説明 | 光の波長や反射の程度を変化させ、映像を自在に操ることが可能となります。主に見せ物に利用されており、一流の使い手は芸術家や演出家として人々に尊敬されることもあります。しかし、犯罪に利用される可能性もあることから、術の教授を断わられることも多いため、使い手はそれほど存在しないようです。 |
---|---|
能力値 | 霊力 |
認識 | 一般術法 |
使い手 | 幻影使い |
行使制限 | なし |
習得方法 | 一般:術法協会△ |
スタイル | 自由選択:スタイルは人によって異なります。 |
術 | ○色彩変化/△背景同化/○かすみ/△扮装/△投影/○記録幻映/○幻影感知/△偽りの動き/△動かぬ幻/△映像尺度/△変身幻影/△幻影破壊/△反復幻影/△分身幻影/△透明化/△映像操作/△自由幻影/△永久幻影 |
○色彩変化 |
---|
レベル:1 タイプ:幻術 距離:10m 持続時間:1日 効果範囲:1対象 |
物体の表面に好きな色の幻影をかぶせることができます。1つの色に限らず、さまざまな色を同時に使うことができますが、1度指定した色を後から変化させることは出来ません。 |
△背景同化 |
---|
レベル:2 タイプ:幻術 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:術者 |
対象を背景と同色にしてしまいます。離れた場所から見た限りでは、動いたり音を発したりしない限り、見つかることはありません。ただし、個人の影響範囲に含まれるほど近づいた場合は、身動きをしなくても精神抵抗を行うことが可能となります。 |
○かすみ |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:12ラウンド 効果範囲:1対象 |
目標に当たる光の量が減り、姿がぼんやりとして見えにくくなります。この状態で、目標に対して視覚を必要とする行動(攻撃や発見など)をとる時には、−2の修正を受けることになります。 |
△扮装 |
---|
レベル:2 タイプ:幻術 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:術者 |
姿形を微妙に変化させることができます。別人だと思わせることはできますが、性別や体型を大幅に変えたりすることはできません。 |
△投影 |
---|
レベル:2 タイプ:幻術 距離:術者 持続時間:10分 効果範囲:半径5m |
術者の姿を効果範囲内の違う場所に映し出し、術者のいる位置には何もいないかのように見せかけます。 |
○記録幻映 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:半径3m |
指定した条件が揃った時に、術法をかけた時点の効果範囲の風景が現れます。 |
○幻影感知 |
---|
レベル:2 タイプ:感知 距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:半径50m |
幻影の存在や効果範囲などを感知することができます。それで幻影が消えるわけではありませんが、本物かどうかすぐに見分けることが可能となります。 |
△偽りの動き |
---|
レベル:2 タイプ:幻術 距離:術者 持続時間:10分 効果範囲:術者 |
幻を自分の上に被せて、本当の自分の動きを隠すことができます。幻は術者が指定した通りに動き、それを幻影だと感知できなければ、その下で術者が何をしているかを見破ることはできません。 |
△動かぬ幻 |
---|
レベル:2 タイプ:幻術 距離:20m 持続時間:1時間 効果範囲:半径5m |
動きのない幻をつくることができます。見たことがなくても想像でつくることができますが、疑いをもたれた場合は幻術は破られてしまいます。 |
△映像尺度 |
---|
レベル:2 タイプ:幻術 距離:20m 持続時間:10分 効果範囲:半径5m |
映像の大きさを変えられます。これは効果範囲内にあるものであれば、幻影に限らず現実のものでも違う大きさに見せることが可能です。 |
△変身幻影 |
---|
レベル:3 タイプ:幻術 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:術者 |
術者の姿を完全に違うものに見せかけることができます。誰かの姿を借りる場合、相手を知っている者はちょっとした仕草の違いに気付けば、《一般情報》による対抗判定を行うことが可能です。 |
△幻影破壊 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:半径5m |
対抗判定で勝利すれば、効果範囲内の幻影を消し去ることができます。 |
△反復幻影 |
---|
レベル:3 タイプ:幻術 距離:10m 持続時間:1時間 効果範囲:半径5m |
動く幻をつくることができます。一定周期で反復させることが可能ですが、1つの周期は最大でも10分程度に限られてしまいます。 |
△分身幻影 |
---|
レベル:3 タイプ:幻術 距離:10m 持続時間:6ラウンド 効果範囲:1対象 |
対象の姿を影響範囲内に3体映し出すことが可能です。幻影は対象の動きに同調し、術法以外の手段では触れない限り実体を見破ることはできません。ただし、何かに接触された幻影は自動的に消滅してしまいます。 |
△透明化 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:影響範囲 持続時間:6ラウンド 効果範囲:1対象 |
対象の周囲の光を屈曲させ、透明に見せることができます。ただし、これは完全に静止した状態でなければ効果がなく、動いている時はぼやけた画像のように見えることになります。目標に対して視覚を必要とする行動(攻撃や発見など)をとる時には、相手はマイナス修正を受けることになります。 修正値は動きの程度によって変化し、集中移動や非常にゆっくりした行動を行った場合は−4修正となりますが、それより激しく動いた場合は−2修正に軽減されます。対象がその時に接触しているもの(服など)も一緒に透明になりますが、改めて身につけたものには術の効果は及びません。ただし手のひらに隠したり、覆い被さるようにして何かをかばうことで、透明に見せかけることはできます。 |
△映像操作 |
---|
レベル:4 タイプ:幻術 距離:10m 持続時間:10分 効果範囲:半径5m |
幻影や現実の映像を自由に操ることができます。自由に動かすことが出来るのは1対象に限られ、その制御に集中しなければなりません。制御していない映像は最初に指定した通りに自動的に動きますが、2ラウンドほどの周期で同じ動きを繰り返す程度の操作しか行うことは出来ません。ただし、途中で制御する対象を交換することは可能です。なお、誰かがつくりだした幻影を操るためには、対抗判定で勝利する必要があります。 |
△自由幻影 |
---|
レベル:6 タイプ:幻術 距離:10m 持続時間:1時間 効果範囲:半径50m |
自由に動く幻を作ることができます。大まかな指示さえ与えておけば、幻は勝手に行動し続けます。判断力は術者に準じます。 |
△永久幻影 |
---|
レベル:7 タイプ:幻術 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:半径5m |
永久に動き続ける幻をつくることができます。幻は反復させて動かすことも、大まかな設定で自由に動かすことも可能です。ただし、細かい判断ができるわけではないので、状況に対応することはできません。 |
先頭へ |