エルモア地方の人種


 


○種類

 エルモア地方には、白人、黒人、赤人(せきじん)、黄人(おうじん)の4つの人種が存在します。


▼体格
 平均的な身長は男性が170cmくらいで、女性は約165cmほどになります。黄人はこれより5cmほど低めです。


▼寿命
 病気や怪我などの理由がなければ、寿命はどの人種も約60〜65歳くらいになりますが、100歳くらいまで生きる者もいます。


○特徴

 以下に各人種の特徴と社会的な立場を示します。


▼白人
 
最も多く存在する人種で、肌の色が白いのが特徴です。髪や瞳の色は金、黒、茶、赤など様々あります。この中でもさらに髪や瞳の色、あるいは骨格などによって、さまざまな民族に分類されています。ほとんどの国では、この白人が主権を握っており、他の種族に対しては差別的な見解を持つ者が多いようです。


▼黄人(おうじん)
 黄色系の肌と黒い髪、そして黒や茶色など濃い色の瞳を持ちます。もともとは中央地方を中心に活動していた人種で、時代とともにエルモア地方にも進出してきたのですが、人口比からするとその割合は非常に少なくなります。そのため、人目を引くことは間違いありませんし、極端に差別されることはまれですが、敬遠されたり軽い差別を受けることはあります。
 エルモア地方ではその殆どが南部で暮らしており、セルセティアにいるセル人、ルワール大公国やカーカバートに住むドゥーガル人、あるいは海洋民族であるラチェン人が主な民族になります。


▼赤人(せきじん)
 褐色あるいは赤銅色の肌と、赤みがかった髪や瞳を持つ人種です。主にエルモア地方の北部か、南方にあるペルソニア大陸に住んでおり、多くは奴隷や下層市民として扱われています。赤人の多くは非常に美しい容姿の持ち主であり、白人の上流階級の人々は、ステータスとして赤人の鑑賞奴隷を所有していることがあります。


▼黒人
 エルモア地方に住む黒人は、南方にあるペルソニア大陸から奴隷として連れてこられた者たちです。肌はもちろんのこと、髪や瞳も黒色で、白人たちとは異なる文化を持っています。全ての者が奴隷であるわけではなく、その対応は個人や地域によって異なりますが、いわれのない差別を受けることが多くなります。


先頭へ