水死人


◆判定
副技能  専門:異端知識【不死者】
 一般:宗教知識【各種】、怪物知識
不明度  3 恐怖度  4
◆名称・分類(一般:±0)
名称  水死人
一般認識  不死者/危険/忌避
利用法  不可能
外見  ぶよぶよと膨らんだ青白い体をしています。死体の程度にもよりますが、破損していたり腐敗していることもあるようです。
◆生態・反応(一般:+1)
分類  不死者/人型
生息地  全域/水辺
活動期  暗闇
出現頻度  きわめてまれ 出現数  単独〜多数
反応  敵対的 調査法  聖職者
弱点  日光(致死、逃亡)
 水難事故で死んだ者がなるアンデッドで、水夫や港湾作業者の亡骸が多いようです。普段は水中に潜んでおり、動かなければ水死体と全く区別がつきません。常に生者を仲間にしようとしており、近くを通りかかった者を水の中に引きずり込もうと試みます。
◆詳細(専門:+2)
分類  不死者/リビングデッド/人型
属性  瘴気 知能  なし
感覚  霊的感覚
状態変化  気絶なし/損壊
 変異の影響を受けた水死体で、ところどころが腐敗してガス含んだ体からは、強い異臭を放っています。強い力で生者を押さえつけ、水の中に引きずり込んで溺死させようとします。力が強いので、水中で戦うには非常に厄介な相手です。また、基本的に水辺から離れようとはしないので、火による攻撃もあまり有効ではありません。
 日光を浴びると滅んでしまうので、日中は光の当たらない場所でじっとしています。水底や湿った土の中などにいることが多いようです。しかし、生者が近づいてきた場合は、反射的に襲いかかることもあります。

◆戦闘(一般:+3)
 あくまでも溺死させることが目的であり、特に噛んだり殴ったりということはせず、体を締め付けてそのまま水の中に連れてゆこうとします。非常に力が強く、これを振り解くことは容易ではありません。締められた場合は、組打ちの判定で勝利しなければ逃れられません。
 なお、水死人は水の中でも不利な修正なしで動くことができます。また、水泳の判定をしなくても、普通に移動できるものとして構いません。

◆バリエーション(専門:+4)
 生前と同じく船を操る水死人たちが、今もまだ航海を続けているという伝説があります。宝の在処を守る海賊船だとか、実際に幽霊船に襲われた船が存在するなどという噂も囁かれているようです。
 複数で生者を捕まえ、死ぬまで水を飲ませ続けて殺すという話も存在します。しかし、実際にそのような現場が確認されたことはありません。

◆未知
 船の難破で死亡したのですが、それに気づかずに活動している水死人の船は存在しているようです。これは水死人だけの船ではなく、スケルトンや幽霊など、様々な不死者が乗船し、船を沈めて次々と仲間を増やしています。その首領は海賊だったようで、どこかの島に船から宝を隠しているいるようです。

◆能力・技能(一般:+3)
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値/現在値
 気力:7/
 自我:―/
 活力:7/
10 10  生命:16/
打撃  締め:0
防御  なし
移動力  1(+3)/水中1