説明 | 鏡界士と呼ばれる術法師たちの使う技で、鏡を媒体として現実に様々な影響を与えます。主にルワール大公国で起こる鏡の檻現象に対抗するために用いられるもので、使い手は人々に非常に尊敬されています。 |
---|---|
能力値 | 霊力 |
認識 | 一般術法 |
使い手 | 鏡界士 |
行使制限 | なし |
習得方法 | 一般:鏡界士△ |
スタイル | 自由選択:術法の種類や門派によって異なります。多くの場合は、鏡をかざしたり覗き込んだりする必要があります。 |
術 | △鏡の記憶/△鏡界探知/△鏡の瞳/△魔鏡看破/△鏡の呪い/△投影鏡/△魔法の鏡/△水鏡の手/△魔鏡障壁/△真実の鏡/△暗黒鏡面/△鏡像盗映/△過去の鏡/△鏡像操作/△鏡界看破/△鏡界移動/△映し身/△鏡変身/△遠見の鏡/△連結鏡/△実体鏡/△反射鏡/△鏡の門/△鏡封じ/△鏡の国/△凍結鏡/×鏡の迷路/×鏡の住人/×合わせ鏡の門 |
△鏡の記憶 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:永久 効果範囲:1つの鏡 |
術法をかけた瞬間の像を鏡の中に写し止めることができます。ただし、鏡界にいる者の動きを止めることが出来るわけではありません。 |
△鏡界探知 |
---|
レベル:1 タイプ:感知 距離:影響範囲 持続時間:一瞬 効果範囲:1つの鏡 |
鏡の世界に住む生物、それから向こう側に引きずり込まれた生物や物品など、本来の鏡像とは違う存在を探知することができます。 |
△鏡の瞳 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:術者 |
瞳眼系の術法や特殊能力の凝視による影響を跳ね返すことができるようになります。対抗判定で勝利した場合は、相手は自分の術や視線の影響を受けることになり、それに対して対抗判定を行わなければなりません。それから、強い光による視覚へのマイナス修正を受けることもなくなります。 |
△魔鏡看破 |
---|
レベル:1 タイプ:感知 距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:半径5m |
魔力の影響を受けている鏡像の存在を感知します。ただし、鏡像を特定することも出来ませんし、何の術法の影響を受けているのかもわかりません。 |
△鏡の呪い |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:6ラウンド 効果範囲:1つの鏡 |
鏡に映っている像を傷つけると実体も傷つくようになり、成功値ポイントのダメージを与えることが出来できます。この術によって、鏡の外部から鏡魔を傷つけることも可能となります。 |
△投影鏡 |
---|
レベル:1 タイプ:幻術 距離:影響範囲 持続時間:10分 効果範囲:半径10m |
鏡の中に映っているものを1つだけ指定して、効果範囲内の1点に実体のように投影することができます。 |
△魔法の鏡 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:0 持続時間:永久 効果範囲:1平方m |
魔力によって1枚の鏡を作り出すことができます。 |
△水鏡の手 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:6ラウンド 効果範囲:術者 |
術者は手など体の一部だけを鏡に差し込み、鏡の世界に引きずり込まれた生物や物品(本来は鏡像ではなかったもの)を1つだけ引っ張りあげることができます。術者が触れている間は、鏡の表面は水のように波立って見えます。ただし、これは術者が感知している対象でなければ効果をあらわしませんし、対象に術法などが影響を与えている場合は対抗判定で勝利しなければなりません。なお、術の効果は鏡の大きさには左右されず、小さな破片のようなものにも手を差し入れることが出来ます。 |
△魔鏡障壁 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:3ラウンド 効果範囲:1対象 |
対象の周囲に魔力の障壁をつくりだします。相手の術との達成値による対抗判定に勝利すれば、術法を相手に跳ね返すことができます。相手は自分の達成値を難易度とした対抗判定を行わなければならず、抵抗に失敗した場合は自分の術にかかってしまうことになります。 |
△真実の鏡 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:12ラウンド 効果範囲:1つの鏡 |
鏡に映したものの真実の姿をさらけだすことができます。術法で隠匿されているような場合や幻術に対しても、対抗判定に勝利すればその効果を無視することができます。 |
△暗黒鏡面 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:12ラウンド 効果範囲:1つの鏡 |
鏡の表面を暗黒で覆い、何もうつらないようにすることが出来ます。これによって、鏡の世界からも外界を見ることが出来なくなってしまいます。 |
△鏡像盗映 |
---|
レベル:3 タイプ:範囲 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:半径10m |
効果範囲内にある指定した鏡の映像を、自分の持つ鏡に映し出すことができます。持続時間内であれば、対象とする鏡を別のものに切り替えることも可能ですが、あらかじめ鏡の存在を認識しておく必要があります。 |
△過去の鏡 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:1時間 効果範囲:1つの鏡 |
過去に鏡に映ったことがある映像を、自由に見ることができます。どの時間に映った映像を見るのかは、術者が詳しく指定しなければなりません。なお、何らかの物体などをうつすことで、それを鍵として時間を指定することも可能です。 |
△鏡像操作 |
---|
レベル:3 タイプ:幻術 距離:影響範囲 持続時間:1時間 効果範囲:1つの鏡 |
鏡の像を術者の想像する映像に変化させることができます。鏡像は動かすこともでき、指定した動きを繰り返させることもできれば、不規則に活動させることも可能となります。この場合、最初に大まかな指示さえ与えておけば、逐一制御しなくても幻は勝手に動き続けます。生物のように振る舞わせたい場合は、術者の判断力に応じてそれらしく行動します。 |
△鏡界看破 |
---|
レベル:3 タイプ:感知 距離:術者 持続時間:6ラウンド 効果範囲:半径3m |
効果範囲内の鏡の中にある世界を覗き見ることが出来ます。この術を用いれば、暗鏡界にいる存在や幻術をも看破することが可能です。 |
△鏡界移動 |
---|
レベル:4 タイプ:感知 距離:術者 持続時間:12ラウンド 効果範囲:1つの鏡 |
術者は鏡界へと侵入することが出来ます。ただし、暗境界に入るためには、明鏡界の中で再びこの術を用いる必要があります。 |
△鏡変身 |
---|
レベル:4 タイプ:幻術 距離:影響範囲 持続時間:1時間 効果範囲:1つの鏡 |
術者は鏡に映った1つのものの姿に変身することができます。これは生物、非生物にかかわらず、対象と同じ大きさと形状に変化します。ただし、これは見た目を変えるだけのものであり、相手と同じ能力が使えるわけではありません。 |
△映し身 |
---|
レベル:5 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:永久 効果範囲:1つの鏡 |
対象の受けたダメージを、鏡の像が身代わりとなって、5ポイントまで受け取ってくれます。ダメージが5ポイントを越えると、鏡は割れてしまいます。なお、1度に効果をあらわすのは1枚の鏡に限られます。 |
△遠見の鏡 |
---|
レベル:5 タイプ:距離 距離:無制限 持続時間:10分 効果範囲:半径3m |
術者の見たいものを、自由に鏡に映し出すことができます。ただし、映す対象や場所について術者はよく知っていなければなりません。 |
△連結鏡 |
---|
レベル:5 タイプ:距離 距離:影響範囲 持続時間:6ラウンド 効果範囲:1つの鏡 |
鏡の像に与えた影響が、現実の世界にもそのまま反映されます。鏡の中で映像を移動させれば、現実の物品も移動することになりますし、相手を傷つければ現実のダメージとして作用するようになります。 |
△実体鏡 |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
鏡に映った像を実体に変えることができます。実体化した像は本物そっくりで、能力や思考についてもまったく同じとなります。ただし、生物であれば利き手などが逆になるため、それで判別することが可能です。鏡像が実体化している間は、実体の像は永久に鏡に映ることはありません。なお、術法や特殊能力などによって鏡に閉じ込められているものを、この術で実世界に戻すことも可能です。 |
△反射鏡 |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:3ラウンド 効果範囲:術者 |
術者の前に魔力の鏡をつくりだし、あらゆる攻撃や影響を跳ね返します。反射する先は術者が自由に指定できます。指定された相手がこれを防ぐには、精神抵抗による対抗判定を行わなければなりません。なお、相手の攻撃が術法だった場合は、対抗判定に勝利しなければ攻撃を反射させることはできません。 |
△鏡の門 |
---|
レベル:7 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:3ラウンド 効果範囲:術者 |
鏡を通じて瞬間移動することができます。出口となる鏡は、術者が知っているものであればどこでも構いません。なお、これは鏡界に入るための術ではありませんので、鏡の中に隠れることは不可能です。 |
△鏡封じ |
---|
レベル:7 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
鏡にうつした1つの対象を、1枚の鏡の中に封じ込めることができます。通常の手段ではここから出ることは不可能で、水鏡の手や実体鏡、あるいは魔力解除などの術法を用いなければなりません。 |
△鏡の国 |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:10分 効果範囲:術者 |
術者は(暗鏡界も含めて)鏡の世界に自由に出入りすることができます。鏡の世界でも術者は現実同様に行動することができ、鏡像に対して行なったことも現実の世界に反映されます。しかし、術者の姿は鏡の中にしか存在しておりませんので、現実世界の人間は鏡をよく見ない限り、術者の存在に気づくことはないでしょう。 |
△凍結鏡 |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:永久 効果範囲:1つの鏡 |
1枚の鏡面に移った鏡界を完全に封印してしまいます。これにより、鏡界内に存在する者もそのまま封じ込めることが可能となります。鏡に映っている像も止まってしまいますが、現実世界の存在が封印されて動けなくなるわけではありません。 |
×鏡の迷路 |
---|
レベル:8 タイプ:範囲 距離:100m 持続時間:1日 効果範囲:半径50m |
鏡でできた迷路をつくりだすことができます。対抗判定に失敗した者はこの中をさまよい続けることになります。鏡は破壊することができますが、しばらくすると自動的に修復されます。 |
×鏡の住人 |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
対象と鏡の像を取り替えることができます。実体となった像は、術者の意のままに操ることが可能です。この像は対象とそっくりな行動を取ることができ、本体と同等の能力をもっています。ただし、生物であれば利き手などが逆になり、相手をよく知っている人間は疑問を抱くことになるでしょう。 |
×合わせ鏡の門 |
---|
レベル:10 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:3ラウンド 効果範囲:半径1m |
合わせ鏡のあいだに、異次元に通じる門をつくることができます。この門は誰でも自由に通り抜けることが可能です。 |
先頭へ |