警察官


 


警察官
タイプ:警察官 財産レベル:0〜
身分:市民階級(中層) 収入タイプ:固定
最低年齢:15歳  標準収入:8〜15万エラン
必須技能
 格闘(一般:技/体+運動)
 組打ち(一般:技/体+運動)
 近接武器【各種】(一般:技/体+運動)
 防御(一般:技+運動)
 地域知識【各種】(専門:知+記憶)
 犯罪知識(専門:知+記憶)
 職業知識【警察】(専門:知+記憶)
 法律【刑法】(専門:知+記憶)
推奨技能
 拳銃(一般:技+作業)
 銃器整備(専門:知+作業)
 裏社会知識【各種】(専門:知+記憶)
説明:一般の警察官で、巡回や護衛など、犯罪の抑止力となる存在です。犯罪捜査を手がけることはあまりありませんが、地方などでは刑事と同じ役割を負う場合もあります。 所持品:警察官制服、警棒、ホイッスル、(拳銃)


サブタイプ:武装警察官
必須技能
 格闘(一般:技/体+運動)
 組打ち(一般:技/体+運動)
 近接武器【各種】(一般:技/体+運動)
 防御(一般:技+運動)
 登攀(一般:技+運動)
 忍び足(一般:技+隠密)
 潜伏(一般:技+隠密)
 戦術(専門:知+記憶)
推奨技能
 拳銃(一般:技+作業)
 長銃(一般:技+作業)
 銃器整備(専門:知+作業)
 指図・指揮(一般:知+判断)
説明:暴動を鎮圧したり、あるいは凶悪な犯罪者と格闘するために特別に訓練された警察官です。 所持品:サーベル、防具1つ、(銃器)


○解説

 一般の警察官で、犯罪の抑止力となる存在です。普段は所轄の警らを行ったり、軽犯罪を取り締まったりするのが職務です。祭など何かの催し物がある場合には、警備に駆り出されたりもします。また、一般市民の間にもめ事が起これば、それを仲裁しに駆けつけなければなりません。特に歓楽街など問題の起こりやすい地域では、そういった小さな事件が頻発します。
 所轄で犯罪が起これば、警察官は刑事の補佐をし、犯人逮捕に全力をつくします。犯罪の多い都市では、警察官の活動も刑事並みに忙しくなるでしょう。


・武装警察官
 警察官にもいくつか特殊な部署に所属する人々がいます。暴動を鎮圧したり、あるいは凶悪犯と格闘するために特別に訓練された武装警察官というのがそれです。これらは国家や地域によって存在したりしなかったりします。GMがシナリオで必要だと思った場合は、部署や組織形態などについて自由に設定して下さい。


○条件

 警察官になるためには、初等学校を卒業した後で警察学校に入学し、法律の勉強をしたり格闘術を身につけたりしなければなりません。

・経歴
 初等学校(6年)→警察学校(3年):15歳


○注意点

 所轄の地域が決まっているので、休暇でもなければ生活している土地を離れることはできません。その代わり、犯罪を主体としたシナリオには積極的に関わることができるでしょう。犯罪捜査を直接手がけることはあまりありませんが、警察組織が弱体な地方では刑事と同じ役割を負う場合もあります。立場次第では、それなりに活躍できるキャラクターとなるでしょう。
 それから、警察官はおおむね人々に信頼される職業です。しかし、逆に警察官だからこそ、相手が口を閉ざしてしまうこともあります。その立場については、使いどころを考える必要があるでしょう。特に貧民街の人々は警察をよく思わない傾向があります。

 なお、武装警察官を私兵として扱う為政者も地域によっては存在します。そういった場所では警察官はチンピラとかわらない存在で、人々の協力はいっさい得られないのが普通です。


先頭へ