国家制度

概説分類


 

概説


 為政者のタイプを基準にした場合、統治制度は大きく2つに分類することができます。1つは貴族による支配制度であり、さらに細かく見れば封建制度と中央集権政治の2種類に分けることができます。もう1つは国家政府による統治制度で、これも中央集権的統治と地方分権的統治の2つのタイプがあります。
 とはいえ、現在のエルモア地方は様々な統治制度が混在しており、為政者の権力や政治形態も多種多様です。細かい制度や情勢は国家ごとに異なりますし、表向きの制度と実状とは異なる国家も存在します。そのため、これらをひとくくりにして説明することはできませんので、詳しくは国家のパートにある説明をご覧下さい。


○土地/行政区

 基本的には最上位に国家があり、その下に州が存在します。州の中には幾つかの県(小州)が存在し、県はさらに市町村や郡といった区域に分割されます。国家によっては準州として位置づけられる、政治的権限の低い地域が存在することもあります。封建社会では領主が統治する領地が1つの行政区として機能し、国家社会では県が1つの行政単位となります。


○宗教機関の土地

 三大宗教およびエリスファリア国教会が所有する土地は、国家の内部にありながら独立した領地として扱われます。ここで徴収される税については、国家に上納する必要はなく、完全に独自の財源とすることができます。ただし、治外法権というわけではなく、法律は所属する国家のものに従わなければなりません。


先頭へ

 

分類


 国家の統治制度は以下のように分類されますが、必ずも明確な区分ができるわけではなく、複数の方法が混在しているのがむしろ一般的です。詳しい内容については各国家における説明をご覧下さい。


○貴族制

 エルモア地方には貴族が支配者である国家がまだ多く存在し、中には前近代的な封建制度を敷く国さえ存在します。それぞれの権力や政治形態は様々で、ひとくくりにして説明することはできませんが、爵位や支配する領地の大きさには幾つかの共通点があります。貴族が領地として地方を統治しているのは以下の国家です。都市国家半島は、その都市によってさまざまな政治形態を持ちますが、多くは貴族制を敷いているようです。


・貴族制国家
 カイテイン/アルメア/ユークレイ/カスティルーン/ライヒスデール/エリスファリア/ジグラット/ルワール大公国/メルリィナ/ソファイア/セルセティア北島

・騎士の存在国家
 カイテイン/アルメア/ユークレイ/カスティルーン/ライヒスデール/エリスファリア/ジグラット/ルワール大公国/メルリィナ/ソファイア


○合議制

 国家政府が統治する近代的な政治制度で、選挙によって選出された政治家による議会の決定に基づいて国政を運営してゆきます。
 しかし、貴族制と全く無関係というわけではなく、弱いながらも特権を有する場合もありますし、貴族が政治家として多数選出される場合も多いのです。また、1人の権力者が独裁的な政治を行っていたり、表向きは立憲君主制でありながら、王家の権威が過剰に尊重されるような国家も存在します。


・国家統治
 カルネア/ペトラーシャ/ルクレイド/フレイディオン/ユノス/ロンデニア/セルセティア南島


○自治区域

 人口や面積では通常の国家より劣りますが、制度上は1つの自治区域として独立している存在です。ほとんどは1つの都市とその周辺の小さな町村で構成されています。
 都市国家半島と呼ばれる地域には、このような形態の都市が多数存在しています。この他にも、貿易都市であるカーカバートが独自の評議会をつくって政治を運営していますし、政教一致の政治を行うユナスフィール教国やセルセティア北島の政府もこれに含まれます。
 この他にも、ルワール大公国の南方では黄人が反乱を起こしており、一種の自治政府ともいえる独立政体をつくりあげています。また、ロンデニアやカルネアの自治領も、領主が独自の方式で領地を治めることが多く、1つの自治区域のような形で存在しています。


・自治区域
 都市国家半島/カーカバート/ユナスフィール教国...etc.


先頭へ

 


概説分類