霊蝶
○判定
▼不明度:6
衝撃度:0▼判定技能
一般分野:怪物知識(一般:記憶+異端知識)
基本情報/アルメア王国(一般:記憶+範囲情報)
専門分野:異端判別/幻精(専門:記憶+異端知識)▼術法:×霊蝶
○基本情報(一般:±0)
▼名称:霊蝶
認識:霊獣/異端/注意/忌避
利用:なし/霊獣使いによる使役▼生息地域:不定。主にアルメア
活動期:不定
遭遇頻度:非常にまれ
出現数:不定
反応:不定▼外見:
青白い淡い光を放つ20cmほどの大きさの蝶で、アゲハに似た形をしています。全身に青く透き通った雷をまとっています。▼概要:
霊獣使いが操る霊獣の一種で、青い燐光を放つアゲハ蝶です。詳しい生態はわかっておりませんが、夜間に見られることが多いようです。▼噂:
死を呼ぶ蝶として知られており、この蝶の後を追って底なし沼にはまったとか、これが屋根の上にとまった家では1週間以内に誰かが死ぬとか、動物の死体に群がるなどという伝承があります。しかし、いずれも民間で言い伝えられているだけのもので、確証があるわけではありません。
○専門情報(専門:+2)
▼専門分類:霊獣/一般霊獣
▼詳細情報:
霊獣系の『霊蝶』の術で呼び出すことができる霊獣です。普段は暗い森の中などを飛んでいることが多いようですが、どのようにして食物を摂取しているのかなど、生態のほとんどが全く知られておりません。
これを呼び出した霊獣使いは、霊蝶を自由に操ることができ、知覚したものを感じ取ることができます。ただし、物を持ち上げたり、細かい作業ができるわけではありません。
○データ(専門:+2)
▼能力値
導引: ― 体力: 4 敏捷: 8 器用: ―
記憶: ― 判断: ― 感応: 8 霊力: 4▼抵抗力/耐久値
精神抵抗: 4 精神値:10
自我抵抗: ― 自我値: ―
生命抵抗: 4 生命値: 4▼行動力:12
▼移動力:地上1/空中14
▼状態変化:気絶なし/消滅
知能:なし
弱点:なし
属性:中立
感覚:霊的感覚
○戦闘(専門:+2)
▼攻撃
通常攻撃:なし
特殊攻撃:雷撃(効果値6±0)▼回避
戦闘防御:10
反射回避:10
防御値:なし▼戦闘方法:
全身に青く透き通った雷をまとっており、この雷で攻撃をすることができます。ただし、霊獣の中では珍しく人間を積極的に襲うことが少ない種類であり、誰にも制御されていない状態では逃げ出すことも多いようです。
○特殊能力(専門:+2)
▼心理影響の無効化(自動発動)
心理、感情、判断力に影響する術法や特殊能力などを無効とすることができます。▼通常攻撃の無効化(自動発動)
通常の物理攻撃では、一切のダメージを与えることが出来ません。この能力をもった相手の生命値にダメージを与えるには、武器に魔力を付与するか術法によって攻撃する必要があります。▼飛行(自動発動)
空中を浮遊し、自由に移動することができます。▼雷撃(能動発動)
能力:― 作用:効果値6±0 対抗:精神抵抗
距離:10m 時間:一瞬 範囲:1対象
効果:触覚から出す雷撃で攻撃することが出来ます。▼雷粉(能動発動)
能力:― 作用:難易度3 対抗:精神抵抗
距離:0 時間:1ラウンド 範囲:半径5m
効果:雷の火花を散らして、相手の体を痺れさせます。精神抵抗に成功しなければ、以後1ラウンドの間は体の動きが鈍り、運動に関する行動に−3修正を受けることになります。
先頭へ
影獣
○判定
▼不明度:8
衝撃度:1▼判定技能
一般分野:怪物知識(一般:記憶+異端知識)
基本情報/アルメア王国(一般:記憶+範囲情報)
専門分野:異端判別/幻精(専門:記憶+異端知識)▼術法:×影獣
○基本情報(一般:±0)
▼名称:影獣
認識:霊獣/異端/注意/忌避
利用:なし/霊獣使いによる使役▼生息地域:不定。主にアルメア
活動期:不定
遭遇頻度:きわめてまれ
出現数:不定
反応:不定▼外見:
直径1mほどの球形の影の塊です。外周面は煙のように少し揺らいで見えます。▼概要:
闇から現れる黒い塊で、人々を闇の中に引きずり込みます。通常は暗闇に潜んでいるようで、その姿を認識することは出来ません。▼伝承・噂:
狂ったように襲いかかってくる危険な霊獣で、人々を闇の中に引きずり込み、食らい尽くすのだといいます。まれに闇に引き込まれた後でも、運良く逃げ出すことに成功した者もいるようですが、全員がただ暗闇だけが周囲にあったということを口にします。
○専門情報(専門:+2)
▼専門分類:霊獣/一般霊獣
▼詳細情報:
霊獣系の『影獣』の術でつくりだすことができる霊獣です。闇精霊や不死者と間違えられることが多いようです。
一般の人々は危険な霊獣と考えていますが、実は影獣は意志のない存在で、洞窟などの影でじっとしていることが多いようです。近くを生物が通りかかっても、滅多に攻撃することはありません。ほとんど暗闇に包まれた場所に住んでいるので、通常は存在することさえ気づかないだけなのです。しかし、逆に執拗に襲いかかってくることもあり、非常に気まぐれな霊獣といわれています。
○データ(専門:+2)
▼能力値
導引: ― 体力: 8 敏捷: 9 器用: ―
記憶: ― 判断: ― 感応: 9 霊力: 6▼抵抗力/耐久値
精神抵抗: 6 精神値:12
自我抵抗: ― 自我値: ―
生命抵抗: 8 生命値:12▼行動力:18
▼移動力: 9
▼状態変化:気絶なし/消滅
知能:なし
弱点:なし
属性:中立
感覚:霊的感覚
○戦闘(専門:+2)
▼攻撃
通常攻撃:なし▼回避
戦闘防御: 9
反射回避: 9
防御値:なし▼戦闘方法:
人間を見かけると、執拗に食らい付いてくるようです。闇に引き込まれた者は自分の意志では逃げ出すことはできず、いずれ消化されてしまうのだといいます。見つけたら逃げ出すというのが何より賢明な態度でしょう。
○特殊能力(専門:+2)
▼心理影響の無効化(自動発動)
心理、感情、判断力に影響する術法や特殊能力などを無効とすることができます。▼通常攻撃の無効化(自動発動)
通常の物理攻撃では、一切のダメージを与えることが出来ません。この能力をもった相手の生命値にダメージを与えるには、武器に魔力を付与するか術法によって攻撃する必要があります。▼通常攻撃の最少化/飛び道具(自動発動)
飛び道具による攻撃では、武器に魔力を付与したとしても、付与した魔力+1ポイントのダメージとなります。▼飛行(自動発動)
空中を浮遊し、自由に移動することができます。▼瞬間移動/影媒介(能動発動)
距離:視認距離 時間:一瞬 範囲:影1つ
効果:影を媒介して瞬間移動することが出来ます。ただし、認識できる範囲の影にしか飛ぶことは出来ません。▼影同化(能動発動)
影と同化することができ、いかなる攻撃をも無効化してしまいます。▼影隠し(能動発動)
能力:― 作用:難易度3 対抗:精神抵抗
距離:接触 時間:永久 範囲:1対象
効果:影獣の最大の特徴は、その体の中にあらゆる物体をとりこむことができる能力を持つことです。生物、非生物を問わず、目標とする物体を体内に吸い込むことができます。この能力は、対象の体積に影響されることはありません。相手がとりこまれることを拒む場合は、難易度3の精神抵抗の判定に成功しなければなりません。1度吸い込んだものは、影獣あるいはそれを使役する者が出そうとしなければ、決して外に出ることはありません。
○未知(不明)
影獣は無差別に人間を襲うわけではなく、攻撃を仕掛ける条件が存在します。それは、自分を視野に入れたかどうかで判断するのです。条件としては、彼らが人間の瞳に光が反射し、なおかつ影獣がそれを認識していなければなりません。ですから、彼らが活動を停止しているときは襲われることはありませんし、彼らが好む真の暗闇でもそれは起こり得ません。もちろん、相手が逆を向いていたり、目を閉じていても起こらない状況です。
ある意味、これは完全に運次第ともいえます。しかし、彼らの聖域を侵さなければ、決して起こり得ない出来事でもあるのです。なお、この知識は霊獣使いには伝承されており、彼らは影獣を呼ぶときは目を閉じるよう教えられています。
先頭へ
守護獣
○判定
▼不明度:8
衝撃度:0▼判定技能
一般分野:怪物知識(一般:記憶+異端知識)
専門分野:異端判別/幻精(専門:記憶+異端知識)▼術法:×守護獣
○基本情報(一般:±0)
▼名称:守護獣/硝子の獣
認識:霊獣/異端/危険/嫌悪
利用:なし/霊獣使いによる使役▼生息地域:不明
活動期:不明
遭遇頻度:きわめてまれ
出現数:単独
反応:不定。基本的には術者による▼外見:
別名、硝子の獣とも呼ばれる存在で、その名のように透き通った体を持ちます。実際の形状はよくわかっておりません。▼概要:
霊獣使いの側に仕える邪悪な獣です。その姿は肉眼では決してとらえることはできず、犠牲者は敵がどこにいるかわからないまま死を迎えます。
○専門情報(専門:+2)
▼専門分類:霊獣/一般霊獣
▼詳細情報:
霊獣系の『守護獣』の術で呼び出すことができる霊獣です。この獣を視認することは決してできず、気配や音でのみとらえることが可能となります。
基本的に術者を守護するだけのために存在する忠実な獣で、常に術者のそばにいて危険に対して身構えており、術者に対する攻撃をその身で受け、術者に敵対するものには攻撃をしかけます。死しても姿を見せることはありませんが、イヌやオオカミに似た体型の獣のようです。
霊獣使いから離れて現れることもなく、野外で生活している姿を確認されたこともないため、普段どのような生活をしているのかは、まったく知られておりません。霊獣使いでさえ詳細を掴んでいない獣です。
○データ(専門:+2)
▼能力値
導引: ― 体力: 9 敏捷: 9 器用: ―
記憶: 3 判断: 6 感応: 9 霊力: 9▼抵抗力/耐久値
精神抵抗: 9 精神値:15
自我抵抗: 6 自我値: ―
生命抵抗: 9 生命値:15▼行動力:15
▼移動力: 9
▼状態変化:気絶なし/消滅
知能:動物なみ
弱点:なし
属性:中立
感覚:霊的感覚
○戦闘(専門:+2)
▼攻撃
格闘攻撃:格闘全般 9(爪:1/牙:1/絞め:―)▼回避
戦闘防御: 9
反射回避: 9
防御値:なし▼戦闘方法:
術者の命令がなくても、周囲からの攻撃を察知して身構え、自分の判断で戦闘を行います。術者の身を守ることを第一としており、次に外敵の排除を考えます。術者に対する攻撃をやめるまで積極的に攻撃を加え、術者の強い制止がなければ、自らが死ぬことになっても延々と戦いを続けます。
○特殊能力(専門:+2)
▼心理影響の無効化(自動発動)
心理、感情、判断力に影響する術法や特殊能力などを無効とすることができます。▼通常攻撃の無効化(自動発動)
通常の物理攻撃では、一切のダメージを与えることが出来ません。この能力をもった相手の生命値にダメージを与えるには、武器に魔力を付与するか術法によって攻撃する必要があります。▼透明体(自動発動)
通常の視覚では相手に姿をとらえられることはありません。この体を持つものを認識するには粉末や塗料をかけたり、術法や気配などで感知する必要があります。ただし、守護獣から攻撃された時は、風の動きや音によって微かに位置を察知できるため、−6修正で回避判定を試みることが可能です。
先頭へ
虚無獣
○判定
▼不明度:8
衝撃度:2▼判定技能
一般分野:怪物知識(一般:記憶+異端知識)
専門分野:異端判別/幻精(専門:記憶+異端知識)
○基本情報(一般:±0)
伝説上の存在であるため、殆どの情報は不確定のものとなります。
▼名称:虚無獣
認識:霊獣/異端/脅威/嫌悪
利用:なし▼生息地域:不明
活動期:不明
遭遇頻度:不明
出現数:不明(目撃例では全て単独)
反応:不明▼外見:
体長3mあまりにもなる、漆黒の獅子です。体の周囲を黒い霧のようなものが覆っています。▼概要:
何もかもを喰い尽くす漆黒の獅子、それが虚無獣という存在です。しかし、霊獣使いの中でさえ伝説とされているもので、実際に見た者が存在するかどうかも定かではありません。
○専門情報(専門:+2)
▼専門分類:霊獣/特殊
▼詳細情報:
霊獣の中でも特に異質な存在で、どのような活動をしているのかも一切不明です。体の周囲を黒い霧のようなものが覆っていて、これは物質やエネルギーを消滅させる力を持っているようです。これによって、いかなる存在をも食らいつくし、それをエネルギーとして活動しているらしいことだけがわかっています。
○データ(不明)
▼能力値
導引: ― 体力:12 敏捷:12 器用:―
記憶: 6 判断: 8 感応:12 霊力:12▼抵抗力/耐久値
精神抵抗:12 精神値:22
自我抵抗: 8 自我値: ―
生命抵抗:14 生命値:24▼行動力:20
▼移動力:12
▼状態変化:気絶なし/消滅?
知能:動物なみ?
弱点:なし?
属性:中立?
感覚:霊的感覚?
○戦闘(不明)
▼攻撃
格闘攻撃:格闘打撃12(虚無の爪:1)▼回避
戦闘防御:12
反射回避:12
防御値: 1(虚無の鎧)
○特殊能力(不明)
虚無獣に攻撃された場合、あるいは攻撃した場合には、武器の打撃値や鎧の防御値が1ポイントずつ削り取られてしまうことになります。直接肉体が虚無獣が触れた場合には、その部分が削り取られることになります。その結果、通常のダメージを受けると同時に、最大生命値が1ポイント減少することになります。術法などで再生しない限り、減少した値が回復することはありません。
これは霊的なエネルギーをも吸い取ってしまうもので、術法によるダメージも1ポイント減少させますし、魔力を付与した武器で攻撃した場合も、虚無獣に攻撃する度に上昇させた分の打撃値を1ポイント減らしてゆきます。
▼心理影響の無効化(自動発動)
心理、感情、判断力に影響する術法や特殊能力などを無効とすることができます。▼通常攻撃の無効化(自動発動)
通常の物理攻撃では、一切のダメージを与えることが出来ません。この能力をもった相手の生命値にダメージを与えるには、武器に魔力を付与するか術法によって攻撃する必要があります。▼空走り(自動発動)
陸上と同じように空を走ることができます。地形による影響を受けないため、これを振り切って逃げるのは至難の業でしょう。▼虚無の体(自動発動)
虚無で出来た体を持ち、実在するものを消滅させる力を持ちます。▼虚無の風(能動発動)
能力:― 作用:効果値1±0 対抗:反射回避
距離:0 時間:一瞬 範囲:半径5m
効果:虚無の霧を周囲に吹きつけて攻撃することが出来ます。この攻撃から身を守るためには、反射回避によって飛び退いてかわすしかありません。
○未知(不明)
▼実態
虚空界に住む希有な化け物であり、接触した存在を空間から消滅させてしまうものです。これはどのような存在であれ例外ではありません。術法も霊子エネルギーも、存在する全てを無にしてしまうのです。力ある霊獣使いであれば、これを使役できる可能性はありますが、これを意図的に呼び出す術は存在しません。虚空界への門が開いており、その時に彼らの方から偶然に飛び出してこなければ、永久にトリダリスに訪れることはない可能性もあるのです。▼状態変化:気絶なし/消滅
知能:動物なみ
弱点:なし
属性:虚無/虚粒子
感覚:霊的感覚
先頭へ