奇怪な姿をもつ、分類不能の種族たちで、ここにあるものは四肢や器官の形状がはっきりしています。最も小さき王と死神は瘴気に属し、その他は聖気に属します。 |
名称 | 最も小さき王 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 異端として認定され、絶対変異地帯に放逐された子供の恨みから生まれた化け物です。おもに肉体が溶けかかった赤ん坊の姿であらわれ、断末魔のような激しい泣き声をあげながら生者に近寄ってきます。泣き声には魔力が込められており、難易度6の精神抵抗に成功しなければ、錯乱して周囲の者を無差別に攻撃します。その誕生の経緯から、親や健全に育った子供、あるいは聖職者に対して怒りを露にします。彼らは幸せな成長を遂げた相手を決して許しません。そのため、相手の幸せな記憶を奪い取ろうとします。また、火刑にかけられた記憶があるため、炎の棺という能力で人々を苦しめます。この能力は対象に火刑の時の記憶を植えつけるというもので、難易度8の精神抵抗に成功しなければ、火炎に包まれる幻影に襲われます。これは10秒ごとに抵抗を行い、抵抗に成功するまで幻影は続きます。また、この幻影は仮のダメージを与えることができ、幻影が破れるまでは通常のダメージとして扱います。これによる傷で死亡した場合も、通常の死亡と同様に扱います。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 9 | ||||
心 | 4 | 15 | 17 | 気力:23 | 恐怖度 | 5 | |||
知 | 1 | 6 | 4 | 自我:8 | 弱点 | なし | |||
技 | 1 | 5 | 5 | 活力:7 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 1 | 5 | 4 | 生命:7 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 絶対変異地帯周辺 | ||||||||
打撃 | 素手:0 | 知能 | 動物なみ | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 1 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
精神影響の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
狂気の泣き声 | ― | 0 | 1分 | 半径100m | 難易度6 | 精神 | |||
幸せ盗み | ― | 10m | 永久 | 1対象 | 難易度8 | 精神 | |||
炎の棺 | ― | 10m | 永久 | 1対象 | 難易度5 | 精神 | |||
呪詛系-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 |
名称 | 変異するもの(変異虫) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 環境に合わせて次々と能力を獲得してゆくもので、変異魔人の1種と考えられていますが、実はこれは脊髄周縁に寄生する虫の能力によるものです。姿はカブトガニに似ており、大きさは人間の拳大です。この虫は人間だけに寄生するわけではなく、生物であれば何にでも乗り移ることができます。この生物の最も恐ろしい能力は、自分が受けた攻撃をすぐに自分の能力として獲得することです。術法や技、あるいは毒でさえ自分のものとしてしまいます。自分の宿主より強い生物があらわれた場合は、そちらに乗り換えようとします。その場合は高く飛び上がってから頭部にとりつき、尾針から麻痺毒を注入します。そして相手が動けなくなったところで、ゆっくりと首筋から内部にもぐり込みます。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 13 | ||||
心 | 3 | 14 | 12 | 気力:17 | 恐怖度 | 4 | |||
知 | 1 | 5 | 4 | 自我:6 | 弱点 | なし | |||
技 | 3 | 11 | 12 | 活力:14 | 反応 | 不定 | |||
体 | 1 | 8 | 6 | 生命:9 | 出現数 | 単独 | |||
注:上の能力値と技能値は変異虫自身のものです。 | 生息地 | 不定 | |||||||
打撃 | なし | 知能 | 動物なみ | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 3 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
尾針の麻痺毒 | ― | 接触 | 10分 | 1対象 | 難易度5 | 肉体 | |||
能力転写 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
名称 | 銀蹄の獅子 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 上半身は獅子の獣人で、下半身は馬という姿をもっています。全身はくすんだ銀色で、背丈は3mにも達するため、非常に威圧感があります。夜行性で、単独で生活をします。特筆すべきは蹄の魔力で、これに触れた生物を銀に変え、それを食物として生活しています。手は長い爪をもつ以外は人と変わらないのですが、爪が邪魔になるので物をつかんだり道具を使用することはできません。この生物のもっとも不思議な点は、植物を銀化して食糧としてもよいはずなのに、あえて狩りをするということです。また、自然にある銀を与えても食べようともしないことから、銀化の呪いによってつくられる銀は、実は銀と似た性質をもつ別の鉱物ではないと言われています。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 10 | ||||
心 | 2 | 11 | 8 | 気力:17 | 恐怖度 | 4 | |||
知 | 2 | 10 | 6 | 自我:16 | 弱点 | なし | |||
技 | 3 | 12 | 14 | 活力:21 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 4 | 13 | 14 | 生命:25 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 全域:荒野など | ||||||||
打撃 | 爪:3、蹄:2 | 知能 | 人間なみ | ||||||
防御 | 獣皮:2 | 移動力 | 4 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
銀化 | ― | 接触 | 永久 | 1対象 | 難易度4 | 肉体 |
名称 | 死神 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 冥界に住むといわれている不可思議な存在で、鎌をもった骸骨の姿をしています。黒いローブに身をつつみ、夜空を飛んで移動します。彼らの目的は人間狩りで、何を基準としているのかはわかりませんが、対象とした者の命を確実に奪い、魂を冥界に連れさってしまいます。彼らは主に術法で攻撃し、なぜかはわかりませんが、鎌で首を切ってとどめを指します。そして死者の国に首を持ち帰ります。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 15 | ||||
心 | 3 | 12 | 15 | 気力:18 | 恐怖度 | 5 | |||
知 | 2 | 14 | 15 | 自我:18 | 弱点 | なし | |||
技 | 3 | 14 | 13 | 活力:20 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 3 | 13 | 12 | 生命:19 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 不明 | ||||||||
打撃 | 死神の鎌:5 | 知能 | 人間なみ | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 3 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
通常武器の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
精神影響の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
命の回復 | ― | ― | ― | ― | 効果値3 | ― | |||
空走り | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
肉体破壊系-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 | |||
呪詛系-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 | |||
魔族系-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 |
名称 | 百目蟲(ゲイザー) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 茶色の肉の山といった外見の生物で、一面に瞳と触手が無数に生えています。体長は1mほどで、体積にすれば1立方mくらいになります。触手は2mほどの長さがあります。生物に対しては無差別に攻撃し、触手で締め付けたり、瞳眼系の術法を使用したりします。触手の先からは消化液が分泌されており、これを5m以内にいるものに吹きかけることもできます。この時、難易度3の肉体抵抗に失敗するとダメージを受けることになります。普段は岩肌にへばりついて目を閉じており、獲物が近づいた時だけ活発になるようです。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 8 | ||||
心 | 3 | 15 | 14 | 気力:21 | 恐怖度 | 6 | |||
知 | 2 | 10 | 10 | 自我:14 | 弱点 | なし | |||
技 | 1 | 11 | 4 | 活力:13 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 6 | 20 | 20 | 生命:32 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 東南部:山岳地帯 | ||||||||
打撃 | 締め:2、消化液:効果値3 | 知能 | 人間なみ | ||||||
防御 | 体皮:2 | 移動力 | 1 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
暗視 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
消火液 | ― | 0 | 一瞬 | 半径5m | 効果値3 | 肉体 | |||
瞳眼系-7 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 |
名称 | トライ・アイ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 直径30cmほどの瞳が3つあり、そこから下に1mくらい触手が何本も絡まりあって伸びていて、それで瞳を支えています。全体で1つの生物なのですが、それぞれの目は独立して攻撃することができます。動くものに対して攻撃をする習性があり、触手で殴りつけたり、術法をかけたりします。1つの瞳には瞳眼系の術法を使用する力があります。他の1つの瞳には相手を金縛りにする力があり、難易度3の精神抵抗の判定に成功しなければ、1分のあいだ硬直したままになります。最後の瞳は光線を発射することができます。これは非生物を分解する力をもっており、術法などで物品が保護されている場合を除いて、瞬時に原子のレベルまで分解されてしまいます。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 9 | ||||
心 | 3 | 14 | 14 | 気力:20 | 恐怖度 | 5 | |||
知 | 1 | 5 | 5 | 自我:7 | 弱点 | なし | |||
技 | 1 | 6 | 4 | 活力:8 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 1 | 5 | 4 | 生命:7 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 不定 | ||||||||
打撃 | 触手:0 | 知能 | 動物なみ | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 1 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
暗視 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
緊縛の瞳 | ― | 10m | 1分 | 1対象 | 難易度3 | 精神 | |||
分解光線 | ― | 10m | 永久 | 1対象 | 難易度1 | ― | |||
瞳眼系-5 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 |
名称 | ブレイン・テンタクル | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 幅1mほどもある灰白色の脳から、脊髄が尾のように伸びている生物です。脊髄のような体は直径30cmくらいで、長さは3mにも及びます。脳のような形状の頭部からは、長さ1mほどの触手が幾本も伸びています。この触手は、手のように器用に動かすことができます。触手のうちの何本かは感覚器官で、空気の流れや化学物質を感知することが可能です。全身は青い輝きに包まれており、外からの術法を無効化してしまいます。自身は全ての術法を使いこなすことができ、この生物を倒すことは至難といえるでしょう。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 12 | ||||
心 | 7 | 29 | 29 | 気力:43 | 恐怖度 | 6 | |||
知 | 5 | 23 | 25 | 自我:33 | 弱点 | なし | |||
技 | 4 | 14 | 10 | 活力:22 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 5 | 17 | 15 | 生命:27 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 絶対変異地帯 | ||||||||
打撃 | 触手:0 | 知能 | 非常に高い | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 4 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
術法の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
全系統の術法-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 |
名称 | 覇王の瞳 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 直径50cmくらいの大きな目玉の化け物で、触手が手足のかわりに体を支えます。瞳には様々な魔力があり、相手を眠らせたり、金縛りにしたり、石化したりします。それぞれ精神抵抗で判定します。触手の先には小さな針が生えており、これにさされたものは麻痺してしまいます。難易度4の肉体抵抗の判定に失敗したものは、1時間はすべての判定に−4の修正を受けます。また、瞳眼系の術法を使うことができ、これを駆使して敵と戦います。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 10 | ||||
心 | 3 | 15 | 17 | 気力:21 | 恐怖度 | 7 | |||
知 | 2 | 9 | 7 | 自我:13 | 弱点 | なし | |||
技 | 1 | 6 | 5 | 活力:8 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 1 | 5 | 4 | 生命:7 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 絶対変異地帯 | ||||||||
打撃 | 触手:0 | 知能 | 低い | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 1 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
暗視 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
針の麻痺毒 | ― | 接触 | 1時間 | 1対象 | 強度4 | 肉体 | |||
魔力の瞳 | ― | 10m | さまざま | 1対象 | さまざま | 精神 | |||
瞳眼系-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 |
先頭へ |