軍用乗用機関


 


・補給コスト
 軍で利用されているものですから、燃料を含めた補給およびメンテナンスについては、特に考える必要はないでしょう。


装甲輸送車
乗員:2〜15名 外殻耐久値:32
巡航速度:20km/h(5) 中枢耐久値:25
自己重量:10t 防御値:6
補給コスト:― 操作性:−4
補給間隔:1時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【車両】
動力機関:蒸気機関 価格:―
説明:兵員や物質を輸送するための大型装甲車です。大型の蒸気自動車の装甲を強化したもので、特に武装はついておりません。


霊子輸送車
乗員:1〜20名 外殻耐久値:30
巡航速度:24km/h(7) 中枢耐久値:25
自己重量:16t 防御値:6
補給コスト:― 操作性:−4
補給間隔:6時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【車両】
動力機関:霊子機関 価格:―
説明:大量輸送を目的として開発された輸送車です。敵軍に発見されてにくいように霊子機関を搭載しています。


蒸気装甲車
乗員:1〜8名 外殻耐久値:26
巡航速度:24km/h(6) 中枢耐久値:24
自己重量:3t 防御値:7
補給コスト:― 操作性:−3
補給間隔:2時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【車両】
動力機関:蒸気機関 価格:―
説明:中型の蒸気自動車に重い装甲を被せた軍用車両です。士官用の指揮車として開発されたもので、後部に広い貨物スペースが設けられています。多くは前部に砲銃を搭載しており、移動砲台としても使用することができます。


霊子装甲車
乗員:1〜10名 外殻耐久値:24
巡航速度:32km/h(8) 中枢耐久値:22
自己重量:2.5t 防御値:6
補給コスト:― 操作性:−3
補給間隔:12時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【車両】
動力機関:霊子機関 価格:―
説明:走行能力と航続距離を念頭に置いて開発された軍用指揮車です。煙を出さないことから、敵に見つかりにくいという利点もあります。


突撃用三輪オートバイ
乗員:1〜2名 外殻耐久値:18
巡航速度:36km/h(9) 中枢耐久値:16
自己重量:600kg 防御値:4
補給コスト:― 操作性:−2
補給間隔:8時間 操縦技能:操縦技術-オートバイ運転
動力機関:霊子機関 価格:―
説明:ライヒスデールで開発された突撃用のオートバイで、右側を覗き窓のついた防弾楯がカバーしています。通常は2人で搭乗し、前部座席の兵士がランスを構えて突撃します。攻撃という点ではあまり実用性はないものの、敵軍の馬を怯えさせるという意味では役に立っています。


甲竜砲車
乗員:4名 外殻耐久値:22
巡航速度:4km/h(1) 中枢耐久値:18
自己重量:4t 防御値:4
補給コスト:― 操作性:−3
補給間隔:― 操縦技能:運転技術
動力機関:― 価格:―
説明:甲竜に引かせる移動砲台で、荷台に大型の臼砲と兵士を載せています。これはライヒスデールで考案されたもので、他の国家では馬に引かせるのが普通です。射撃が済んだ後は砲台を切り離し、甲竜に騎乗して戦うこともできます。砲弾は20発携行しています。


走行砲台
乗員:1〜4名 外殻耐久値:23
巡航速度:12km/h(3) 中枢耐久値:20
自己重量:8t 防御値:8
補給コスト:― 操作性:−5
補給間隔:2時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【車両】
動力機関:蒸気機関 価格:―
説明:大型の蒸気機関カートに歩兵砲や野戦砲を搭載したものです。前面に対銃弾用の装甲が施されています。機動性に欠けるのが難点ですが、今でも現役で使われています。砲弾は30発携行しています。


装甲重砲車
乗員:2〜10名 外殻耐久値:25
巡航速度:28km/h(7) 中枢耐久値:24
自己重量:15t 防御値:10
補給コスト:― 操作性:−5
補給間隔:6時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【車両】
動力機関:霊子機関 価格:―
説明:前後に二門の野戦砲と対戦車砲を積んだカイテイン軍の装甲車です。巡航能力は劣るものの機動性には優れており、戦車に匹敵する攻撃力を持つことから、戦場での活躍を期待されています。砲弾は各20発携行しています。


蒸気式軽戦車
乗員:1〜3名 外殻耐久値:32
巡航速度:16km/h(4) 中枢耐久値:28
自己重量:18t 防御値:12
補給コスト:― 操作性:−5
補給間隔:3時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【戦車】
動力機関:蒸気機関 価格:―
説明:エルモア地方で初めてつくられた戦車です。無限軌道(キャタピラ)で動き、悪路を自在に走行することが可能です。軽戦車砲を一門搭載し、砲弾を20発携行しています。


霊子戦車
乗員:1〜3名 外殻耐久値:30
巡航速度:24km/h(6) 中枢耐久値:25
自己重量:16t 防御値:16
補給コスト:― 操作性:−5
補給間隔:10時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【戦車】
動力機関:霊子機関 価格:―
説明:対戦車戦を考慮してつくられたもので、車高が低く走行性に優れています。軽戦車砲を一門搭載しています。砲弾は30発携行しています。


重戦車
乗員:3〜5名 外殻耐久値:40
巡航速度:16km/h(4) 中枢耐久値:30
自己重量:30t 防御値:20
補給コスト:― 操作性:−6
補給間隔:2.5時間 操縦技能:運転技術-機械操縦【戦車】
動力機関:蒸気機関 価格:―
説明:ペトラーシャが開発した大型戦車で、重戦車砲を装備しています。現在のところ、もっとも強力な軍用車両です。砲弾は30発携行しています。


先頭へ