錬金技能


 


 錬金術に関連する主な技能には、錬金術、天文学、錬金系術法といったものがあります。これらの他にも科学に関する総合的な知識が必要となりますので、教育知識に含まれる理学系知識【各種】を分野に合わせて習得する必要があります。


○錬金術

 錬金術の分野で用いられるのは、記憶技能に含まれる錬金術という副技能です。これには以下のような専門分野が含まれています。


・錬金術知識【各種】(専門:知+記憶)

 錬金術に関する知識であり、それぞれの学派ごとに習得しなければなりません。

 元素秘学/生物秘学/精神秘学/心霊秘学/生命秘学...etc.


・錬金文字【各種】(専門:知+記憶)

 錬金術はもともと秘伝という形で伝授されるものであり、そのため実験の内容などを錬金文字という暗号で示すことがあります。基本的な錬金文字は全ての錬金術師の間で共通の文字として使用されており、組織間で連絡を取り合って適当な時期に刷新するなどの行為も行われています。組織や学派でよほど秘匿しておきたい情報でもなければ、個別の暗号文字が使われることはありません。

 全体/学派/組織...etc.


・練金手技【各種】(専門:技+記憶)

 錬金術に関する実験技術です。錬金術では適切な材料の調合をはじめ、彫刻のような細かい手先の技術が必要とされます。この判定に失敗した場合は、正しい実験結果を得ることができなくなります。

 元素秘学/生物秘学/精神秘学/心霊秘学/生命秘学...etc.


○天文学(専門:知+記憶)

 錬金術の実験には天体の動きが影響することがあるため、天文学を学ぶ錬金術師も決して少なくはありません。内容はエルモア地方で一般に学ばれているものと全く同じです。


○錬金系術法(専門:心+感応)

 術法によって化学変化や物理現象などを操作する技で、純粋に物質を扱う分野と生命に関する分野の大きく2つに分かれます。どちらかといえば、黄金十字秘協会などの規模のある組織で教えるもので、個人で研究している場合は身につけていないことも珍しくありません。


先頭へ