周囲の状況を察知したり、特定の存在を感知することができます。通常は目を閉じて念を凝らしたり、探りたい方向に向けて手をかざしたりします。
レベル1:魔力感知 |
---|
距離:術者 持続時間:1分 効果範囲:半径5m |
魔力の数や方向を感知することができます。術法の持続時間内であれば、術法をかけられた対象を特定することができますが、術法の内容までは特定できません。術法によって魔力を隠されている場合には、対抗判定で勝利しなければなりません。 |
レベル1:方向感知 |
---|
距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:術者 |
正確な方位や自分のいる位置の情報を知ることができます。自分が知る限りの地形的な情報と自分の位置を照らし合わせることが可能です。 |
レベル1:接近警報 |
---|
距離:術者 持続時間:3時間 効果範囲:半径10m |
効果範囲内に何者かが入り込んだことを感知することができます。ただし、侵入を知ることはできても相手の正体までは特定できません。 |
レベル2:生命感知 |
---|
距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:半径50m |
効果範囲内の生命体の存在を感知することができます。数や種を特定することも可能ですが、その能力など詳しい情報まではわかりません。 |
レベル2:霊体感知 |
---|
距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:半径50m |
効果範囲内にいる霊体を感知することができます。数や種類、そして状態などもイメージとして知ることが可能ですが、知識としてなければ名前や能力などはわかりません。 |
レベル2:不死者感知 |
---|
距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:半径50m |
術者は不死者の存在を感知できます。数や種類などもイメージとして知ることができますが、その不死者に対する知識がなければ、名前や能力などはわかりません。 |
レベル2:悪意感知 |
---|
距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:半径50m |
術者が認識している1つの対象に悪意を抱く者がいれば、その持ち主の居場所を知ることができます。ただし、わかるのは相手の場所だけで、姿などの詳細な情報を知ることはできません。 |
レベル2:危険感知 |
---|
距離:術者 持続時間:6時間 効果範囲:半径10m |
危険を直前に感知することができます。不意討ちを受けることもありませんし、突然の行動などにもマイナス修正を受けることはありません。 |
レベル2:状態感知 |
---|
距離:10m 持続時間:一瞬 効果範囲:1対象 |
1つの物体の状態を感知することができます。破損状況や病気などの異常の程度を知ることが可能ですが、破損の原因を探るなどの用途に用いることは出来ません。 |
レベル2:嘘感知 |
---|
距離:術者 持続時間:10分 効果範囲:半径3m |
相手の嘘を見抜くことができます。ただし、それが嘘だということがわかるだけで、どの程度のものなのかを判別することは不可能です。また、相手がそれを誤った情報だと知らない場合は、それを嘘と認識することはできません。 |
レベル3:見張り |
---|
距離:無制限 持続時間:6時間 効果範囲:1対象 |
指定した対象に何か変化が起こった場合、それを知ることができます。場所の移動や風の流れなど、変化の内容については術者が指定することができます。 |
レベル3:警報 |
---|
距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:半径10m |
指定した条件が成立した時、それを知ることができます。たとえ寝ていても、術者はそれを把握することが可能です。 |
レベル3:逆感知 |
---|
距離:接触 持続時間:6時間 効果範囲:1対象 |
対象が何らかの手段によって探知されているのを知ることができます。術法だけではなく、普通に観察されている場合にもそれがわかりますし、相手の居場所や視覚的な情報を得ることも可能です。ただし、術法による探知の場合は、対抗判定に勝利しなければ一切の情報を得ることができません。 |
レベル4:感知攪乱 |
---|
距離:接触 持続時間:1時間 効果範囲:半径5m |
術法も含めたあらゆる探知に対して、情報を全く得られないようにすることができます。ただし、術法によって探知された場合は、妨害したことは相手に察知されてしまいます。 |
レベル5:目標感知 |
---|
距離:無制限 持続時間:一瞬 効果範囲:1対象 |
自分の知りたい特定の対象について、場所や状態などを感知することができます。ただし、相手は自分のよく知っている存在でなければなりません。術法など何らかの手段で隠蔽されている場合は対抗判定をしなければなりません。 |