説明 | 様々な能力を持った人形を誕生させる術法です。この使い手は優秀な人形職人であることが多く、一流の芸術家として人々に尊敬されています。 |
---|---|
認識 | 一般術法 |
使い手 | 人形使い |
行使制限 | 特定の機能をもった人形をつくるための術法は、あらかじめ作製された人形がなければなりません。この下地となる人形を一般に素体人形と呼びます。素体人形の形は大雑把で構わず、シルエットが人型であれば機能的に問題ありません。ただし、素体人形の仕上がりに人形の形状は左右されるので、一流の人形使いは素体人形の作製に多大なる時間を費やします。 |
習得方法 | 一般:人形使い△ |
スタイル | 人形に指で、文字のような特殊な紋様を描くことで術を発動させます。流派によって模様は若干異なるようです。素体人形が必要な術の場合は、あらかじめ人形に紋様を彫り込んでおき、それを指でなぞることで術をかけます。紋様のない素体人形は術をかけても反応しません。通常は念を込めて細工道具を用い、素体人形を作製します。 |
対象 | 対象の種類の後に( )付けで大中小などとが記されている場合、それは対象となる素体人形の大きさを示しています。これ以外の人形には術がかかることはありません。不特定となっている場合は、どのような大きさの人形にも術をかけることが出来ます。 |
その他 | 素体人形の作製 |
術 | △刻銘/△浮銘/△歌人形/△小人人形/△伝言人形/△怪力人形/△人形修復/△人形歩行/△永遠の人形/△人形の鍵/△人形飾り/△循環人形/△人形つくり/△記憶人形/△護衛人形/△人形戦士/△人形破壊/△人型複写/△人形芝居/△奴隷人形/△人形封じ/△硝子人形/△盲目人形/△人形老化/△自律人形/△修練人形/△自動人形 |
△刻銘 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
自分のつくりだした人形に文字(銘など)を刻むことができます。この術法は複合発動の技能を用いて、人形をつくるための術法と一緒にかける必要があります。普通の状態では刻んだ銘は見えませんが、術者が指定した条件が整うと光りを放つ文字として浮かびあがってきます。また、術者は任意の時に人形の場所を知ることができます。 |
△浮銘 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1分 効果範囲:人形1体 |
刻銘の術がかかっている人形にかけると、刻んだ文字(銘)が浮かび上がってきます。これによって、誰がつくり出した人形なのかを知ることができるようになります。 |
△歌人形 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:素体人形(極小/小) |
美しい声で歌う人形をつくりだすことができます。歌は達成値の数だけ覚え込ませることができますが、術者の知っているものに限られます。また、歌いはじめる条件と歌い終わる条件も指定することができます。 |
△小人人形 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1日 効果範囲:素体人形(極小) |
雑用程度をこなす小さな人形をつくりだすことができます。これは術者の命令に従って行動しますが、あまり複雑な動きを行うことは出来ません。 |
→データ |
△伝言人形 |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1日 効果範囲:素体人形(極小/小) |
伝言を指定した相手に伝える人形をつくることができます。人形は自力で対象を探し出し、用件を伝えて戻ってくると活動を停止します。 |
△怪力人形 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1時間 効果範囲:素体人形(大) |
力仕事をしてくれる人形をつくりだすことができます。これは術者の命令に従って行動しますが、あまり複雑な動きを行うことは出来ません。 |
→データ |
△人形修復 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
人形のダメージを成功値ポイントだけ直すことができます。傷やひび割れなどもきれいに修復することが可能です。 |
△人形歩行 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:12時間 効果範囲:人形1体 |
人形を自動的にまっすぐ歩かせることが出来ます。移動力は2で限定され、それ以外の速さで動くことは出来ません。これは行進させるだけのものであり、向きを変えたり段を登らせるには人間の手を借りなければなりません。また、外部から力を加えたり障害物があれば簡単に足を止めてしまうので、荷物などを運ばせることも出来ません。 |
△永遠の人形 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
人形を永久に保存しておくことができます。これによって、人形は時間経過による劣化だけでなく、色のくすみなどからも守られます。 |
△人形の鍵 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
術者が指定した条件が整うと、人形は活動を開始したり動きを止めたりします。これにより、術者以外の者も人形の活動を制御することが可能となります。 |
△人形飾り |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
人形に装飾品などを埋め込み、融合させることができます。この装飾は人形を破壊しない限り取り出すことはできません。 |
△循環人形 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体(不特定) |
人形に1連の動作を刻み込み、それを永久に繰り返させることができます。動作そのものは複雑でも構いませんが、全部で10分程度の動作しか繰り返させることはできません。 |
△人形つくり |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:1つの材質 |
指定した通りの完全な形の人形を作ることができます。この人形は、生物以外のいかなる物質からでも作成することが可能です。しかし、形状を指定するだけであり、人形を動かすことはできません。また、知っている対象を模した人形を作製する場合は、記憶術との同時判定に成功する必要があります。 |
△記憶人形 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1日 効果範囲:人形1体 |
人形に1日のことを記憶させることができます。人形は人間と同じ程度の知覚力を持ち、その日に起こったことや目にしたものを完全に記憶しています。持続時間内であれば、術者の好きなときにいつでも情報を引き出すことができます。人形は尋ねられたことに答えてくれますが、術者以外の者に情報を漏らすことはありません。 |
△護衛人形 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:1時間 効果範囲:素体人形(大) |
術者の身を守る人形をつくりだします。人形は完全に破壊されるまで、いかなる手段を用いても術者を守護しようと試みます。 |
→データ |
△人形戦士 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:10分 効果範囲:素体人形(大) |
術者の命令で戦う人形をつくりだします。判断力はほとんどなく、戦闘以外の行動を取らせることはできません。 |
→データ |
△人形破壊 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
1体の人形を塵にかえてしまいます。なお、これによって破壊された人形は、二度ともとに戻すことはできません。 |
△人型複写 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
指定した対象と完全に同じ形の人形をつくることができます。接触している相手の姿形を素体人形に写し取ることが可能となります。 |
△人形芝居 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:0 持続時間:1時間 効果範囲:直径5m |
効果範囲内にある人形を設定した通りに動かすことができます。人形の動きは最初に細かく決めなければならず、後から変更することはできません。効果範囲内にある人形であれば、何体存在していても構いません。 |
△奴隷人形 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:素体人形(大) |
術者の命令を忠実に実行する人形をつくることができます。この人形は術者と同程度の判断力をもち、複雑な命令も自分で考えて実行することができます。 |
→データ |
△人形封じ |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
人形の動きを永遠に封じることができます。術法が解除されるまで、人形は一切の活動を停止します。封じられている間は人形は劣化することなく保存されます。人形が誰かの支配下にある場合は、対抗判定で勝利しなければなりません。同様に、この術法がかかっている人形を動かすにも対抗判定が必要です。 |
△硝子人形 |
---|
レベル:5 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:素体人形(中/大) |
透明な人形を作り出すことができます。光を完全に透過するので、絶対に視覚でとらえることはできません。 |
→データ |
△盲目人形 |
---|
レベル:5 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:素体人形(中/大) |
従者として働く人形をつくり出します。この人形は初めは瞳がなく、空洞のままになっています。瞳をはめ込んだ者を主人として認識し、その命令のみを受け付けます。盲目人形は人間並みの知能を持ち、自分で判断して動くこともできます。なお、瞳を取り外すと活動は完全に停止しますが、それができるのも主として認められた者のみです。他の者が改めて瞳をはめ込んだ場合は、今度はそちらを主人として認識します。 |
→データ |
△人形老化 |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
人形の見かけの年齢を、あたかも人間が老いるように少しずつ変化させることができます。ただし、だいたい百歳ぐらいになった時に人形の成長は止まり、それ以後は完全に機能を停止して、動かなくなってしまいます。見かけだけの話に限れば、まるで人間が死を迎えたように見えるでしょう。 |
△自律人形 |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:素体人形(小/中/大) |
自分の判断で動く人形をつくることができます。自律人形は人間と同等の意識を持ち、自分の意思で行動を決めることができますが、基本的に術者に逆らうことはできません。容姿は術者が自由に設定することができ、肌の表面も人間そっくりに作り上げることが可能です。しかし、関節部などは人形そのものであり、内部も素体人形の材質と全く同じものとなります。 |
→データ |
△修練人形 |
---|
レベル:7 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:人形1体 |
人形に1つの技術を付与します。この術をかけた直後に見た一連の動作を、人形は完璧に記憶し、自分のものとすることができます。判定を行う場合は、認識した相手の能力値と判定値を用いることが可能となります。ただし、1体の人形に植え付けることができる技術はたった1つだけです。新たな技術を覚えさせたい場合は、術を解除してから改めて記憶させ直すか、以前の達成値以上を出して新しい記憶を植え付けなければなりません。 |
△自動人形 |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:素体人形(小/中/大) |
自分の判断で動く人形をつくることができます。人格や容姿などは術者が自由に設定することができ、記憶すら作り上げることも可能です。人形は教えなければ自分を人間と思いこみ、ごく普通に生活します。人間と同じ感情を持ち、見た目やできることも人間と全く変わりません。術法などで調べない限り、外見からも精神上も人形と気付かれることはありません。 |
→データ |
先頭へ |