魂系


説明  精神耐久値に関する術法です。使い方によっては危険をもたらす可能性のある術も多いため、どの組織でもその取り扱いは慎重です。術法協会でも、一般会員には滅多に教えないようです。
認識  一般術法
使い手  なし
行使制限  なし
習得方法  一般:聖母教会×/法教会×/マイエル教×/術法協会×
スタイル  スタイルは人によって異なります。
 △魂分け△魂の休息△魂砕き△魂防御×魂守り×吸魂×魂の地獄△魂治癒×魂集め×魂のかけら×魂の檻×魂崩し


△魂分け

 レベル:1  タイプ:通常
 距離:10m  持続時間:一瞬  効果範囲:1対象
 相手に自分の精神耐久値を与えることができます。移送する量は術者の任意ですが、相手の最大値を超える量を分け与えることはできません。

△魂の休息

 レベル:1  タイプ:通常
 距離:接触  持続時間:1日  効果範囲:1対象
 十分な休息をとった後、精神耐久値を通常の2倍回復させることができます。ただし、中途半端な休息では効果をあらわしません。

△魂砕き

 レベル:2  タイプ:通常
 距離:10m  持続時間:一瞬  効果範囲:1対象
 目標の精神耐久値に成功値ポイントのダメージを与えることができます。

△魂防御

 レベル:3  タイプ:通常
 距離:10m  持続時間:1分  効果範囲:1対象
 対象の体を魔力で防護し、精神耐久値に受けるダメージを3ポイント減点できるようにします。

×魂守り

 レベル:3  タイプ:通常
 距離:10m  持続時間:1分  効果範囲:1対象
 対象の精神は全ての影響から守られます。対抗判定で勝利する限り、いかなる恐怖や術法によっても精神耐久値が減少することはありません。

×吸魂

 レベル:4  タイプ:通常
 距離:10m  持続時間:一瞬  効果範囲:1対象
 目標から成功値ポイントの精神耐久値を吸い取り、自分のものにすることができます。ただし自分の最大値を超えて回復することはありません。

×魂の地獄

 レベル:4  タイプ:通常
 距離:10m  持続時間:10秒  効果範囲:半径5m
 効果範囲内にいるものの精神耐久値は、1ラウンドにつき1ポイントずつ失われることになります。これはラウンド毎に抵抗判定を行ない、失敗する度に耐久値を奪われます。この空間を離れてから戻ってきたり、あるいは抵抗に成功しても、効果範囲内にいる限りは抵抗判定を繰り返さなければなりません。

△魂治癒

 レベル:4  タイプ:通常
 距離:接触  持続時間:1日  効果範囲:1対象
 十分な休息をとった後、精神耐久値を最大値まで回復させることができるようになります。いかなるダメージを負っていても1日で回復しますが、中途半端な休息では効果をあらわしません。

×魂集め

 レベル:5  タイプ:通常
 距離:術者  持続時間:1分  効果範囲:半径5m
 持続時間のあいだだけ、効果範囲内にいる協力者の精神耐久値を借りることができます。これにより、術者は範囲内にいる者が差し出した分の耐久値を、自分のものと同じく自由に使うことが可能になります。

×魂のかけら

 レベル:5  タイプ:通常
 距離:術者  持続時間:1日  効果範囲:術者
 成功値までの精神耐久値を貯えておいて、自由に使用できるようになります。まず、この術をかけた時に消費する耐久値の量を決め、その分を貯えておきます。そして持続時間のあいだだけ耐久値を保持しておいて、そこから自由に引き出して使うことが可能となります。これによって減少した耐久値は、通常の休息によって回復します。

×魂の檻

 レベル:6  タイプ:通常
 距離:接触  持続時間:永久  効果範囲:1対象
 対象の精神耐久値は永遠に減少せず、いかなる恐怖や術法によってもダメージを与えることができなくなります。ただし、絶対に耐久値が変動しないので、自力で術法を使用することも不可能となってしまいます。これを解除するためには、必ず他者の力を借りなければなりません。

×魂崩し

 レベル:7  タイプ:通常
 距離:10m  持続時間:永久  効果範囲:1対象
 相手の魂に死を与えます。対象は精神崩壊を起こして発狂状態となってしまい、正常な行動を取ることはできません。このとき、対象の自我の値は0として扱い、術法が解除されるまで回復することはありません。


先頭へ