キャラクターは通常、1ラウンドに1種類の術法を一度しか発動させることができません。しかし、ここにある技能を用いれば、1ラウンドの発動回数や種類を増やすことが可能となります。
回数変化通常、一度の判定で術法は一回しか発動しませんが、この技能を使用した場合は一度に複数回の発動が可能となります。これには、複数の対象に術法をかける場合と、1つの対象に複数回の術法を発動させる場合があります。 複数の術法を発動させる場合は、対象が1つ増加するごとに精神耐久値を1点余分に消費する必要があります。つまり2つの対象にかける時は2点、3つの対象にかける時は3点の耐久値を消費するという具合です。 もちろん、複数の対象に複数回、術法をかけてもかまいません。そのような場合でも、1つの対象にかかる術法は1回しか効果をあらわしません。 先頭へ
複合発動 この技能を使用した場合は、同時に複数の術を発動させることができます。これは系統が異なっていても構いません。たとえば自分の剣に魔力を付与しながら、相手を武術で攻撃するといったことが可能となります。ただし、あくまでもそれぞれの術法のスタイルが守られなければなりません。 複合発動を行った場合、消費する耐久値は術の数と等しい値になります。たとえば2つの術を使用する場合、耐久値は2点消費することになるのです。拡大する場合は、それぞれの術法変化技能のルールに適応するように計算して下さい。 先頭へ
術法分離 この技能を用いた場合、1つの術を2つ以上に分離させることができるようになります。 この技能を使用するために、特に耐久値を余分に消費する必要はありません。 先頭へ |