|
◆判定 |
副技能 |
専門分野-教育知識:生物学/博物知識:博物学
一般分野-博物知識 |
不明度 |
4 |
影響度 |
0 |
|
◆名称・分類(一般:±0) |
名称 |
白金鼠(プラチナ・ラット) |
一般認識 |
変異動物/注意/ネズミ |
利用法 |
金属の採取など。 |
外見 |
白金色の毛をもつ、体長70〜80cmほどの大型ネズミです。ハリネズミのように体中にトゲをまとっているのが特徴で、日の光を浴びると全体が淡く輝いて見えます。体はずんぐりとしていますが、顔は吻部が長くとがった感じを受けます。手足は短く、外部からはあまりよく見えません。 |
|
◆能力・技能(一般:+3) |
|
主能力 |
抵抗値 |
判定値 |
耐久値/現在値 |
心 |
1 |
6 |
4 |
気力:7/ |
知 |
1 |
4 |
3 |
自我:5/ |
技 |
1 |
6 |
5 |
活力:6/ |
体 |
1 |
4 |
4 |
生命:4/ |
打撃 |
毛針:効果値3 |
防御 |
毛針:2 |
移動力 |
1(+5) |
|
◆特殊能力(一般:+3) |
|
能力 |
距離 |
時間 |
範囲 |
威力 |
抵抗 |
白金の毛針 |
― |
0 |
一瞬 |
半径1m |
効果値4 |
反応 |
毛針を飛ばして相手を攻撃します。この針は半径1mくらいの範囲を攻撃することが可能です。毛針は長さ40cmほどもあり、先端には釣針のような返しがあるため、刺さってしまうとなかなか抜けません。 |
|
◆戦闘(一般:+3) |
敵があらわれると丸くなって身を守ります。普通は相手があきらめるまで待ちますが、そのままの状態が長く続いてストレスがたまると、針を飛ばして相手を攻撃します。
捕らえる場合は、動きを止めている時に、目の細かい網や隙間のないカゴをかぶせるのが普通です。そうするとすぐに針を飛ばしてくるので、続けざまにいくつもアミをかぶせたり、あるいは何重にもなった厚めのカゴをかぶせるなど、素早い対応が必要となります。毛針には限界があるので、静かになったところで取り押さえれば、あとはそれほど危険なことはありません。 |
|