精霊/元素精霊

素体植物


元素精霊-素体
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  3
影響度  0
◆名称・分類(一般:±0)
名称  元素精霊/自然精霊
一般認識  精霊/危険/嫌悪/その他
利用法  不可能
外見  精霊によって様々な姿を持ちますが、多くは薄く透き通って見えるようです。
◆能力・技能(専門:+3)
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値/現在値
10 11  気力:14/
 自我:13/
11 10  活力:15/
 生命:13/
打撃  さまざま
防御  さまざま
移動力  2(+5)/元素中の移動:5
◆特殊能力(専門:+3)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

通常武器の無効化

精神影響の無効化

元素の無効化

元素同化

術法(自然の秘法)-3

精神

◆戦闘(一般:+3)
 実体がないので、通常の武器では打撃を与えることはできません。相手に倒された場合には姿が消え、精霊の世界に帰ることになります。
 彼らは多くの場合、特殊能力や術法を用いて戦います。しかし、実は彼らの方から攻撃するということは滅多になく、もしそのような事態になったとしたら、よほど彼らの機嫌を損ねるような非道なことをしたということでしょう。ただし、誰かに使役されている場合は全く別で、反応は精霊使い次第となるでしょう。
 彼らは元素と同化して姿を消すことができるので、姿をとらえることは困難な作業となるでしょう。しかし、彼らが属する元素から離れさえすれば、不意打ちを防ぐことは可能となります。

◆生態・反応(一般:+1)
分類  精霊/自然精霊
生息地  不定
活動期  不定
出現頻度  きわめてまれ
出現数  単独
反応  不定(種類による)
調査法  聖職者/精霊使い/自然信奉者など
弱点  なし
 物体や元素に宿る魂と考えられている存在で、自然物の化身です。エルモア地方の宗教機関からは異端とされていますが、密かにこれを信奉する者もいるようです。精霊使いと呼ばれる人々はこれを使役し、一般社会に害を与える存在だと考えられています。
 しかし、精霊というのは非常に曖昧な存在で、地域によって受け取られ方が様々です。子供をたぶらかしてさらってしまうという話もあれば、逆に子供の時だけ遊んでくれる妖精として認識されていたり、あるいは単に悪戯好きな子供の霊として考えられていたりするのです。他にも、精霊と人間の恋物語などの美しい伝承も残っており、劇場で上演されている場合もあるのです。しかし、昨今では自然を守ろうとする精霊使いが鉄道工事を妨害するといった事件が起こっているため、一般的にはやはり異端の存在であるということで認識が一致しているようです。
◆詳細(専門:+2)
分類  精霊/自然精霊/元素精霊
属性  中立
知能  人間なみ
感覚  通常
状態変化  気絶なし/消滅(精霊界へ帰還)
 精霊界と呼ばれる異世界の住人であり、異端の存在とされています。彼らは元素を司るもので、有名なものに地、火、風、水、氷、雷、砂、光、闇、植物の精霊が存在しますが、この他にも数多の精霊がいると考えられているようです。
 彼らは自らの意思で、あるいは精霊使いと呼ばれる異端の術者に召還されることで、精霊の世界より出現します。しかし、彼らは自分が属する元素に制約されているようで、たとえば火の精霊であれば燃えさかる炎からしか出現することができません。
 なお、精霊は非常に気まぐれな存在で、種類によってもそうですし、個体によっても反応が異なります。会話は精霊語と呼ばれる特殊な言語で行わなければなりませんが、これは精霊使いや自然信奉者の間のみに伝承されているもので、一般的には全く知られておりません。


風精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  3
影響度  0
◆名称・分類(一般:±0)
名称  風精霊(シルフィード)
外見  青く透き通った、裸身の若く美しい女性の姿であらわれます。人間よりはやや小柄で、130cm前後の身長になります。周囲にはいつも微風が吹いており、髪は宙にそよそよとなびいています。
◆生態・反応(一般:+1)
 風を司る元素精霊で、普段は微風の中を漂っているようです。時に微風が起こす悪戯は、彼女たちが起こすものなのだとも言われています。
 精霊の中では比較的よく人間の前にあらわれる存在ですが、いつというのは全く予測できません。彼女たちは風そのままの気まぐれな性質を受け継ぎ、思いついたままに活動するのです。

◆詳細(専門:+2)
 彼女たちは基本的に穏やかな性格の持ち主ですから、ちょっとした悪戯をする以外は、とりわけ人間に被害を与えることはありません。ですが、自分に危害を加えようとする相手には術法で攻撃したりすることもあるようです。もっとも、多くの場合は大気と同化して隠れようとします。大気と同化した時は、全くその存在がわからなくなります。
◆特殊能力(一般:±0)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

飛行


土精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  3
影響度  0
◆名称・分類(一般:±0)
名称  土精霊(ノーマ)
外見  土や石でできた老人の姿で精霊の世界より現われます。彼らの多くは濃茶色のフードをかぶり、石で出来た杖をついています。かなり小柄で、身長は数十cmほどしかありません。
◆生態・反応(一般:+1)
 のんびりと過ごすことが大好きな彼らは、日々の大半を思索に費やしているようです。太陽の光を全身に浴びながら、石の上でのんびりと考え事をしている姿は、まるで置物としか思えません。

◆詳細(専門:+2)
 彼らは思慮深く、また非常に警戒心の強い性格です。無用に怯えるような愚かな存在ではないので、人間が近づいたからといって即座に身を隠すことはありません。しかし、単なる興味本位の行動につき合う気もないようで、物珍しそうに近づいてくるような輩や、あるいはちょっとでも悪意を感じると、即座に石の中へと姿を消してしまいます。
 ほとんど戦闘になることはありませんが、どうしても戦わなければならないときは、攻撃しては地面に隠れるという戦法を取ります。攻撃には地系の術法を使いますが、直接的な攻撃術法はあまり好みません。
◆特殊能力(一般:+2)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

地中移動


水精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  3
影響度  0
◆名称・分類(一般:±0)
名称  水精霊(ウンディーノ)
外見  青く透き通った水の体をもつ裸体の少女の姿で現れます。華奢な体つきで、身長は150cmほどになります。
◆生態・反応(一般:+1)
 非常に大人しい性格で、いつも集団で行動しているのですが、実は精霊の中ではもっとも伝承に顔を出しています。水の中で戯れることを好む精霊で、ごくまれに水辺で遊んでいる姿を見かけることがあります。しかし、彼女たちは恥ずかしがりやで、人から見られることを嫌い、滅多に人間の前に姿をあらわすことはありません。
 しかし、一方で彼女たちは情熱的な一面も持っており、人間の男性と恋におちた場合は、精霊の王に逆らってでもその愛を貫き通すのだといいます。実際、彼女らと人間の恋物語は、いくつもの伝承で語られています。しかし、その結末はたいてい悲劇に終わっているようです。

◆詳細(専門:+2)
 その性格上、彼女たちと戦うということを好みません。いざ戦闘となっても、あまり攻撃的な意志はなく、顔にまとわりついたりして相手を追い払おうとします。もっとも、ほとんどの場合はすぐさま逃げ去ってしまうことでしょう。
◆特殊能力(一般:+2)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

飛行

水中移動


火精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  3
影響度  2
◆名称・分類(一般:±0)
名称  火精霊(サラマンドラ)
外見  だいたい身長150cmほどの、揺らめく赤い炎を身にまとった若い男の姿をしています。
◆生態・反応(一般:+1)
 非常に攻撃的な性格で、周囲のものを全て焼きつくそうとします。精霊使いでさえ、召還をためらうほど激しい性格で、人に使役されることも嫌っています。もっとも、精霊の世界から出て来ることが少ないため、そうそう問題を起こすことはありません。一般の伝承にも数えるほどしか出て来ていないようです。

◆詳細(専門:+2)
 攻撃は火系の術法を用いて行なわれ、直接的な攻撃術法を好んで使用します。戦闘自体を好んでいるわけではないのか、あるいは人間の世界をことさら嫌悪しているためかはわかりませんが、敵を倒してしまえばその場からすぐに立ち去ってしまいます。
◆特殊能力(一般:+2)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

飛行


光精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  4
影響度  2
◆名称・分類(一般:±0)
名称  光精霊(ウィルプ)
外見  ぼんやりとした形の光る人間の姿で、精霊の世界から現われます。身長は1mほどですが、全体の体つきの感じは大人のものという印象を受けます。
◆生態・反応(一般:+1)
 あまり出会うことのない珍しい精霊で、伝承で語られることも少ないようです。まれに暗闇のなかで、踊るように飛びまわっている姿を見ることがあります。これは旅人を導いているとも、その近くで死んだものがいるとも言われていますが、その真相はわかっていません。美しく幻想的な姿とは逆に、どちらかといえば不吉なものとされることが多いようです。不死者と間違われることも少なくありません。

◆詳細(専門:+2)
 あまり自我をもっておらず、他の精霊に比べて命令をきく割合は高いようです。ただし、気まぐれというか行動パターンは一定しておらず、いきなり攻撃をしかけてくることもあるので注意が必要です。
◆特殊能力(一般:+1)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

飛行


闇精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  5
影響度  2
◆名称・分類(一般:±0)
名称  闇精霊(シェイデル)
外見  人間の形をした闇の塊で、身長は1mほどになります。

◆詳細(専門:+2)
 非常に珍しい精霊で、人間の世界には滅多に姿をあらわさないようです。他の存在に対して敵対的で、命令にも激しく反抗しようとします。見かけた場合は、近づかない方が賢明といえます。
 なお、シェイデルが闇の中に存在する時は、その姿を見ることはできません。術法などの特殊な手段で位置を特定しなければ、攻撃を試みることはできないでしょう。逆に光を嫌う性質があるので、明かりをつけている場所に自分から好んで寄ってくることはないようです。ただし、一度でも攻撃してしまった場合は、光の有無にかかわらず執拗に追いかけて来ます。
◆特殊能力(一般:+1)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

飛行


氷精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  4
影響度  0
◆名称・分類(一般:±0)
名称  氷精霊(アイスィル)
外見  美しい少年の姿で、精霊の世界から現われます。切れ長の青い瞳とすっと通った鼻梁がとても印象的です。身長は130cmほどになります。
◆生態・反応(一般:+1)
 周囲の事には無関心で、氷の上で無表情でたたずんでいるのだといいます。人間が近づいてきた場合は、面倒そうにそちらに一瞥をくれて、雪が溶けるようにすっと姿を消してしまいます。しかし、遭難者に行くべき道を指し示してくれたという伝承も幾つか残っているため、実は心優しい精霊なのかもしれません。

◆詳細(専門:+2)
 彼らは周囲にわずらわされることを嫌うため、進んで命令をきくということはほとんどありません。また、戦いも好まないので、多くの場合は氷雪と同化して隠れてしまいます。どうしても戦わなければならない場合は、しばらく姿を隠しておいて、隙を見せたら術法で攻撃するという手段をとります。
◆特殊能力(一般:+2)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

氷雪中移動


雷精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  4
影響度  0
◆名称・分類(一般:±0)
名称  雷精霊(サンディーニ)
外見  性別のわからない子供の姿で、身長は130cmほどになります。薄紫色の透き通った髪と白い肌、そして屈託のない印象的な笑顔で知られる精霊です。
◆生態・反応(一般:+1)
 地域によっては妖精サンディとも言われる不思議な精霊で、子供たちの前に姿をあらわすことが多いようです。非常に落ち着かない性格をしており、常に動き回っています。頼まれたこともすぐ忘れてしまうようで、約束事はあまりあてにはなりません。しかし、ふとしたことで昔の約束を思い出し、大人になったかつての友人の前に姿をあらわすこともあるようです。

◆詳細(専門:+2)
 敵に対してはあまり攻撃的な行動はとらず、雷の姿で逃げ回ります。この時は、いかなる手段を用いても攻撃を仕掛けることはできません。逃げ切れない時など、どうしても戦闘をしなければならない時には、術法を用いて敵を攻撃します。敵に倒された時には火花を散らしながら姿を消し、精霊の世界に戻ってしまいます。
◆特殊能力(一般:+1)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

飛行


砂精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  3
影響度  0
◆名称・分類(一般:±0)
名称  砂精霊(サムアドス)
外見  年齢のはっきりしない小人の姿で、精霊の世界から現われます。多くの場合は黄色い帽子をかぶり、田舎の少年のような服を着てあらわれるといいます。身長は30cmほどと非常に小柄です。

◆生態・反応(一般:+1)
 陽気でいたずらを好み、砂ぼこりを巻き上げたり、砂の中から突然現われたりして人をからかいます。子供とは仲がよく、砂浜でだけ会える秘密の友達サムとして、かつてこの精霊と遊んだものは少なくありません。しかし、大人になると決してその前に姿を現わしてはくれないのだといいます。
 彼らは悪戯をすることはありますが、人間を怒らせるほどの悪さをすることはありません。戦闘になるということはまずないでしょう。もし、そのような自体に遭遇したとすれば、砂を一掴みほど投げつけてから、さっさと砂の中へと姿を隠してしまうはずです。
◆特殊能力(一般:+2)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

砂中移動


植物精霊
◆判定
副技能  専門:異端知識【精霊】/一般:怪物知識
不明度  4
影響度  0
◆名称・分類(一般:±0)
名称  植物精霊(ドリュアーネ)
外見  長くつややかな緑色の髪をもつ、大人の女性の姿をしています。

◆生態・反応(一般:+1)
 森の中に住む緑の精霊で、木の上や草原の中で仲間たちと談笑しながら、優雅な生活を送っているのだといいます。均整のとれた美しい裸身を惜しげもなくさらし、木漏れ日の中を散歩している姿を見かけることがあります。しかし、そのような美しい姿で知られていながら、伝承の中の彼女たちは好意的には描かれてはおりません。なぜなら、彼女たちは人間を誘惑し、精霊の世界へと連れ帰ってしまうと信じられているからです。

◆詳細(専門:+2)
 彼女たちは人間に対して友好的な態度をとりますが、それは相手を仲間にしようと思っての行動で、魅了の力を使用して精霊の世界に連れてゆこうとします。ドリュアーネ自身はそれを非常によいことだ信じており、自らの行動に疑いを持っておりません。
 なお、彼女たちは争いごとを好まない性格なので、戦いを仕掛けられても魅了の力や術法を駆使して、物事を穏便に済ませようとします。敵に倒された時には体は悲しそうな顔で姿を消し、精霊の世界に戻ってしまいます。
◆特殊能力(一般:+2)
  能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗

魅了

10m

10分

1対象

難易度5

精神


素体植物