説明 | 霊体を操ることができるようになります。この使い手と霊媒師が混同され、手ひどい差別を受けることもあります。また、一般社会と繋がりを持たない集落などでは、逆にこの技の使い手を霊媒として崇めることもあるようです。霊媒師から伝わった系統という説もありますが、成立の経緯は不明です。 |
---|---|
認識 | 異端術法 |
使い手 | 死霊使い、死霊術師 |
行使制限 | 同じく不死者に分類されていても、不死族やアンデッドなどの霊体以外のものには効果を及ぼしません。 |
習得方法 | 異端:呪術×/霊媒師× |
スタイル | スタイルは人によって異なります。 |
術 | ×霊体感知/×霊体払い/×霊体破壊/×口寄せ/×霊体召喚/×霊体治癒/×霊体束縛/×霊体使役/×食霊/×幽体離脱/×憑依/×霊体化/×霊体消滅/×霊体移送/×輪廻転生/×魂の安らぎ/×死後の生 |
×霊体感知 |
---|
レベル:1 タイプ:感知 距離:術者 持続時間:一瞬 効果範囲:半径50m |
効果範囲内にいる霊体を感知することができます。数や種類、そして状態などもイメージとして知ることが可能ですが、知識がなければ名前や能力などはわかりません。 |
×霊体払い |
---|
レベル:1 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:1時間 効果範囲:半径3m |
持続時間のあいだ、霊体を一時的に遠ざけることができます。抵抗判定に失敗した霊体は、効果範囲内に立ち入ることができなくなります。これによって、憑依している霊体を追い出すことも可能です。 |
×霊体破壊 |
---|
レベル:2 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:一瞬 効果範囲:1対象 |
霊体に成功値+2ポイントのダメージを与えることができます。これは霊体の精神耐久値に傷を負わせる術法で、生者に対しては効果をあらわしません。 |
×口寄せ |
---|
レベル:2 タイプ:距離 距離:無制限 持続時間:10分 効果範囲:1対象 |
自分の体に霊体を憑依させ、会話することができます。対象とする霊体は術者が認識しているものか、あるいは生前よく知っていた相手でなければなりません。また、遺骨や遺品など個人にゆかりが深いものと接触している場合も、相手を呼び出すことが可能となります。霊体に命令することはできず、知りたいことが教えてもらえるかは相手との交渉次第です。霊体が術者の肉体を操ることはできませんが、持続時間のあいだは術者の肉体は無防備な状態になります。 |
×霊体召喚 |
---|
レベル:3 タイプ:距離 距離:無制限 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
1体の霊体を自分のもとへ呼び寄せることができます。対象とする霊体は生前よく知っていた相手でなければなりません。また、遺骨や遺品など個人にゆかりが深いものと接触している場合も、相手を呼び出すことが可能となります。ただし、呼び出した霊に対して命令を与えることはできません。 |
×霊体治癒 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
霊体のダメージを成功値ポイントだけ治すことができます。これを生者に用いた時は、逆に精神耐久値に成功値ポイントのダメージを与えることになります。 |
×霊体束縛 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:10秒 効果範囲:1対象 |
霊体の動きを束縛することができます。持続時間のあいだ、霊体は全く身動きすることができませんが、精神抵抗のような身動きする必要のない判定は試みることができます。 |
×霊体使役 |
---|
レベル:3 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:10分 効果範囲:1対象 |
霊体に命令し、思い通りに操ることができます。術者は霊体の知能に応じたレベルの行動を実行させることが可能ですが、状況が変化した時には改めて命令の内容を変更しなければなりません。 |
×食霊 |
---|
レベル:4 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:永久 効果範囲:半径3m |
霊体を吸収して精神耐久値を回復します。霊体は難易度4を目標とした精神抵抗の判定を行い、抵抗しきれなかった分のダメージを受けます。術者は霊体が受けたダメージの分だけ精神耐久値を回復できます。 |
×幽体離脱 |
---|
レベル:5 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:1時間 効果範囲:術者 |
一時的に霊体を体から離脱させることができます。霊体は半ば透き通った姿をしており、宙をふわふわと漂って移動します。術者は普通の霊体のように肉体的な制限を気にすることなく行動できますが、この間は肉体が完全に無防備になります。この時に死亡することになれば、霊体のままさ迷い続けることになってしまいます。 |
×憑依 |
---|
レベル:5 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
霊体を相手に憑依させることができます。憑依させる霊体は無作為に選ばれて冥界から召喚されます。相手は霊体に体を奪われ、意識はあっても自分で体を動かすことはできなくなります。 |
×霊体化 |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:永久 効果範囲:術者 |
術者は霊体になることができ、肉体的な制限を全く受けることのない存在に生まれ変わります。この術法によって霊体としての生を受けることになり、様々な能力を身につけることができます。 |
×霊体消滅 |
---|
レベル:6 タイプ:通常 距離:10m 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
霊体を完全に消滅させることができます。この術法によって相手は存在を消されてしまい、二度と蘇ることができなくなります。 |
×霊体移送 |
---|
レベル:7 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:2対象 |
対象の精神を何か他の物体に宿らせることができます。その結果、相手が肉体のある存在であれば霊体を離脱させることになり、そのまま肉体が放置されれば死亡することになります。精神は永遠に保たれますが、宿った物質から離れることはできません。これは対象がもともと霊体であっても同じです。 |
×輪廻転生 |
---|
レベル:7 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
霊体を何か他の生き物に生まれ変わらせることができます。生まれ変わる生物は術者が指定したものとなり、それまでの記憶も失ってしまいます。ただし、精神に何らかの強い刺激を受けることによって、記憶を取り戻す場合もあります。 |
×魂の安らぎ |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:接触 持続時間:永久 効果範囲:1対象 |
霊体を昇天させることができます。これにより病んだ魂を解放し、安らかに冥界へと送り届けます。この術法によって、呪いで霊体となってさ迷っている者を解放することも可能です。 |
×死後の生 |
---|
レベル:8 タイプ:通常 距離:術者 持続時間:永久 効果範囲:術者 |
死後に霊体となり、自分を殺した相手に憑依することができます。この術法は、殺される前にあらかじめかけておかなければなりません。また、相手が精神抵抗の判定に成功した場合は、術者の魂は幽霊(ゴースト)となってさ迷い続けることになります。 |
先頭へ |