警察官 |
タイプ:刑事 |
財産レベル:0〜 |
身分:市民階級(中層) |
収入タイプ:固定 |
最低年齢:18歳 |
標準収入:10〜25万エラン |
必須技能:
格闘(一般:技/体+運動)
組打ち(一般:技/体+運動)
近接武器【各種】(一般:技/体+運動)
防御(一般:技+運動)
捜索(一般:知+隠密)
尾行(一般:知+隠密)
地域知識【各種】(専門:知+記憶)
犯罪知識(専門:知+記憶)
裏社会知識【各種】(専門:知+記憶)
職業知識【警察】(専門:知+記憶)
法律【刑法】(専門:知+記憶)
質問・尋問(一般:知+判断) |
推奨技能:
拳銃(一般:技+作業)
銃器整備(専門:知+作業)
記憶術(一般:知+記憶)
文書検索(一般:知+記憶)
話術(一般:知+判断)
精神判断(一般:知+判断)
観察(一般:知+判断)
謎解き(一般:知+判断) |
説明:事件の捜査を中心とした活動を行う警察官です。近代国家に存在します。 |
所持品:万年筆+インク、手帳 |
○解説
事件捜査を手掛ける警察官で、近代的な警察制度が整備された国家に存在します。ある程度大きな町にしかおらず、地方には一般の警察官が派遣されます。ただし、田舎の方で難事件が発生した場合は、刑事が捜査に赴くことになります。
近代化が進んで犯罪の手口が高度かつ複雑化した地域や、大都市のように特定分野の犯罪が数多く起こる場所では、専門の部署が設立されることもあります。しかし、警察組織自体があまり大きくない場所では、刑事は様々な内容の犯罪捜査に駆り出されることになります。
刑事の仕事は地味で捜査活動が主です。地道な聞き込み捜査が多く、派手な逮捕劇などそうそう起こるものではありません。しかし一方では、ギャングが起こした犯罪に巻き込まれて殉職するといった、非常に危険な地域もあります。
○条件
刑事になるには、まず警察学校を卒業して警察官にならなければなりません。それから3年以上の実務経験を積み、優秀な警察官として認められれば、刑事に任命されることもあります。しかし、特別に高等学校以上の学校を卒業した者は、警察学校を出ていきなり刑事に任命されることがあります。
・経歴
初等学校(6年)→警察学校(3年)→実務経験(3年以上):18歳
初等学校(6年)→中等学校(3年)→警察学校(3年)→実務経験(3年以上):21歳
初等学校(6年)→中等学校(3年)→高等学校(3年)→警察学校(3年):21歳
○コネクション
刑事は古株ともなると、情報屋や故買屋などと繋がりを持つことが多くなり、それぞれ独自のルートから裏の情報を集めることができます。裏の社会と敵対する刑事という存在は、逆に裏社会に最も詳しい一般市民でもあるのです。
また、事件が起これば新聞社や雑誌社の記者も動きます。彼らは刑事から事件の情報を聞き出そうとしますが、逆に彼らから有益な情報を得ることもあります。そういったコネも刑事にとっては非常に有用なのです。
同様に、事件に関わろうとする私立探偵もまた、貴重な情報源となる可能性があります。貧民街など警察では活動しにくい場所の情報などは、彼らのようなフリーの立場の人間から得るしかないのです。警察の面子もありますので、むざむざと手柄を渡すわけにはいきませんが、力を合わせることで事件解決への糸口が掴めることもあります。無碍にあしらうばかりではなく、彼らをうまく利用することを考えてみてもよいかもしれません。
|