リビングデッドとは「生ける屍」という名の通り、死してなお活動を続ける肉体のことです。穢れた存在であり、全てが瘴気に属します。 |
名称 | スケルトン・ロード | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 非常に体の大きなスケルトンで、身長は2〜2.5mほどにもなります。骨でつくられた剣を手にもち、胴は鎧のような形をしています。生者に対する怨念が物質化したもので、知性はもっていません。その行動は常に攻撃的であり、骨でつくられた武器で攻撃を行ない、相手の息の根を完全に止めるまで剣を振るいます。攻撃する相手は最初に目にしたもので、この者をしとめるまで目標を変えることはありません。特定の誰かの意識ではなく、複数の憎悪の念が複合化したものであるため、戦場など死者が多く出た場所にいることが多いようです。その怨念は強く、狂気の呪い、死の呪いをかけることができます。このような呪いも標的と決めた相手に対して用いるもので、その以外の者には目もくれません。この化け物がスケルトン・ロードと呼ばれるのは、スケルトンをつくる能力(死者の軍団)があるためです。この怪物が通った場所に死体が埋められていた場合は、それらはスケルトンとなって出現し、ロードに付き従って生者に襲い掛かります。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 8 | ||||
心 | 1 | 9 | 5 | 気力:10 | 恐怖度 | 7 | |||
知 | ― | ― | ― | 自我:― | 弱点 | 日光(致) | |||
技 | 3 | 10 | 10 | 活力:20 | 反応 | 単独 | |||
体 | 4 | 12 | 12 | 生命:30 | 出現数 | 敵対的 | |||
生息地 | 全域:墓場、遺跡 | ||||||||
打撃 | 骨の剣:5 | 知能 | なし | ||||||
防御 | 骨の鎧+骨の楯:5 | 移動力 | 3 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
精神影響の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
飛び道具の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
狂気の呪い | ― | 無制限 | 永久 | 1対象 | 難易度6 | 精神 | |||
死の呪い | ― | 無制限 | 永久 | 1対象 | 難易度1 | 精神 | |||
死者の軍団 | ― | 術者 | 永久 | 半径10m | ― | ― |
名称 | スカル・ロード | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 2m近くもある大きなドクロです。頭だけしかなく、宙に浮かんで移動します。その大きな眼窩にはぼんやりと赤い光が宿っており、これを直視して平然としていられるものはいないでしょう。術法が得意で、呪詛系や肉体破壊系の術法で攻撃することが多いようです。直接的な攻撃よりも、相手を弄ぶような術法を多用します。知性が高く会話もできますが、人間的な思考をもっていないので、見逃してもらえるということはないでしょう。このドクロは思念の集合体で、何よりも知識を欲しています。そして自分が何者かを知ろうとしているのです。彼らは死体の脳を食べることで知識を得ることができます。彼らは自分の存在を理解するまで、人を襲いその脳を食らうという行為をやめようとはしないでしょう。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 7 | ||||
心 | 5 | 15 | 13 | 気力:25 | 恐怖度 | 8 | |||
知 | 5 | 14 | 12 | 自我:24 | 弱点 | 日光(致) | |||
技 | 3 | 12 | 8 | 活力:18 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 4 | 13 | 9 | 生命:21 | 出現数 | 単独 | |||
生息地 | 全域:遺跡など | ||||||||
打撃 | 歯:3、体当たり:2 | 知能 | 非常に高い | ||||||
防御 | 骨:3 | 移動力 | 3 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
飛行 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
呪詛系-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 | |||
肉体破壊系-10 | 心 | ― | ― | ― | ― | 精神 |
名称 | 死鬼 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 2m近い巨体で鬼のような形相をしたアンデッドです。体は腐敗しており、土気色の肌はボロボロで今にも崩れてしまいそうです。もっとも強く変異の影響を受けたアンデッドの1つで、非常に強い力をもっています。牙には麻痺毒、爪には腐敗毒があり、ダメージを受けた場合は肉体抵抗による抵抗判定を行わなければなりません。抵抗に失敗した場合、麻痺毒では1時間のあいだは体を動かすことができません。腐敗毒の場合はダメージを受けた箇所が腐敗してしまい、1日以内に毒を中和しない限り、死亡してしまうことになります。彼らは完全に狂気におかされており、目に止まる生物をことごとく殺してしまおうとします。その攻撃は直情的で、尋常ならざる膂力に物をいわせて、破壊の限りをつくします。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 5 | ||||
心 | 2 | 8 | 5 | 気力:12 | 恐怖度 | 2 | |||
知 | ― | ― | ― | 自我:― | 弱点 | 日光(致) | |||
技 | 4 | 10 | 9 | 活力:18 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 5 | 11 | 14 | 生命:21 | 出現数 | 単独〜数体 | |||
生息地 | 全域:不定 | ||||||||
打撃 | 牙:1、爪:2 | 知能 | なし | ||||||
防御 | 体皮:1 | 移動力 | 6 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
精神影響の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
牙の麻痺毒 | ― | 接触 | 1時間 | 1対象 | 強度4 | 肉体 | |||
爪の腐敗毒 | ― | 接触 | 永久 | 1対象 | 強度3 | 肉体 |
名称 | アンデッド・トゥース | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 死体の歯の部分がアンデッド化したもので、牙をガチガチと噛み合わせながら空を飛んできます。見た目は小さいのですが意外に力は強く、人間を持ち上げて飛ぶこともできます。地面にもぐって待ち伏せたり、人間を水中に引き摺り込むこともあります。多くの場合は、自分が死んだ場所の近くにいて、犠牲者に自分が死んだ時と同じ苦しみを与えようとします。1度くいついたらなかなか離れようとはせず、これを引きはがすためには、剛力の対抗判定で勝利しなければなりません。これを引きはがせないうちは、攻撃は自動的に命中するものとします。この怪物の恐ろしいのは、永遠紅という能力です。彼らの牙で攻撃された場合、その箇所からの出血が止まらなくなります。そのため、以後は1時間につき1ポイントの肉体耐久値を失うことになります。これは呪いであり、呪詛払い(浄化系)か呪法解除(魔力操作系)の術法によって解除するしか、犠牲者が助かる術はありません。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 3 | ||||
心 | 1 | 5 | 3 | 気力:7 | 恐怖度 | 2 | |||
知 | ― | ― | ― | 自我:― | 弱点 | 日光(致) | |||
技 | 3 | 9 | 8 | 活力:14 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 1 | 7 | 5 | 生命:9 | 出現数 | 単独〜多数 | |||
生息地 | 全域:不定 | ||||||||
打撃 | 噛み:1 | 知能 | なし | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 5 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
精神影響の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
飛行 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
永遠紅 | ― | 接触 | 永久 | 1対象 | 難易度3 | 精神 |
名称 | アンデッド・アイ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 死者の眼球だけがアンデッド化したもので、空を飛んで移動します。無数の集団で行動し、生物の目に入り込もうとします。目の隙間から中に入り込むことに成功すると、今ある眼球を外に押し出し、自分の体と入れ替えてしまいます。これを防ぐためには、難易度1の回避判定に成功しなければなりません。目に入り込まれてしまうと、今度は死の幻影を見せられます。目の持ち主が死んだ情景を何度も繰り返して見せられるのです。難易度5の精神抵抗の判定に失敗すると、精神が崩壊して植物人間のような状態になってしまいます。この判定は、1分ごとに行なわなければなりません。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 5 | ||||
心 | 1 | 6 | 8 | 気力:8 | 恐怖度 | 1 | |||
知 | ― | ― | ― | 自我:― | 弱点 | 日光(致) | |||
技 | 1 | 7 | 7 | 活力:9 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 1 | 7 | 2 | 生命:9 | 出現数 | 数体〜多数 | |||
生息地 | 全域:戦場跡など | ||||||||
打撃 | なし | 知能 | なし | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 6 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
精神影響の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
飛行 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
目の交換 | ― | 接触 | 永久 | 1対象 | 難易度1 | 回避 | |||
死の幻影 | ― | 接触 | 永久 | 1対象 | 難易度5 | 精神 |
名称 | 腐肉体 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | 腐った肉が変異の影響を受けてアンデッドとなったもので、流動するドロドロとした肉の塊です。この腐肉は生物を見つけると襲い掛かり、すっぽりと包み込もうとします。そして相手を覆ってしまうと、強い力で締め付けて殺そうと試みます。1度つかまった者は10秒ごとに格闘の判定を行い、腐肉体の達成値を上回らなければ脱出することができません。腐肉は相手を捕らえると同時に腐肉の芽を植えつけます。これは体の奥深くに埋め込まれ、術法で浄化する以外に取り出す手段はありません。難易度3の肉体抵抗の判定に失敗した場合は生命の値にダメージを受け、その部分が腐肉化します。これは1時間毎に1度判定しなければならず、肉の芽が浄化されるまで続きます。これによって死亡した者は、腐肉体となってしまいます。腐肉体はひどい腐臭がするため、近くに寄ってくる前にわかります。 | ||||||||
主能力 | 抵抗値 | 判定値 | 耐久値 | 不明度 | 8 | ||||
心 | 1 | 7 | 5 | 気力:9 | 恐怖度 | 5 | |||
知 | ― | ― | ― | 自我:― | 弱点 | 日光(致) | |||
技 | 2 | 8 | 6 | 活力:12 | 反応 | 敵対的 | |||
体 | 2 | 8 | 9 | 生命:10 | 出現数 | 単独〜多数 | |||
生息地 | 全域:不定 | ||||||||
打撃 | 締め:0 | 知能 | なし | ||||||
防御 | なし | 移動力 | 2 | ||||||
特殊能力 | 能力 | 距離 | 時間 | 範囲 | 威力 | 抵抗 | |||
精神影響の無効化 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
腐肉の芽 | ― | 接触 | 永久 | 1対象 | 効果値3 | 肉体 |
先頭へ |