---リプレイ---
§09:修復作業[霧雨亭にて〜12月24日-AM8:00]
GM : ちなみに、元通りに修復してるわけではなく、割れ目をふさいでるだけです。見栄えは一切考えてないから難易度2なわけで、元通りにするにはもっと高い難易度が必要です。
ミケーレ : まあ、いっか。とんてんかん、とんてんかん……補修<6>1 = 1
プレド
: うりゃあ!(謎) 作業<9>1 + 1 = 2 ぶぶはぁ!
ミケーレ : うーむ、1ばっか(笑)
オーキス : かっこいいぞ、君たち(笑)
GM : と言うわけで、2階からは硝子の割れる音が連続して聞こえてくる(笑)
オーキス : さて、西側(地下ともいう(笑))の方に向かいますか。1階西側の壊れてる箇所の個数は? 修復箇所の数によっては術法でものの数分で直して、地下探索の時間を作ろうかと。
GM : 西側1階は、準備室と食堂が割れてます。食堂は窓硝子の数が多い(笑) 4
= 4 と言うわけで、割れてる枚数は準備室も併せて3枚。術法3回だけど、どっちにしろ一瞬です(笑)
オーキス : では、その2カ所の窓は術法で直します。物品修復<12>3 + 3 = 6
オーキス : 物品修復<12>6
+ 3 = 9
オーキス
: 物品修復<12>4 + 6 = 10
GM : はい、元通りです。霧が完全に入ってこなくなったかどうかは、霧が出てこないと判断が付けられませんが、少なくとも風が吹き込んでくることはなくなりました。
オーキス : 壊れてる3枚直しました、これで1時間ほどは2階の人より余裕が持てると思うんですが?
ミケーレ : いや、1時間以上でしょう。こっちは2人とも完全失敗だし(^-^;
アベンダル : いえ、自動的失敗でしかないのですよ<ピンゾロ オーバーした時でもピンゾロでも、達成値0の失敗であることにかわりはないのです。これが致命的失敗だと、窓ガラス粉砕とか、窓枠ごと外に落下ということになりますが(笑)*G
ミケーレ : では、普通の失敗?
GM : いえ、ここでは色付けて、窓硝子を割ったことにしています(笑)<自動的失敗
ミケーレ : ぎゃふん(^-^;
GM : オーバーしたときは、失敗したけれども気づかないで直ったと思っている、と言うことで……そうですね、失敗した分もあわせると、2時間は余裕があるかも(^^;;>オーキス*G
オーキス : とりあえず、その時間でランドの密命を果たさないと(笑)
ミケーレ : とんてんかん、とんてんかん…… 「ふぅ、ボクは手先が不器用だから大変だな(^-^;
」
プレド : う〜ん、まずった……(汗) と、いそいで再び直しはじめよう。
ミケーレ : 何回判定すればいい?
GM : えーと、各自4回振って下さい>ミケーレ、プレド
ミケーレ
: とりゃ! 修復<6>4 = 4
プレド : てやぁっ!(謎) 修復<9>2
+ 1 = 3
ミケーレ
: せりゃ! 修復<6>2 = 2
ミケーレ : 最後に! 修復<6>3
= 3
アベンダル
: どうしてそんなに気合いを入れているのでしょう?(笑)
GM : 修復には、気合いが必要な物なのです(笑)
プレド : あぶなっ! 修復<9>5
+ 5 = 10
ミケーレ
: 気が付かない失敗(笑)
プレド
: うまくいったぜ(泣) 修復<9>5 + 6 = 11
ミケーレ : ああ、また(笑) そこから霧がはいってくると、GMさんの思うつぼ(笑)
プレド
: ばっちりだぜぃ(嘆) 修復<9>6 = 6
GM : と言うわけで、東側2階の4番目……2階の娯楽室ですね……は、修理が不完全でした。それから、東側2階、廊下の突き当たりの窓も駄目でした(笑)
ミケーレ : ミケーレが失敗した個所はどーいう状況?
GM : まあ、窓枠から硝子が落ちて、その辺に散らばったと考えて下さい。全部ふさげば、修復は可能です。
ミケーレ : じゃ、もう一回判定?
GM : あれは修理できていないことに気づいているので、もう一回振って下さい。
アベンダル : 修理なのか破壊工作なのかわからなくなってきた(笑)
ミケーレ : ちぇすとぉぉ! 修復<6>2 = 2 な、なおった……(^-^;
GM : と言うわけで、西側2階は完全に修復されました。
プレド : そっか、難易度2ということは、2も成功だったね。それじゃ、あきらかに1Dのほうがよかった。
ミケーレ : いや、チャレンジャーらしい、いい行動だったよ(笑)<2D6
プレド : 「今日は調子いいぜ。よく力がはいる」(笑)
GM : かかった時間は2時間30分。11時には終わりますね。
ミケーレ : この間に地下では……(笑)
→戻る