◆判定 |
副技能 |
専門:生物学【生態学】
一般:動物知識/地域知識【ファイン=ファウンド】 |
不明度 |
8 |
影響度 |
0 |
|
◆名称・分類(一般:±0) |
名称 |
白夜リス |
一般認識 |
一般動物/特殊/リス |
利用法 |
なし |
外見 |
純白の毛皮をもつリスで、赤い瞳が印象的です。頭胴長は20〜25cmほどになり、尾も同じくらいの長さになります。寒い地方に住むため非常に長く柔らかい毛を備えています。 |
|
◆生態・反応(一般:+1) |
分類 |
一般動物/四足獣 |
生息地 |
ファイン=ファウンド |
活動期 |
不明 |
出現頻度 |
まれ |
出現数 |
単独 |
反応 |
中立〜友好 |
調査法 |
研究者/北方赤人 |
弱点 |
なし |
白夜の期間にまれに生まれるという、伝説のリスです。北方の赤人の言い伝えにのみ残っている動物で、一般の人には殆ど知られておりません。人間にはほとんどなつかず、大きい動物を見るとすぐに逃げ出します。しかし、赤人の伝説では、神に祝福された人間を見分けることができ、自分が認めた人物を主人として一生仕えるのだといいます。それから、赤人の英雄が魔物と戦った時に、それを助けたという話も伝わっています。しかし、ここでいう神とは赤人の神であるため、その伝説は他の宗教からは否定されています。 |
|
◆詳細(専門:+2) |
分類 |
哺乳動物/四肢動物/リス類 |
属性 |
聖気 |
知能 |
動物なみ |
感覚 |
通常 |
状態変化 |
通常 |
生体での捕獲はおろか、野生状態でもほとんど目撃された記録はありません。わずかに残された痕跡を手がかりにすると、種子を食べること、夏でも毛は白いままであるということ、それから冬季でも冬ごもりをせずに活動するらしい、ということだけです。 |
|
◆戦闘(一般:+3) |
人を見かけると逃げ出すのが通常の反応のようですが、詳しいことは殆ど何もわかっていません。 |
|
◆未知 |
実際には非常に知能が高く、時には人間以上の理解力を示すこともあります。このリスの特殊な能力は心話と術法補助です。心話は心で会話するという能力で、いかなる生物とも意志の疎通ができます。術法補助は専門技能の同調発動の技能に似ており、協力した者の術法の達成値に、自分の心の技能で判定した達成値を加えることができるというものです。これはいかなる術法に対してもサポートすることが可能です。ただし、この能力を使用する際には精神耐久値を1ポイント消費します。また、リスの側で術法補助の判定に失敗した場合、術法そのものも失敗するというデメリットもあります。 |
|