犯罪者


 


タイプ 説明
強盗  銀行強盗や追い剥ぎなど、暴力的な手段で金品や衣類を強奪する犯罪者です。
暗殺者  殺人を生業としているプロフェッショナルのことで、多くは暗殺者ギルドに属しています。術法を使う暗殺者も存在するようです。
いかさま賭博師  鍛えられた手技でいかさまを行い、賭け金をせしめるのがいかさま賭博師の仕事です。
詐欺師  言葉巧みに相手を騙し、金品を取り上げるプロのことです。結婚詐欺や偽株の売買を行う者など、様々なタイプの詐欺師がいます。
盗人  盗賊や金庫破り、あるいは置き引きやスリなど、こっそりと金品を盗み出すのが盗人の仕事です。その多くは裏組合に属しています。
闇商人  盗品や麻薬の売買など、裏社会での物品流通に携わる人間です。
ギャング  新興の組織的暴力団のことで、麻薬の売買や密輸などの裏取引や暴力行為によって金銭を稼ぎます。
怪盗  正体不明の盗賊で、組織には属しておりません。義賊であったり、世間を騒がすことを目的とする者もいるようです。


○解説

 人口増加の一途にある現在のエルモア地方では、それに比例して犯罪も増加する傾向にあります。特に都市では犯罪件数が急増しており、取り締まる側の人手が不足しているのが現状です。これは都市に人が集中することに比例して、逆に仕事にあぶれる人間も増えてきたということが原因です。食べるのに困った貧民街の住人たちは、やむを得ず犯罪に手を染める結果になります。また、親のない都市浮浪児たちが、スリやかっぱらいでその日の糧を得るのは、彼らにとっては当たり前のことです。黙っていても天から食事が降ってくるわけではないのです。


○条件

 犯罪者になるために特に必要な条件はありません。ただし、縄張りの問題がありますので、土地によってはどこかの組織に属している必要があります。


○注意点

 犯罪者としてプレイに参加する場合、その立場を他のキャラクターに明かせないこともあるでしょう。それがシナリオの妨げになると考えられる場合には、GMはプレイヤーにやめてもらうように言いましょう。


○コネクション

 犯罪者の間にもそれなりのルールというものが存在します。相互に助け合うこともありますし、犯罪者同士が無用の争いで消耗することになっては不都合だからです。そのための互助組織として裏組合というものが古くからあり、その地域で犯罪を行うには組合の許可を得なければなりません。もし組合に登録せずに犯罪を行えば、何らかの制裁を受ける可能性があります。そのかわり、逃げている時には組織に匿ってもらえますし、必要な情報を安く手に入れることもできます。
 それから、犯罪者は乞食組合などの情報屋と深い繋がりを持っています。警察にマークされていたり、あるいは逮捕された経験がある場合は、地元の警察に顔見知りがいることでしょう。


先頭へ