○病気/特効薬
▼イワオトメの根
高山植物の根で、肺炎の特効薬として知られています。・不明度:9
・原料入手:中部〜南部
・効果:影響度6(服用)
▼エルリヨン
エルリヨンというカビの代謝産物で、腐肉病の特効薬となります。発見されてそれほど時間が経っていないため、大きな都市でないと入手は困難です。・不明度:8
・原料入手:全域
・効果:影響度5(注射)
▼ニンジンカズラの根
赤色病という熱病の特効薬で、この根を煎じて服用します。非常に稀少な植物であるため、高値で取り引きされています。・不明度:6
・原料入手:全域(山地)
・効果:影響度6(服用)
○病気
▼エットウホオズキの実
この実は神経痛によく効き、塗り薬として使われています。・不明度:5
・原料入手:北部
・効果:鎮痛作用(塗り薬)
▼キンボウシの花粉
この花粉を煎ったものは目の病気によく効き、薬として売られています。・不明度:6
・原料入手:中部〜西部
・効果:眼病回復(塗り薬)
▼タニレンゲの葉
解熱作用があるため、昔はよく薬として使われていました。・不明度:6
・原料入手:南部
・効果:影響度3(服用)
▼トゲイチョウの実
実を煮込んだものを胸に塗ると、咳止めとして作用します。・不明度:7
・原料入手:南部
・効果:咳止め(塗り薬)
○傷・怪我
▼サナギランの根
根に薬効があり、すり下ろして化膿止めとして使います。・不明度:8
・原料入手:南部
・効果:化膿止め(塗り薬)
▼サンコスモスの根
根をすりつぶして、湿布薬として使用します。・不明度:3
・原料入手:全域
・効果:湿布薬(塗り薬)
▼ヌメリハ
葉をちぎってしばらく断面を擦っていると、粘着性のある液が出てきます。これは傷口を塞ぎ、化膿止めとしての効果があります。・不明度:6
・原料入手:北部
・効果:化膿止め(塗り薬)
▼ユキサラサの根
根をすり下ろして塗ると、打撲傷によく効きます。・不明度:8
・原料入手:中央部
・効果:湿布薬(塗り薬)
▼ワタゲカシワの葉
丹念にすりつぶして傷口に塗ると止血効果があります。・不明度:4
・原料入手:南西部
・効果:止血作用(塗り薬)
○痛み止め
▼サンショクツツジの葉
この草の葉は痛み止めに使用されます。・不明度:3
・原料入手:中部
・効果:鎮痛作用(服用)
▼ランプツリーの実
興奮剤として作用します。軍隊や傭兵たちが、痛み止めとして利用しています。・不明度:4
・原料入手:全域
・効果:興奮剤/鎮痛作用(服用)
○その他
▼セルアシャ
若返りの薬として非常に高価な値で売買されています。本当に若返るわけではありませんが、一時的に老化を停止させる作用があります。・不明度:3
・原料入手:カーカバート
・効果:老化防止(服用/塗り薬)
▼ツエツキオトコの花
ジャスミンのような香りを放ちます。精神安定剤として使われています。・不明度:6
・原料入手:中央部
・効果:精神安定剤(吸入)
▼ハリバジソの葉
この葉にはアルコールの中和能があり、主に酔い止めとして知られています。・不明度:5
・原料入手:東部
・効果:影響度3(服用)
先頭へ