○解説 印刷技術の進歩により、現在のエルモア地方では新聞や雑誌が発行されるようになりました。記者はそういった媒体を通して、世間にいち早く情報を伝えるために奔走する職業です。多忙をきわめる仕事ですが、同時にやりがいのある職業と考えられています。記者は新聞社などに勤める者だけでなく、フリーのライターも含みます。マスメディアの記事作製に関わる者は、とりあえず記者を名乗ってさしつかえありません。 記者に必要とされる能力はたくさんあります。交渉技術や記事を書くための豊富な語彙などもそうですし、直感といったものも大事とされますが、記者になるためには何より社会全体に対しての広範な知識が要求されます。フリーの記者はそれほど学歴を問われることはありませんが、地方の小新聞社でも高等学校以上、大新聞では大学校以上の学歴が必要とされます。そう簡単になることができない職業だけに、人々は憧れを抱くのです。 記者はシナリオ中で非常に扱いやすい職業といえます。町中でのシナリオであれば大抵の事件に関わることができますし、交渉や情報収集の場ではその能力を存分に発揮することができるでしょう。また、彼らには事件に費やすための時間的な余裕もあります。それそのものが仕事なのですから、締め切りさえきちんと守れば誰にも遠慮する必要はないのです。会社に勤める記者であれば、取材にかかった費用を経費として落とせる場合もあります(内容にもよりますが)。 ○条件記者になるためには、ある程度の学力が必要とされるのが普通です。会社に所属する記者の場合は、最低でも高等学校を卒業している必要があります。フリーの記者の場合は、特に必須とされる条件はありません。 ・経歴 ○注意点 記者といっても千差万別で、その信用は主に印刷物に左右されることになります。大新聞の記者ならば信用を得やすいでしょうし、ヘタにゴシップ誌の名前など出そうものなら、取材対象と一切のコンタクトが取れなくなることも考えられます。ましてや素性の知れないフリーの記者となると、取材内容にもよりますが、よほどうまく立ち回る必要があるでしょう。それから、イエロージャーナリズムやスキャンダルメーカーと呼ばれる、俗悪な記事を書く(あるいはでっちあげる)記者たちに至っては、身分を偽って活動することが多いようです。 ○コネクション 記者は幅広い分野の人につながりがあります。同業者はもちろんのこと、今まで取材した人間や連載作家、それから関連業者にも知り合いはたくさんいるでしょう。情報屋や刑事などの職業人とも親しい場合がありまし、裏社会の人間と交流がある記者も存在します。 先頭へ |