基本情報
○解説
初等学校、中等学校、高等学校の3校が置かれている地区です。朝夕には登下校の子供たちで舗道が埋め尽くされ、非常に賑やかになります。
▼分類
・道草通り:
住宅地(中上層〜中層)
公共施設(教育機関)
・青葉通り:
住宅地(中上層〜中層)
公共施設(教育機関)
▼道草通り
初等学校と中等学校の間にある通りで、朝夕には子供達の元気な声が聞こえてきます。周辺は中層市民の住宅地で、表通りには小さな店がまばらにあります。
▼青葉通り
中等学校および高等学校がある通りで、中程にはレリーフ広場が置かれています。
先頭へ
施設・名所
○種類
▼公共
市立第一初等学校、サリュンティル中等学校、サリュンティル高等学校、レリーフ広場▼一般
おばちゃんの駄菓子屋、エリスのピアノ教室
▼サリュンティル市立/第一初等学校
約50年ほど前に教育制度の改革が行なわれた際に、新しく設けられた初等学校です。ここは主に中層〜中上層市民の子供たちが通う学校で、上層市民の子弟の多くは家庭教師をつけたり、市外にある私立学校に入学することが多いようです。・関連:レルシェ=ヴューイック
▼おばちゃんの駄菓子屋
おばちゃんの店でとおっている駄菓子屋です。初等学校のすぐ目の前にあって、いつも子供たちでごった返しています。手作りのおやつが人気で、ふかしたジャガイモのバター添えを食べながら帰るのが、子供たちの日課になっているようです。
▼エリスのピアノ教室
昼下がりになると、この家からは優しいピアノの調べが聞こえてきます。すぐ裏手にあるレリーフ広場に訪れる人は、美しい音楽に浸りながら昼休みを気持ちよく過ごしているようです。・関連:エリス=ミシェラン
▼市立サリュンティル中等学校
主に裕福な家庭の子供たちが通う学校で、中上層と上層の市民はだいたい半々くらいの割合となります。
▼県立サリュンティル高等学校
ティルノーブリア地方の公立高校では、最も高い学力を誇ります。市外出身の学生も多く、敷地内には寮が置かれています。
▼レリーフ広場
市で最も新しく造成された広場で、各所にレリーフが施された円柱や壁などが並べられていています。奥の方には「童話の森」と呼ばれる迷路があって、ここの石壁にも有名な彫刻家の手による彫り物が刻まれています。壁には浮き彫りや透かし彫りで幾つかの童話が綴られており、正しく迷路を進むためのヒントにもなっています。
なお、昔からこの広場の床には、時々ですが人の形をした影があらわれるという噂があります。不死者ではないかとも言われていますが、特に事件を起すわけでもなく被害に遭った者もいないため、今まで詳しい調査はなされていないようです。
先頭へ
人物・集団
○人物
▼ノエル=アンディルリューク
種族:白人 性別:男 年齢:45 職業:教師/初等学校
居住:石膏通り 出身:サリュンティル市解説:市立第一初等学校の教師をしており、昼休みに子供たちと一緒に校庭で遊んでいるのをよく見かけます。年齢のわりには感性の若い人物で、新しいものにも積極的に興味を示し、自分で試したことや読んだ本のことを子供たちに話して聞かせています。
一言:「はい、みんな、注目〜!」
・関連:市立第一初等学校
▼エリス=ミシェラン
種族:白人 性別:女 年齢:24 職業:主婦婦&ピアノ講師
居住:道草通り 出身:サナラーラ市解説:サナラーラのティアル音楽学校を卒業し、プロのピアニストとして活躍していたのですが、一昨年に結婚して家庭に入りました。しかし、ピアノを忘れることができず、道楽でピアノ教室を開いて子供たちに教えています。また、初等学校の合唱部の方にも顔を出して、伴奏してあげているようです。
一言:「さあ、次は何を弾こうかしらね?」
・関連:エリスのピアノ教室
▼その他
・レルシェ=ヴューイック(白人/女/10歳/学生・初等学校)
・シャール=フォートレックス(白人/男/14歳/学生・中等学校)
・レネット=リヴェラ(白人/女/13歳/学生・中等学校)
・リュカ=ボールドウィン(白人/女/17歳/学生・高等学校)
・マティーユ=クレイシス(白人/男/17歳/学生・高等学校)
先頭へ