基本
プレイヤーたちが演じるキャラクター以外の存在は、そのほとんどがGMの管轄に置かれることになります。これには普通の人間だけでなく、ゲームに登場する怪物などのキャラクターも全て含まれます。
このような存在は、プレイヤー・キャラクター(PC)に対してノン・プレイヤー・キャラクター(NPC)と呼ばれます。NPCにはキャラクターのように能力値や技能を必要とするものもいれば、少し会話をするだけの数値を必要としないものもいます。
○分類
NPCは以下の3つに大きく分類することが出来ます。
▼メインゲスト
PCと同じように扱われるNPCで、シナリオに大きく関わる役割となります。▼サポートゲスト
PCを援助する役割の脇役で、事件に大きく関わることのない存在です。GMが随行人として登場させたキャラクターや、個人分野として獲得した〈雇用人〉や〈交友人物〉がこれに当たります。▼エキストラ
街での聞き込み相手や単なる観衆など、ほんの少ししかPCに関わらない存在です。
先頭へ
作成方法
NPCの作成に関しては以下のような方法があります。
○メインゲスト
PCの場合と全く同じように作成を行ないます。初期の分配CPについては、GMが自由に決めて構いません。
▼サンプルデータ
「NPCデータ」にあるサンプルを利用することも出来ます。
○サポートゲスト
基本的にはPCと同じように作成しますが、以下の要素については省略することが出来ます。なお、分配CPについては特に気にする必要はありませんし、最初から全ての要素を決定しなくても構いません。セッションに合わせて、後からデータを追加することも出来ます。
▼簡易処理/省略
◇属性値
通常、サポートゲストは戦闘などに参加することはないので、属性値は特に設定しなくても構いません。◇専門分野
NPCの場合、個別に専門分野を習得しなくても構いません。職業・経歴も含めて、その人物の得意分野を設定しておけば、それに関連する専門分野については自動的に習得していることになります。◇個人分野
PCのように細かく設定する必要はありません。NPCの職業や経歴から考えて、妥当なものを獲得していると考えて下さい。
○エキストラ
エキストラは繰り返し使う予定がないことも多く、咄嗟にデータを準備しなければならない場合もあります。そのため、以下のような簡易作成法でデータを決定するか、「NPCデータ」にページに用意してあるサンプルをご利用下さい。
▼簡易処理
◇設定対象
その時に使用する予定のない能力や技能は、全く設定しなくても構いません。必要だと思った種類のものだけ数値や内容を決めて下さい。能力値や技能レベルを決定せず、基本判定値だけ設定することも出来ます。◇能力値
繰り返し使う予定のないNPCの場合は、作成時の制限については一切気にする必要はありません。GMが役割に相応しいと思う能力値を、自由に設定して下さい。大勢のNPCを作成する場合には、各能力値を[1D6+4]で決定してもいいでしょう。また、「能力値の選択」のページを参考にすることも出来ます。◇技能
技能の習得に関しても、特別な制限はありません。CPなどを気にすることなく、自由に技能レベルの設定や専門分野の習得を行なうことが出来ます。技量の基準に関しては、以下の表を参考にして下さい。
◆基本判定値のランク
判定値 目安 〜8 素人レベル。失敗も多い 9〜10 職業人としてはやや不安定。セミプロレベル 11〜12 普通に仕事をするには十分な実力を持った専門家 13〜15 その世界では名が知られている一流のプロ
先頭へ
記入方法
○NPCシート
キャラクターシートは「データパート1」に用意してありますので、NPCの種類やセッションに合わせて適当なものをお使い下さい。
▼NPCシート1
PCの場合と全く同じように記入して下さい。・データ:NPCシート1
▼NPCシート2
基本的に、NPCシート1と同様になります。こちらの場合は[ ]の中に能力値や技能レベルなどを記入します。技能欄の場合は[ ]の左側に技能名称を、右側に習得した専門分野を書き入れて下さい。・データ:NPCシート2
▼NPCシート3
戦闘用のデータを記入するためのシートです。基本的には通常のキャラクターシートと同じとなりますが、戦闘技能となっている場所は[ ]の左側に技能名称を、[ ]の中には技能レベルを、右側には基本判定値を記入します。また、補助技能の欄には、獲得している技能の名称を書き入れて下さい。・データ:NPCシート3
▼交友シート
交友人物の場合も、[ ]の中に能力値や技能レベルなどデータを記入します。
◇属性値
交友人物の場合は属性値を設定する必要はありませんが、もしもの時のために抵抗力を記入する欄を用意してあります。◇技能
□と[ ]の書かれている箇所が技能の記入欄となります。□の右側の空白には技能名称を、その隣の[ ]内には技能レベルを書き入れます。
なお、交友人物の場合は、専門分野を習得する必要はありませんので、記入欄は設けておりません。習得している技能を区別したい場合には、先頭の□を黒く塗りつぶして下さい。
先頭へ