浪民のサーカス団へ忍び込み、各地を巡ることとなる。サーカス団での虐待をピノーラの保護により回避しながら、無事3年の月日が流れた8年前、再び逃亡し、ペトラーシャのサリュンティルへ腰を据える。
サリュンティルでは不思議坂で格安のアパートメントを借りることができ、ピノーラ、メイシューはサーカスで培った大道芸(ピノーラは人形操り、メイシューはバイオリン演奏)で生計を立てていく。
そんなある日、人形使いラモン=ベレンゲル5世に自作の人形と人形操り技術を見初められ、弟子入りすることとなる。ピノーラは修行に没頭し、人形に対しただならぬ執着を見せるようになるが、ピノーラに心酔するメイシューは気に留めなかった。また、このころからメイシューは、見よう見まねで人形作りをはじめるようになる。元々手先が器用だった彼女は、一人で人形を作れるようにまでなった。
この段階で、ラモン=ベレンゲル5世に弟子入りを志願するも、受け入れられず悲観にくれることになる。ラモンはメイシューの不純な動機を見抜いていたのだ。しかし、ピノーラの作成した見事な人形を見ていくうちに、彼女自身も人形に対する愛情が芽生えていき、3年後、入門を許可されるに至った。それから4年後、メイシュー16歳の夏に、ラモン師からピノーラの死を告げられる。彼女は悲観にくれる毎日を過ごすが、2ヵ月後、はじめて訪れたピノーラの工房(ピノーラの死後、メイシューが受け継いだ)で、ピノーラの機械を取り込んだ人形の設計書を見つける。メイシューはこの機械人形を作成することを目標に、活力を取り戻したのであった。
また、戦争によって二度も家族を失った事実から、戦争を何より憎んでいる。月に一度、孤児院で人形劇や演奏、舞踏などの公演を無償で行っている。「ピノーラ様・・・貴方の意思は、私が継ぎます。」
●データ
能力値(53CP) 心 3 気力 11 知 2 自我 9 技 3 活力 13 体 2 生命 10
主技能値(64CP) 経験 11 記憶 8 運動 5 判断 6 作業 13 感覚 7 隠密 9 霊能 5
願いと奇跡 レベル 世界一の人形師の弟子 2 ピノーラ(目標) 3 人形達(特定存在) 2 逆境こそが生きる道 3 困ったときはお互い様 2
副技能(10CP) 主能力 修正値 判定値 ○修理・整備/人形 知 ±0 13 ○製作/人形 知 ±0 13 ○専門知識/人形 知 ±0 8 ○職業知識/人形使い 知 ±0 8 ○鑑定/人形 知 ±0 8 ○芸術知識/人形 知 ±0 8 ○職業知識/大道芸人 知 ±0 8 ○バイオリン演奏 技 ±0 13 ○ブレードファン 技 ±0 5 ○抜き撃ち 技 ±0 11 ○機械整備/人形機巧 知 ±0 13 ○機械学/人形機巧 知 ±0 8
●装備品
装備名称 攻撃判定 打撃値 回避判定 防御値 数/準備 距離 リボルバー拳銃 ±0 ― 6/3 30m 通常弾 ±0 +4 ×60 ブレードファン ±0/−1 1 チェインジャケット ±0 3 リボルバー拳銃 13/3 4 5/3 3 6/3 30m ブレードファン 5/3 1 5/3 3 / / / /
●所持品・財産
マント、ヴァイオリン
人形13体
スメラギ (大)
アドフォカート (大)
クリュリュフェル(大)
パロム・アインス(極小)
ピロム・ツヴァイ(極小)
プロム・ドライ (極小)
ペロム・フィーア(極小)
ポロム・フュンフ(極小)
・・・etc
●術法(19CP)
・人形系
修正値:+2
判定値:15
術名称 レベル 小人人形 1 人形修復 1 護衛人形 3 人形戦士 3 ・補助技能
時間変化:修正値+1、判定値12
術法停止:修正値±0、判定値11