西部地域
職人街

基本情報施設・名所人物・集団


 

基本情報


○解説

 木工品の細工師や宝飾品の加工職人が集まっている職人街で、周辺には関連業者の店や、若い職人たちが住む安アパートなどが並んでいます。中下層の市民が暮らす地域で、全体にこじんまりとした建物が多くなります。


▼分類
・木彫通り

 工業地
 商業地
 住宅地(中層〜中下層)
・珠玉通り

 工業地
 商業地
 住宅地(中層〜中下層)
   


○主要地域

▼木彫通り
 通りの北側にはオルセル川から運ばれて来る材木の倉庫が、南側には木工職人たちが働く工房が並んでいます。家具、楽器、工芸品、生活用品、看板などの工房があり、あちこちからノミや金槌の音が聞こえてくる、とても賑やかな通りです。


▼珠玉通り
 宝飾品の細工師や宝石の加工業者などが集まっている通りです。近くには材料を取り扱う問屋や、アクセサリー類を安く売る店があります。


先頭へ

 

施設・名所


○種類

▼一般
 木彫工房「木の葉みち」玩具製作「青空工房」家具工房「ペイデル木工所」彩花工房彫金工房「シルバースター」原石屋「天幻石」


○木彫通り

▼木彫工房「木の葉みち」
 植物の葉や花をデザイン化した木彫りの装飾品で知られる工房で、ネックレス、バレッタ、ブローチなど、様々な品を作製しています。オーダーメイドも受け付けており、プレゼントを注文しに来る男性客も訪れます。


▼玩具製作「青空工房」
 木製玩具の作製を行なっている木工所で、木馬や木彫りの動物人形など、様々な作品を作製しています。特に有名なのが可愛くデフォルメされた天使の木彫り人形で、天使の広場の近くにある土産物店でよく見かけます。


▼家具工房「ペイデル木工所」
 様々な家具の製作や修復を行なっている工房で、特にアンティーク家具の修復の腕で知られています。市外から修復依頼が来ることもあるようです。


○珠玉通り

▼彩花工房
 翡翠、メノウ、ターコイズ、キャッツアイなどの天然石を用いた、この地方に伝統的な小さな花のアクセサリーで知られる装飾工房で、特にグラスベリーの花をあしらった可憐なネックレスが有名です。これは一時期、恋が叶うおまじないとして女学生たちに人気があったものですが、最近また流行りはじめているということです。


▼彫金工房「シルバースター」
 銀や金などの貴金属素材のみでアクセサリーを作製しています。もともとは非常に地味な作品をつくっていた工房で、一時期は経営が非常に危うい状態にありました。そのため、路線を転換して動物や子供をモチーフとした、可愛らしいデザインのキャラクターリングを作製したところ、それが大ヒットとなって一躍有名になります。特に、いぬリング、ねこリング、うさぎリングといった品が人気で、手ごろな値段で手に入れることが出来るため、シリーズを全て揃えようとする女学生たちも多いようです。


▼原石屋「天幻石」
 国内外から集められた様々な原石を販売している店で、店鋪には様々な大きさの宝石や石材が並べられています。基本的には工房向けに天然石の卸販売を行なっているのですが、店長「マルディアス=ルッソ」の趣味でいわくつきの石なども取り扱っており、そういった品を趣味で集めている客に売っています。ルッソは石の鑑賞クラブである「幻石会」の会長もつとめており、定期的に観賞会を開いています。

・関連幻石会


先頭へ

 

人物・集団


○人物

▼ケネット=ライバー
 種族:白人  性別:男  年齢:42  職業:装飾職人
 居住:珠玉通り  出身:フロンド

解説:一流の装飾職人ですが、酒とギャンブルに目がなく、日銭が入るとすぐに芸座横町に遊びに行ってしまいます。腕が良いため仕事には困りませんが、プライドが高く気に入った仕事しかしないので、金銭的にはいつもギリギリの状態にあるようです。適齢期の娘がいるのですが、父親のことが心配で家を出ることも出来ず、恋人との結婚も先延ばしにしています。彼がこうなってしまったのは、長年連れ添った奥さんが亡くなってしまってからのようで、心配した知り合いが見合い話を持ってくることもありますが、すべてを頑に拒んでいます。

一言:「うるせえ、余計なお世話だってんだよ!」


▼シフォンヌ=マレー
 種族:白人  性別:女  年齢:36  職業:活字拾い
 居住:珠玉通り  出身:サリュンティル市

解説:書院通りにある印刷所で、活字拾いをして生計を立てている女性です。夫とは数年前に死別しており、以来ずっと1人で生活してきました。しかし、つい最近のことですが、アパートのすぐ近くで捨て子の女の子を拾っており、その子を自分の子供として育てることを決心しています。というのは、彼女は過去に我が子を流産で亡くしており、それが原因で二度と子供が産めない体になってしまったからです。生活は苦しいものの、職場の仲間や近隣の人々の助けを借りながら、今日も彼女は懸命に頑張っています。

一言:「ええ、あの子の代わりに授かったような気がして……」


先頭へ

 


基本情報施設・名所人物・集団