説明 | 夢を介して対象の精神に干渉したり、現実に影響を与えることができるようになります。ルクレイドで起こる夢魔現象の被害者を救ったり、その他の精神治療を行うために使用されます。使い手の殆どはルクレイドにおり、精神治療のエキスパートとして尊敬を受けています。 |
---|---|
認識 | 一般術法 |
使い手 | 夢使い |
行使制限 | なし |
習得方法 | 一般:夢使い△ |
スタイル | 対象に手をかざして念じたり、術者自身が催眠状態に移行することで術法を行使します。 |
術 | △夢見/△懐かしい夢/△夢の知らせ/△夢潜り/△夢化/△夢影変化/△夢のしずく/△夢の誘い/△夢の出会い/△夢造物/△夢戻し/△悪夢/△夢の記憶/△夢操作/△安らかな夢/△凍る夢/△夢封じ/△夢の扉/△夢消し/△夢の滅び/×夢魔/△泡沫の夢/△永遠の夢/×正夢/×予知夢 |
△夢見 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1時間 効果範囲:1対象 |
対象の見ている夢を覗くことができます。ただし、夢の内容に関しては術者が干渉することはできません。また、夢を覗いている間、術者は感覚的な情報を得ることはできません。 |
△懐かしい夢 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1時間 効果範囲:1対象 |
対象が取り戻したいと思っている記憶を、寝ている間に思い出させることができます。それが術法で封じられているような記憶であれば、対抗判定に勝利しなければなりません。 |
△夢の知らせ |
---|
レベル:1 タイプ:感知 距離:術者 持続時間:12時間 効果範囲:半径10m |
睡眠中に何か危険が近づいた時に、目を覚ますことができます。 |
△夢潜り |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1時間 効果範囲:1対象 |
対象の夢にもぐり込み、夢の中に登場することができます。この時、夢の中で起こることは全て現実と同様に扱います。肉体にダメージを受けても実際に死ぬわけではありませんが、仮のダメージによって精神の活動が止まることになります。誰かが目覚めさせれば元に戻りますが、それまでは普通の生死判定や気絶判定と同様の扱いを受けることになります。なお、精神に受けた傷は目覚めてもそのままとなります。 |
△夢化 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:半径1m |
術者が指定したものを夢の中に持ち込むことができます。効果範囲内に存在するものであれば、数は幾つでも構いません。この術は複合発動の技能を用いて、夢潜りと同時に発動させなければなりません。 |
△夢影変化 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:術者 |
夢の中にいる間、術者は自分の姿を変化させることができます。望むときに変身することが可能となりますが、その度に判定を行わなければなりません。 |
△夢のしずく |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:1つの夢 |
他人あるいは自分の夢を保存し、任意の時に誰か1人にそれを見せることができます。誰かに見せる場合は、夢は幻覚のように見えます。見たくない場合は、夢を保存した時の達成値に対して、対抗判定で勝利しなければなりません。なお、この夢は一度でも誰かに見せてしまえば、二度と再生することは出来ません。 |
△夢の誘い |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:一瞬 効果範囲:1対象 |
目標を眠らせることができます。これは普通の睡眠と同じく、声をかけたりして目覚めさせることが可能です。起こされてから立ち上がるのには10秒の時間を必要とします。その間は、運動などの判定に−4の修正を受けます。 |
△夢の出会い |
---|
レベル:3 タイプ:距離 距離:無制限 持続時間:10分 効果範囲:1対象 |
夢の中で相手と会話ができるようになります。これは相手が死んでいても構いません。 |
△夢造物 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:1立方m |
夢の中にいる時にこの術を使えば、望む物体を1つだけつくり出すことができます。作製したものは、現実に存在するものと同じように扱って下さい。 |
△夢戻し |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:一瞬 効果範囲:1対象 |
対象が見ている夢の光景を、10秒間だけなかったものとすることが出来ます。これにより、10秒前の状態から夢が再開されることになりますが、特に外部からの影響がなければ同じ光景がそのまま繰り返されることになるでしょう。 |
△悪夢 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:無制限 持続時間:1日 効果範囲:1対象 |
悪夢を見せることができます。夢の内容は対象の恐怖体験に基づくものとなります。対象は寝ている間に疲弊し、精神耐久値は全く回復しなくなります。 |
△夢の記憶 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:10分 効果範囲:1対象 |
寝ている間に、相手の記憶を探り出すことができます。対象がそれを拒もうとしたり、その夢が誰かの影響下にある場合は、対抗判定に勝利しなければなりません。 |
△夢操作 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:10分 効果範囲:1対象 |
目標が見ている夢の内容を、術者の自由に操ることができます。ただし、1つの変更を行う度に、術法の判定に成功する必要があります。対象がそれを拒んだり、その夢が誰かの影響下にある場合は、対抗判定に勝利しなければなりません。 |
△安らかな夢 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1日 効果範囲:1対象 |
十分な休息をとった後、精神耐久値を最大値まで回復させることができるようになります。いかなるダメージを負っていても完全に回復しますが、1日の間は完全に睡眠を取る必要があります。中途半端な休息では効果をあらわしません。 |
△凍る夢 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1時間 効果範囲:1つの夢 |
1つの夢の中での時間進行を1時間だけとどめておくことが出来ます。ただし、夢魔に支配されている夢の場合は、対抗判定に勝利しなければ術は効果を発揮しません。夢の中にいる存在は、術者も含めてまったく身動きをとることが出来なくなります。 |
△夢封じ |
---|
レベル:5 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
対象は永遠に夢を見ることがなくなります。これにより精神が癒されることはなくなり、1日につき気力と自我のそれぞれに1ポイントのダメージを被ることになります。このダメージは自然に回復することはありません。 |
△夢の扉 |
---|
レベル:5 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:半径3m |
術者とその周囲にあるものは、術者が望む時に特定の夢の中に出入りすることができます。ただし、出入りする際には常に術者と一緒でなければなりません。出入りを拒む者がいたり、あるいは術法などの影響を受けている物品があれば、対抗判定に勝利しなければなりません。 |
△夢消し |
---|
レベル:5 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:一瞬 効果範囲:1対象 |
対象が見ている夢を最初からなかったことにできます。その夢によって何か精神に影響を受けた場合でも、それらも存在しなかったものとして扱います。ただし根本的な原因を解決しなければ、対象は再び同じ夢を見ることになります。 |
△夢の滅び |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:永久 効果範囲:1つの夢 |
1つの夢の世界を完全に破壊します。この時、夢を見ている者や夢の世界に存在する者は、効果値6のダメージを自我に受けることになります。対象の精神作用によって同じ内容の夢を見ることは二度となくなりますが、外部からの作用がある場合は、対抗判定に勝利すればこの術の効果を無視することが出来ます。 |
×夢魔 |
---|
レベル:7 タイプ:通常 距離:無制限 持続時間:1時間 効果範囲:1対象 |
相手に悪夢を見せ、精神を崩壊させることができます。自我が0となり、ほとんど本能的に動くことしかできません。これを治すときは、この術の達成値との対抗判定に勝利しなければなりません。 |
△泡沫の夢 |
---|
レベル:8 タイプ:特殊 距離:無制限 持続時間:一瞬 効果範囲:無制限 |
過去1ラウンドの現実を夢にしてしまうことができます。 |
△永遠の夢 |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
対象を永遠に眠りにつかせることができます。相手は仮死状態になり、飢えや渇きで死ぬことはなくなります。この時、対象は夢を見ることはなく、夢によって精神に受ける影響も無効となります。 |
×正夢 |
---|
レベル:9 タイプ:特殊 距離:無制限 持続時間:1時間 効果範囲:無制限 |
術者が見た夢を現実のものにすることができます。ただし、誰かに作用する現象の場合、対抗判定が必要になります。また、物理的に絶対に起こり得ないような現象を起こすことは不可能です。 |
×予知夢 |
---|
レベル:10 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:術者 |
未来の状況を知ることができます。ただしそれは最も起こりうる確率の高い事象であり、確定情報ではありません。 |
先頭へ |