集団怪物/不死者

不死者のかけらアンデッド・トゥースアンデッド・アイ


 

不死者のかけら


○判定

▼不明度:2
 恐怖度:3

▼判定技能
 一般分野
:怪物知識(一般:記憶+異端知識)
     
 基本情報/メルリィナ王国(一般:記憶+範囲情報)
 専門分野:異端判別/怪異(専門:記憶+異端知識)

▼個別データ不死者のかけら


○基本情報(一般:±0)

▼名称:不死者のかけら
 認識:不浄/危険/嫌悪
 利用:なし

▼生息地域:メルリィナ王国/墓場、戦場跡など
  活動期:暗闇
 遭遇頻度:まれ
  出現数:単独〜多数
 集団構成:約10体
   反応:敵対的。生者に対しては無差別に攻撃

▼外見
 単独で活動する肉体の破片です。指や手足から臓器まで、さまざまな形態があり、腐敗の状態も個別に異なります。

▼概要
 メルリィナに特有の不死者で、破壊されて破片となった死体のことです。この怪物は非常に強い回復力を持っており、どれだけバラバラにされても動き続け、執拗に生物に襲い掛かりますます。


○データ(専門:+2)

▼抵抗力/耐久値
 精神抵抗
: 3  精神値: ―
 自我抵抗: ―  自我値: ―
 生命抵抗: 6  生命値: 6〜12(単体:2〜3)

▼行動力:6

▼移動力:0〜3

▼状態変化:気絶なし/損壊
   知能:なし
   弱点:火(ダメージ/回復不能)、日光(致死/忌避)
   属性:瘴気
   感覚:霊的感覚


○戦闘(専門:+2)

▼攻撃
 格闘攻撃
:格闘打撃 5(素手:0)
      組打ち  5(素手:0)

▼回避
 戦闘防御
: 1
 反射回避: 1
  防御値:なし

▼戦闘方法
 集団で現われることが多く、非常に厄介な敵です。単独で現われた場合は逆に見つけにくく、夜寝ている間に口から体内に入り込むようなこともします。
 これらは基本的に這うようにしか移動することができませんので、逃げ出すのは難しくありません。しかし、見た目ほど動きは鈍くはなく、囲まれてしまった場合にはかなり厄介な敵となるでしょう。ただし、知性は完全にありませんので、罠などを仕掛けた場合には、簡単にひっかけることができます。


○特殊能力(専門:+2)

▼心理影響の無効化(自動発動)
 心理、感情、判断力に影響する術法や特殊能力などを無効とすることができます。

▼通常攻撃の最少化/飛び道具(自動発動)
 飛び道具による攻撃では、1度に1ポイントしかダメージを与えることが出来ません。また、武器に魔力を付与したとしても、付与した魔力+1ポイントのダメージとなります。

▼命の回復(自動発動)
 能力:―       作用:回復値∞    対抗:―
 効果:非常に強い回復力を持っており、物理的なダメージは1ラウンドで完全に治癒してしまいます。ただし、火傷だけは例外的に治すことが出来ないようです。

▼復活(自動発動)
 この不死者は損壊して行動不能の状態に陥っても、火で焼いて滅ぼさない限りは、再び蘇って活動を開始します。蘇るまでにかかる時間はだいたい5〜10ラウンドとなります。ランダムに決定したい場合は、1D6+4で決定して下さい。


先頭へ

 

アンデッド・トゥース


○判定

▼不明度:3
 衝撃度:1

▼判定技能
 一般分野
:怪物知識(一般:記憶+異端知識)
 専門分野:異端判別/怪異(専門:記憶+異端知識)

▼個別データアンデッド・トゥース


○基本情報(一般:±0)

▼名称:アンデッド・トゥース
 認識:不浄/危険/嫌悪
 利用:なし

▼生息地域:全域/不定
  活動期:暗闇
 遭遇頻度:非常にまれ
  出現数:単独〜多数
 集団構成:約10体
   反応:敵対的

▼外見
 死体の歯で、歯列とそれを支える顎骨で形成されています。

▼概要
 死体の顎の部分がアンデッド化したもので、牙をガチガチと噛み合わせながら空を飛んできます。吸血鬼の牙だとも、単なる肉食獣の牙だとも、あるいは人間の肉を食べる殺人鬼の怨念が宿ったものだとも言われていますが、実際のところは定かではありません。


○データ(専門:+2)

▼抵抗力/耐久値
 精神抵抗
: 4  精神値: ―
 自我抵抗: ―  自我値: ―
 生命抵抗: 7  生命値:13(単体:4)

▼行動力:13

▼移動力:14

▼状態変化:気絶なし/損壊
   知能:なし
   弱点
:日光(致死)
   属性:瘴気
   感覚:霊的感覚


○戦闘(専門:+2)

▼攻撃
 格闘攻撃
:格闘打撃 6(牙:1)
      組打ち  6(牙:1)

▼回避
 戦闘防御
: 4
 反射回避: 2
  防御値:なし

▼戦闘方法
 1度くいついた相手から離れようとはせず、これを引きはがすためには《剛力》の対抗判定で勝利しなければなりません。


○特殊能力(専門:+2)

▼心理影響の無効化(自動発動)
 心理、感情、判断力に影響する術法や特殊能力などを無効とすることができます。

▼通常攻撃の最少化/飛び道具(自動発動)
 飛び道具による攻撃では、1度に1ポイントしかダメージを与えることが出来ません。また、武器に魔力を付与したとしても、付与した魔力+1ポイントのダメージとなります。

▼飛行(自動発動)
 空中を浮遊し、自由に移動することができます。

▼永遠紅(自動発動)
 能力:―       作用:難易度3    対抗:精神抵抗
 距離:接触      時間:永久      範囲:1対象
 効果:噛み付かれた相手は精神抵抗に成功しなければ、その箇所からの出血が止まらなくなり、以後は1時間につき1ポイントの生命値を失ってゆきます。これは呪いであり、呪詛払い(浄化系)か呪法解除(魔力操作系)の術法によって解除するしか、犠牲者が助かる術はありません。


先頭へ

 

アンデッド・アイ


○判定

▼不明度:5
 恐怖度:2

▼判定技能
 一般分野
:怪物知識(一般:記憶+異端知識)
 専門分野:異端判別/怪異(専門:記憶+異端知識)

▼個別データアンデッド・アイ


○基本情報(一般:±0)

▼名称:アンデッド・アイ/死眼
 認識:不浄/危険/嫌悪
 利用:なし

▼生息地域:全域/戦場、墓地など
  活動期:暗闇
 遭遇頻度:きわめてまれ
  出現数:単独〜多数
 集団構成:約10体
   反応:敵対的

▼外見
 死者の眼球で、黄色く澱んだ色をしています。

▼概要
 死者の眼球だけがアンデッド化したもので、生物の目に入り込もうとします。無数の集団で行動することもあるようです。


○データ(専門:+2)

▼抵抗力/耐久値
 精神抵抗
: 4  精神値: ―
 自我抵抗: ―  自我値: ―
 生命抵抗: 6  生命値:10(単体:3)

▼行動力:11

▼移動力:11

▼状態変化:気絶なし/損壊
   知能:なし
   弱点
:日光(致死/逃亡)
   属性:瘴気
   感覚:霊的感覚


○戦闘(専門:+2)

▼攻撃
 格闘攻撃
:接触 8(体当たり:―)

▼回避
 戦闘防御
: 3
 反射回避: 4
  防御値:なし

▼戦闘方法
 彼らは何よりもまず、生物の目に入り込むことを優先します。そして、相手の眼窩に入り込むことに成功すると、眼球と自らの体を融合させてしまいます。融合した眼球は、取り憑いた相手に死の幻影を見せます。アンデッド・アイの元の目の持ち主が死んだ時の情景を、何度も繰り返して見せられるのです。これによって狂気に陥り、自我が崩壊してしまうこともあります。


○特殊能力(専門:+2)

▼心理影響の無効化(自動発動)
 心理、感情、判断力に影響する術法や特殊能力などを無効とすることができます。

▼通常攻撃の最少化(自動発動)
 通常の物理攻撃では、1度に1ポイントしかダメージを与えることが出来ません。また、武器に魔力を付与したとしても、付与した魔力+1ポイントのダメージとなります。

▼飛行(自動発動)
 空中を浮遊し、自由に移動することができます。

▼眼球融合(自動発動)
 能力:―       作用:難易度1    対抗:精神抵抗
 距離:接触      時間:永久      範囲:1対象
 効果:生者の眼窩に入り込み、相手の眼球と自らの体を融合させる能力です。相手の眼球のある箇所に接触できれば、目蓋を閉じていても効果を発揮します。融合している状態でアンデッド・アイを攻撃した場合、生者の眼球も傷ついてしまうことになります。これを取り除くには、不浄払い(浄化系)などの術法を用いる必要があります。なお、融合している間は、眼球が日光にさらされても影響を受けることはありません。

▼死の幻影(能動発動)
 能力:―       作用:恐怖度5    対抗:自我抵抗
 距離:接触      時間:永久      範囲:1対象
 効果:融合した眼球によって、アンデッド・アイの元の目の持ち主が死んだ時の情景を、何度も繰り返して見せられます。恐怖度5の自我抵抗の判定に失敗した時は、恐怖度から達成値を引いた分の恐怖ダメージを、自我値に受けることになります。この判定は、アンデッド・アイの意思によって定期的に行なわれます。


先頭へ

 


不死者のかけらアンデッド・トゥースアンデッド・アイ