変異の影響を受けた鳥類で、大きさや能力も様々です。属性は全て聖気になります。 |
名称 | ワニガラス | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | カラスのように黒い鳥で、体長は60cm程度です。嘴がワニのように幅広の形をしており、羽毛は鱗のように硬くなっています。空を飛ぶこともできるのですが、あまり長い時間は飛べず、多くの場合は水の中に潜って顔だけを出しています。水中でも呼吸をすることができ、水の中を泳ぐ方が得意のようです。肉食で、水中の小魚や水辺の小鳥などを食べて生活しています。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 4 | ||||
心 | 2 | 8 | 9 | 気力:12 | 恐怖度 | 0 | |||
知 | 1 | 6 | 6 | 自我:8 | 弱点 | なし | |||
技 | 3 | 9 | 10 | 活力:12 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 1 | 7 | 5 | 生命:8 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 西部:湿地 | ||||||||
打撃 | 嘴:2 | 知能 | 動物なみ | ||||||
防御 | 羽毛:2 | 移動力 | 3/水中8 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
水中呼吸 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
名称 | 空のもの | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 透明の鳥で、死んだ時にはじめて姿が見えます。サギのように首が長く、顔は蛇のようです。羽毛は鱗の形をしており、昆虫のキチン質と同じく軽くしなやかです。この羽根を飛ばして半径5mの範囲を攻撃することができ、相手は難易度7の反応抵抗の判定に成功しなければダメージを負うことになります。足は猛禽類のように太く丈夫で、普段は長い鈎爪を使って獲物を襲います。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 12 | ||||
心 | 4 | 14 | 15 | 気力:22 | 恐怖度 | 4 | |||
知 | 3 | 12 | 12 | 自我:18 | 弱点 | なし | |||
技 | 5 | 17 | 18 | 活力:27 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 3 | 14 | 14 | 生命:20 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 不明 | ||||||||
打撃 | 鈎爪:3、鱗羽の矢:効果値7 | 知能 | 高い | ||||||
防御 | 鱗羽:4 | 移動力 | 10 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
鱗羽の矢 | ― | 0 | 一瞬 | 半径5m | 効果値7 | 反応 |
名称 | サミュエル鳥 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 身長1m前後の、ペリカンに似た鳥です。彼らは人間のような姿勢で歩くことができ、翼の先の骨は指のように動かすことができます。そのかわりに飛ぶのはあまり得意ではなく、せいぜいニワトリと同じ程度しか飛べません。ただし滑空は得意で、断崖から風に乗って数キロ先まで到達することができます。非常に知能の高い種族で、発音は無理ですが、人間の言葉を理解することができます。生息数は少なく、その生態もほとんどわかっておりません。サミュエル鳥というのは、最初に人間の前に現われたものがサミュエルと名付けられたことから、正式な名称になりました。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 13 | ||||
心 | 2 | 10 | 8 | 気力:14 | 恐怖度 | 0 | |||
知 | 3 | 14 | 13 | 自我:20 | 弱点 | なし | |||
技 | 3 | 11 | 11 | 活力:17 | 反応 | 友好的 | |||
体 | 3 | 11 | 10 | 生命:17 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 不明 | ||||||||
打撃 | 嘴:1、その他 | 知能 | 高い | ||||||
防御 | 羽毛:1 | 移動力 | 3 |
名称 | ニードル・バード | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 体長15cmほどの小型の鳥ですが、非常に攻撃的です。肉食性で、針のような鋭い嘴をもっており、高速で獲物に接近して、そのまま嘴を突き立てます。最低でも10羽以上の群れをつくり、大型の動物にも平気で襲い掛かります。体は茶色で、木の枝先などに巣をつくって生活します。セルセティア近辺を移動しており、半年に1度は住処を変えます。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 5 | ||||
心 | 2 | 6 | 6 | 気力:8 | 恐怖度 | 0 | |||
知 | 1 | 4 | 5 | 自我:5 | 弱点 | なし | |||
技 | 4 | 13 | 18 | 活力:5 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 1 | 6 | 3 | 生命:4 | 出現数 | 十数〜数十羽 | |||
生息地 | セルセティア | ||||||||
打撃 | 嘴:0 | 知能 | 動物なみ | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 9 |
名称 | フクロウ賢者 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 森林に住む体長1mほどのフクロウです。賢者と呼ばれるにふさわしく物知りで、尋ねられたことには知る限り答えます。しかし邪心や欲得にとらわれたものは、相手にしようとしません。知識系の術法を使うことができるのですが、できるだけ自分の知識で答えようとします。話好きで、放っておくといつまでも話を続けようとします。言葉を話すことはできませんが、心話の能力をもっているため、相手と心を通わせることができます。彼らはあまり飛ぶのが得意ではなく、普段は木の枝にとまってじっとしています。フクロウでありながら雑食性で、木の葉や果物などを食べて暮らしていることが多いようです。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 8 | ||||
心 | 1 | 8 | 7 | 気力:10 | 恐怖度 | 0 | |||
知 | 5 | 17 | 22 | 自我:22 | 弱点 | なし | |||
技 | 2 | 10 | 11 | 活力:14 | 反応 | 友好的 | |||
体 | 1 | 8 | 5 | 生命:10 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 全域:森林 | ||||||||
打撃 | なし | 知能 | 高い | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 2 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
心話 | ― | 無制限 | ― | 1対象 | ― | ― | |||
知識系術法-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 |
名称 | おしゃべり鳥(チャット・バード) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 淡い青色をした10cmくらいの鳥です。この鳥は人まねをすることができ、かなり鮮明に言葉を話すことができます。しかし、このように愛玩動物となりうる要素を備えていながら、人々には忌み嫌われています。その理由は、この鳥が心を覗く能力をもっているからです。難易度4の精神抵抗の判定に成功しなければ、深層心理まで覗かれてしまいます。しかもそれだけにはとどまらず、表にあらわしたくない気持ちから順に喋り歩きます。また、心話で仲間にそれを伝えることもあり、方々で言いふらされた人も存在します。かつてこの鳥が大群で押し寄せた街では、それが原因で暴動にまで発展したという記録まで残っています。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 1 | ||||
心 | 2 | 7 | 10 | 気力:11 | 恐怖度 | 0 | |||
知 | 2 | 9 | 6 | 自我:13 | 弱点 | なし | |||
技 | 2 | 7 | 11 | 活力:3 | 反応 | 中立 | |||
体 | 1 | 6 | 4 | 生命:4 | 出現数 | 単独〜多数 | |||
生息地 | 全域:森林など | ||||||||
打撃 | なし | 知能 | 低い | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 7 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
心話 | ― | 無制限 | ― | 1対象 | ― | ― | |||
心覗き | ― | 10m | 一瞬 | 1対象 | 難易度4 | 精神 |
名称 | 死告鳥 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 鳩に似た体長1mほどの漆黒の鳥で、血を吸って栄養をとっています。この鳥の恐ろしいところは、狙った獲物を決して逃さず、死ぬまで血を吸い続けるところです。動かない限り決して存在を気づかれることはなく、獲物が後ろを見せた時に首筋に嘴を突き立てます。嘴で攻撃されて傷を受けたものは、難易度3の肉体抵抗の判定に成功しなければ、肉体耐久値を吸い取られてしまいます。死告鳥が傷を受けている時は、吸い取った耐久値でそれを回復でき、余分に得た場合はその分を貯えておくことができます。また、この鳥は死の呪いをかけることができます。この呪いは自分が死ぬ時に、自分にとどめをさしたものにかかります。相手は難易度1の精神抵抗の判定に成功しなければ、死告鳥のかわりに死ぬことになります。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 5 | ||||
心 | 2 | 8 | 9 | 気力:12 | 恐怖度 | 2 | |||
知 | 2 | 7 | 6 | 自我:11 | 弱点 | なし | |||
技 | 4 | 10 | 11 | 活力:18 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 2 | 9 | 10 | 生命:13 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 不明 | ||||||||
打撃 | 嘴:1、爪:1 | 知能 | 低い | ||||||
防御 | 羽毛:1 | 移動力 | 9 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
気配消し | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
死の交換 | ― | ― | ― | ― | 難易度1 | 精神 | |||
吸命の嘴 | ― | 接触 | 永久 | 1対象 | 効果値3 | 肉体 | |||
命の備え | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
先頭へ |