中心地域
駅前地区

基本情報施設・名所人物・集団


 

基本情報


○解説

 サリュンティル駅の南側に広がる大規模な商業区域です。もともと、近くにフルーレ川の船着き場があったため、この周辺は問屋街や商店街として栄えておりました。その後、聖歴770年に鉄道が開通してからは、さらなる経済的発展を遂げ、この地方で最も賑わう場所となっています。


▼分類
・駅前通り

 商業地(商店街、オフィス街)
 住宅地(上層〜中層)
・クローゼット通り

 主に商業地
・光通り

 商業地
 住宅地(中上層〜中層)
 


○主要地域

▼駅前通り
 かつては問屋や商家が並んでいた地域ですが、聖歴770年に鉄道が開通して以来、サリュンティルで一番の繁華街へと変貌を遂げました。市の繁栄を担う商業の中心地であり、ショーウィンドウの向こうには様々な品物が並んでいます。大通りには少し値が張る上品な店が多いのですが、眺めて歩くだけでも楽しい気持ちにさせてくれます。


▼クローゼット通り
 この通りの南側は、古くから洋品店や繊維問屋が集まっていた場所であり、現在も衣料関連の店がたくさん並んでいます。衣料、服飾、および関連雑貨を扱う問屋もあり、国外からの輸入品を手に入れることもできます。


▼光通り
 飲食店を中心に様々な商店が並んでいます。遊興のための店やクラブハウスなども多くあり、夜でも人通りが絶えない街となります。


先頭へ

 

施設・名所


○種類

▼公共
 三国鉄道/サリュンティル駅駅前広場/アストリア広場商業会議所

▼一般
 書店「大地堂」ホテル「クラリコン」洋品店「メイブラン」甘味屋「カールドール」


○駅前通り

▼三国鉄道/サリュンティル駅
 ユークレイ、カスティルーン、ペトラーシャを繋ぐ三国鉄道の南の終着駅で、首都ペトルラーンとサナラーラ市へ向かう2つの路線が敷かれています。市の発展の中心を担う場所であり、いつも観光客や行き交う貨物でごった返しています。

・関連ジミー=ウィズニー


▼駅前広場/アストリア広場
 サリュンティル駅を出てすぐ目の前にある広場です。この広場の中央で偉容を誇るのは、かつて変異体の脅威から街を救った英雄アストリアの銅像で、もともとはアストリア広場と呼ばれておりました。しかし、鉄道が開通した後は駅前広場の名で通るようになり、今では殆どの人がそう呼ぶようになっています。

・関連テッド=ホフマンノルティ焼きのサリオット


▼商業会議所
 駅前広場のすぐ南にある大きな建物で、各商業組合が協同して建設したものです。ここでは地域の商業振興を目的とした会議や、商取引での様々な取り決めが行なわれます。また、観光案内所としての役割も持っており、ガイドブックやパンフレットを手に入れることが出来ます。


▼書店「大地堂」
 市で一番大きな書店で、3階建ての建物全部が書物で埋め尽くされています。国外の作品も数多く仕入れておりますし、楽譜や芝居のポスターなども取り扱っています。


▼ホテル「クラリコン」
 国内でも有数の高級ホテルで、鉄道の開設と同じ聖歴770年に完成しました。光をテーマにした開放的なエントランスホールの正面では、かの名匠「シャルモン=ドワイユ」の手による絵画が客を出迎えてくれます。


○クローゼット通り

▼洋品店「メイブラン」
 有名なブランド洋品店で、ほとんど全ての商品がオーダーメイドになります。国外から仕入れた特別な生地も扱っており、希少品であるティタ織りのドレスなども仕立てることが出来ます。


○光通り

▼甘味屋「カールドール」
 繁華街のちょうど真ん中くらいにある有名な菓子店です。窓の色ガラスが美しく、日差しを浴びると虹のような七色に輝きます。焼きリンゴがとても美味しく、昼休みに訪れる若い女性たちがよく注文しています。


先頭へ

 

人物・集団


○人物

▼ランツ=フェルン
 種族:白人  性別:男  年齢:16  職業:ホテルボーイ
 居住:古石街  出身:サリュンティル市

解説:去年新しく入ったばかりの、ホテル「クラリコン」のボーイです。不慣れなためか頻繁にミスを冒し、先輩に叱られている姿をよく見かけます。根が真面目なだけに少し可哀想に思えますが、本人はいたって元気なもので、一流のホテルマンを目指して今日も元気に汗を流しています。

一言:「……あっ、やばっ……」

・関連ホテル「クラリコン」


▼ジミー=ウィズニー
 種族:白人  性別:男  年齢:53  職業:鉄道機関士
 居住:鉄輪街  出身:サリュンティル市

解説:鉄道開通当時からのベテラン機関士で、無事故記録を継続中です。豊かな黒髭が自慢の大男で、一見すると大雑把な性格に見えますが、実は非常に注意深い人物です。こまめで手先も器用であり、休みになると奥さんや子供たちのために、料理をつくってあげたりもします。

一言:「まかしときな! 俺の運転は絶対安全間違いなしだ!」

・関連サリュンティル駅


▼テッド=ホフマン
 種族:黄人  性別:男  年齢:33  職業:観光案内人
 居住:水瓶通り  出身:サリュンティル市

解説:駅前広場で客探しをする案内人ですが、愛想笑いが苦手で顔がひきつってしまうため、なかなか客をつかまえられないでいます。しかし、彼は細かい抜け道や隠れた名店など、細かい情報まで知っている有用な人物で、客の様々な要望に応じることが出来ます。

一言:「ああ、それならいいところを知っています。御案内しましょう」

・関連駅前広場


▼ノルティ焼きのサリオット
 種族:白人  性別:男  年齢:34  職業:焼き物屋
 居住:シャボン玉通り  出身:サリュンティル市

解説:駅前広場で屋台の焼き物屋を営んでいる、非常に気さくな人物です。街のみんなからは、「ノルティのおっちゃん」の愛称で親しまれています。ノルティ焼きとはホットケーキに果物の蜂蜜づけをはさんだお菓子で、最近サリュンティルで流行しています。彼のつくるノルティ焼きは他の店よりも格段に旨いとの評判で、屋台の前には大勢が列をつくっています。何やら生地に秘密があるそうなのですが、企業秘密ということで詳しく教えては貰えませんでした。なお、顔見知りにはよくおまけしてくれるそうなので、知り合いになっておくとお得なようです。

一言:「さあさ、みんな寄っていきなよ! 甘くておいしいノルティ焼きだ!」

・関連駅前広場


▼ジョージィ=ペナント
 種族:白人  性別:女  年齢:18  職業:店員/洋品店
 居住:栄通り  出身:ムーラル市

解説:クローゼット通りにある「ロディ・ブラウン洋品店」の名物店員で、元気が取り柄の娘です。周囲が戸惑うほど威勢のよい掛け声は、店の外にまで鳴り響いて来ます。その隣にある洋品店の店主レメディスとは、客引きに関してはライバル関係にあるらしく、ひときわ甲高い彼女の声とドラ声がぶつかりあい、その一帯はいつも非常に賑やかです。

一言:「はい、いらっしゃいませ、どうぞ遠慮なさらず奥まで入ってご覧下さい〜!」


▼長黒髪のラヴェンナ
 種族:白人  性別:女  年齢:28  職業:ファッションデザイナー
 居住:小天使通り  出身:サリュンティル市

解説:光通りにあるブランド店「リリー・ホワイト」の女店主で、フルーレ川沿いにある高級アパートに住んでいます。端麗な顔だちの細身の美人で、背が高く抜群のスタイルを誇りますが、何より目を引くのは腰まである長く美しい黒髪です。彼女はこの髪をとても大事にしており、その手入れには1日に2時間以上の時間が費やされます。店は帽子や髪飾りなど、頭や髪を飾る品ばかりを取り扱っており、デザイナーである彼女がパーティに出席することが、宣伝活動の1つとなっています。

一言:「そうね、この髪は命より大事だわ……」


先頭へ

 


基本情報施設・名所人物・集団