術法の基本設定

位置づけ\霊子の消費


 

術法の位置づけ


 術法は神が授けた奇跡ではなく、霊子や幽子に関わる物理法則の1つでしかありません。人間の精神が回路を構築するのが術法であり、機械によってこれを行うのが科学魔道時代の機械なのです。それから、変異現象によってもこれらと同じ効果が起こります。
 つまり、データとして示されている術法は、キャラクターが使うためだけに存在するのではなく、変異現象の例であり、そして科学魔道時代の発掘品の機能としても設定できるということです(もっとも、術法よりは遥かに優れた技術ですが)。GMはシナリオのネタとしてこれを利用することができます。そして、そのために設定された術法も決して少なくありません。


先頭へ

 

霊子の消費


 術法の使用には霊子の消費が伴います。しかし、精神耐久値の消費を霊子物質で代用できるかというと、これは絶対に不可能です。人体そのものが形成した回路は、必ず人体を構成する霊子を消費しなければならないのです。全体と個人の内部空間のあいだには界面が存在するためだと言われておりますが、この謎は科学魔道時代にも解明されることはありませんでした。
 しかし、その逆は不可能ではありません。人体を構成する霊子をエネルギーとして変換する装置が、科学魔道時代に実験的に作製されたことはありました。しかし、星界から自由にエネルギーを取り出せる以上、このことにはなんの意味もなく、たった1つの例外を除いて実用化には至っておりません。

 なお、精神耐久値1ポイントは約100EP(エネルギー・ポイント)に換算することができます。生物の精神は膨大なパワーを秘めているわけですが、術法としてこれを利用する際には、その大部分が無駄に放出されています。術法の発動において実際に必要な霊子は、[術のレベル×1]EPでしかないのです。1レベルの術では、実にその99%が無駄に放出されていることになります。しかし、それは効果を引き出すために要求されるエネルギーであって、制御するためにはまた余分にエネルギーが必要なのです。致命的失敗における術の暴発というのは、この制御に失敗した状態です。とはいえ、余剰エネルギーが放出されているという事実には変わりなく、その点もまた技術として科学魔道に劣る部分だと言うことができます。同様に、変異体の特殊能力が精神耐久値の消費無しで行使できるのは、科学魔道時代に構築された回路情報が、変異によって生体の内部に組み込まれてしまったからなのです。


先頭へ