説明 | 肉体の年齢や生命力を操る技です。一般の目に触れることは一切なく、宗教機関で継承されているだけの術です。意図せずにこれを使用する術者が民間に存在することもありますが、多くは異端扱いされることになるでしょう。 |
---|---|
能力値 | 霊力 |
認識 | 秘匿術法 |
使い手 | なし |
行使制限 | なし |
習得方法 | 秘匿:聖母教会×/マイエル教× |
異端:民間× | |
スタイル | 自由選択:スタイルは人によって異なります。 補助動作:聖職者の場合は対象に聖印を向けて祈りを捧げます。 |
術 | ×一時老化/×一時若化/×生命維持/×年選び/×老化防止/×仮死/×年戻し/×年送り/×老化停止 |
×一時老化 |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:1時間 効果範囲:1対象 |
相手の肉体を限界まで老化させることができます。これによって対象は老衰して死ぬ直前の体になり、全ての行動に−6の修正を受けることになります。 |
×一時若化 |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:1時間 効果範囲:1対象 |
相手の肉体を限界まで若返らせることができます。これによって対象は生まれた直後の姿になり、何も行動できなくなってしまいます。 |
×生命維持 |
---|
レベル:7 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:1時間 効果範囲:1対象 |
対象の魂が肉体を離れるのを防ぐことができます。持続時間内は生死判定をする必要はなく、いくら生命値が減少しても気絶するだけですみます。また、この術の効果が続いている間に死亡判定を行わなくてよい状態に戻れば、自動的に死亡を回避することが可能となります。ただし、体の重要な器官が破損している場合は効果をあらわしませんし、寿命を引き延ばすことが出来るわけではありません。 |
×年選び |
---|
レベル:7 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:1日 効果範囲:術者 |
一時的に自分の肉体年齢を指定することが出来ます。これにより外見を変えたり、老化によって失われた能力を取り戻したりすることが可能です。また、術者が術法によって年齢を変えられていた場合は、対抗判定で勝利すれば解除することができます。 |
×老化防止 |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
肉体の老化の進行を半分の速さにすることができます。ただし、寿命がのびるわけではなく、もともとの余命が尽きた時点で死亡することになります。 |
×仮死 |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
目標を仮死状態におくことができます。これにより、重要な肉体の器官や組織が破損する以外では、対象が死亡することはなくなります。たとえば水中に沈められても平気ですし、何年たっても老化もしません。また、この間は病が進行したり、薬物に蝕まれることもなくなります。ただし、物理的なダメージに対しては通常の状態と同じように影響を受けます。 |
×年戻し |
---|
レベル:9 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
対象の肉体を、指定した年齢まで若返らせることが可能です。これによって相手を赤ん坊にして無力化することもできますし、年老いたことで失った能力を取り戻すこともできます。相手が術法によって老化していた場合、対抗判定で勝利すればそれを解除することができます。 |
×年送り |
---|
レベル:9 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
対象の肉体を指定した年齢まで老化させることが可能です。これによって相手を老人にして無力化することもできます。相手が術法によって若化していた場合、対抗判定で勝利すればそれを解除することもできます。 |
×老化停止 |
---|
レベル:10 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:永久 効果範囲:術者 |
術者の肉体は永久に老化せず、術が発動した時点の年齢の肉体を保つことができます。ただし、寿命がのびるわけではなく、もともとの余命が尽きた時点で死亡することになります。これをあらかじめかけておくことによって、対抗判定で勝利すれば老化や若化の術法を無効化することができます。 |
先頭へ |