基本条件
術法協会に所属しているわけではありませんが、宗教機関から認められている術法師たちも存在します。これらは術法協会に所属している者と合わせて、職業術法師と呼ばれています。このページで説明するのは、特定の現象に対する専門家だったり、芸術家として認知されている職業術法師たちで、一般の人々から非常に頼りにされる存在です。多くは社会的な信用があり、知識人階級として尊敬を受けています。
これらの職業術法師たちは非常に閉鎖的な組織を形成しており、それぞれ独自に術を継承し、後進を育成しています。彼らが何か社会に対して悪影響を及ぼした場合は、それぞれが所属する組織や師匠とその一門が責任をもって処罰するのが通例です。それが犯罪であった場合は、術法協会や警察と協力して犯人を逮捕することもあります。しかし、職業術法師たちは人々に尊敬される存在であり、犯罪を起こすことは皆無といってよいくらいです。
○夢使い
ルクレイドで起こる夢魔現象の被害者を救うために生まれたのが、この夢使いという職業です。精神治療のエキスパートとして尊敬を受けています。
夢使いは準公務員という立場で国家の保護を受けて活動しています。彼らは独自の協会をつくっており、仕事の分担や人材育成などを行います。協会は夢使いの教育の場でもあり、授業のような形態で生徒に基礎を教え、それから各師匠のもとで修行を積むことになります。夢系の術法に関しては、全ての術を協会全体で所持しています。ただし、攻撃的な術に関しては、地位の高い人物にしか継承されません。
○鏡界士
ルワール大公国で起こる鏡の檻現象に関するエキスパートです。ルワールでは、政府が鏡界士の生活を保障しています。
鏡界士になるためには、誰かのもとに弟子入りしなければなりません。修行を積んだ後に師匠から認められれば、鏡界士として働くことができるのです。師匠の推薦がなければ鏡界士として国家に登録されることはありません。
鏡界士は師匠とその一門で術を継承します。1つの集団では、だいたいの術を所持していると考えて構いません。しかし、どの術を教えるかは師匠次第となります。
○呪医
回復系の術法によって傷病を癒す職業で、職業術法師の中でも最大の尊敬を受けています。医師として科学的な知識を身につけている者もいますが、どちらかといえば民間医療的な色が濃いようです。
呪医になるには、誰か師匠のもとについて修行しなければなりません。しかし、呪医というのは数の少ない職業ですから、何よりもまず呪医に出会えるかどうかが問題となります。また、1人で系統の全てを習得しているということもありません。
○獣使い
生物系の術法を駆使し、他生物を制御したり調教したりする職業です。獣狩りとして働く者もいるようです。獣使いになるためには、誰かのもとに弟子入りしなければなりません。多くは家族や特定の部族でその技を継承してゆくもので、ほとんどは生まれで決定すると考えてよいでしょう。余所者に教えることを嫌う傾向もあります。
獣使いたちは他の社会や集団に入り込んで仕事をすることが多く、活動形態もそれぞれ違います。そのため、彼らの動向を監視する団体は存在しないといってもよいでしょう。しかし、彼らは自分の仕事に誇りをもっているので、犯罪などを起こすことはまずあり得ませんし、また、庇護を受けるためにあえて術法協会に登録する者も存在するようです。
生物系の術に関していえば、獣使いの1つの集団で考えると、ほとんど全ての術を所持していると考えて構いません。しかし獣化系の使い手は、現在ではほとんど確認されておりませんので、これを習得する場合はGMと相談するようにして下さい。
○人形使い
人形系の術法を行使し、人と見紛うばかりの人形をつくり出すのが、この人形使いと呼ばれる術法師です。名のある人形使いは、人形職人としても高い評価を受けています。
人形使いたちは特定の組織をつくっているわけではなく、所持している術を師弟間で細々と継承してゆきます。術を習得するには、まず人形師としての実力が認められなければなりません。術法の才能だけあっても、決して人形使いにはなれないのです。
○香水師
調香師の間に伝わる香水系術法を使う者たちです。主に香りを用いた精神治療に携わる者が多いようです。
香水師になるためには、誰か師匠のもとで修行をする必要があります。最初から香水師のもとで働くこともあるでしょうが、多くは普通の調香師として技術と知識を身につけ、その上で弟子入りをします。いずれにしても、調香師としての実力がなければ術法の継承は認められません。なお、1人の人間が系統を極めていることは少なく、習得している術を師匠と弟子の間で細々と継承してゆきます。
先頭へ
条件表
◆夢使い
術法系統 夢/精神操作/感情操作 習得条件 夢使いの協会に所属し、各教室で術やその他の知識を身につける。登録料と授業料で年間30万エランが必要となる。ただし、将来的に協会で働くことを誓った場合は、奨学生として登録料(10万エラン)を支払うだけで教育を受けることが出来る。 スタイル 対象に手をかざして念じたり、術者自身が催眠状態に移行することで術法を行使する。
◆鏡界士
術法系統 魔鏡 習得条件 鏡界士の協会に所属し、誰かのもとに弟子入りしなければならない。弟子として働くことを代価として術法を教授して貰う。 スタイル 細部は術者によって異なるが、ほとんどの術で鏡をかざす必要がある。
◆呪医
術法系統 回復 習得条件 誰かのもとに弟子入りして、看護の経験をつみながら習得する。 スタイル 患者に手をかざして念じる。
◆獣使い
術法系統 生物/獣化 習得条件 幼い頃より生物や自然と接することで基礎を身につける。多くの場合、親や師の真似をすることで覚える。 スタイル 多くは何らかの身ぶりを必要とする。言葉を発することはほとんどない。
◆人形使い
術法系統 人形/変化 習得条件 誰かのもとに弟子入りし、その技を見て盗む。 スタイル 人形に指で特殊な紋様を描くことで術を発動させる。
◆香水師
術法系統 香水 習得条件 誰かのもとについて修行をし、調香師として経験を積んだのちに教えて貰うことができる。 スタイル 容器に香水をつめ、それを開放することで術をかける。
先頭へ