エスティリオ概略

自然\略史\現況\文化


 

自然


 新大陸エスティリオは、エルモア地方の3倍もの面積を持つ大陸です。この地はエルモア地方ほどには大変異現象による影響は受けなかったのですが、それでも非常に多くの人口を失った地域です。
 気候的にはエルモア地方よりも暖かく、大部分の地域は温帯から亜熱帯域に属しています。大変異現象より後には全域を森林が覆うこととなり、これを食料とする『トカゲ竜』という生物が大増殖することになりました。
 大陸の中央部を山脈が縦断しており、原住民たちは主にこれより東側の地域に住んでいるため、彼らにもこの向こう側の地域には何があるのかわかりません。また、南部にはトカゲ竜が集中しているため、西部と同様に原住民たちにとっても未踏地となっています。


先頭へ 

略史


 かつてこの土地にどのような国家が存在していたのかはわかりませんが、複合民族国家があったのか、あるいは多数の国家が乱立していたかのどちらかのようで、現在の住民も様々な人種で構成されています。彼らは住みやすい東部に集まり、村や小さな集落をつくって生活しています。
 原住民たちは数百年ほど前から、『聖域連合』(ユナイテッド・サンクチュアリ)と呼ばれる連合体制をつくり、協力して変異体やトカゲ竜から身を守っています。この中心となるのが『中央聖域』と呼ばれる高台に位置する土地で、ここには旧世界の遺跡が存在しています。付近にも聖地として崇められる場所が集中しており、この地は政治の中心でもあり宗教的な中心としての意味あいも持っているのです。遺跡を管理する人々は、政治を司る『長』と神官としての役目を負う『守護役』の2つに分かれており、人々の指導を行うとともに、旧文明の技術を代々伝えてゆくようになりました。
 中央聖域の遺跡は別名『地下道都市』といい、高台の下には入り組んだ地下道がつくられています。地下道の大半の通路には土砂が堆積し、原住民たちも奥の様子を正確には知りません。この都市そのものが旧文明の遺産であり、人々は現在も地下道都市の復旧に取り組んでいます。


先頭へ 

現況


 エルモア地方から移民者たちが訪れた現在でも、この連合体制は堅く守られたままであり、人々は協力して侵略者から身を守っています。トカゲ竜の脅威によって狭い土地で暮らさねばならなかった原住民たちにとって、更に耕作地となりうる場所を奪われることは生活に関わる大問題です。
 原住民たちはトカゲ竜を倒すために発掘した技術を用いて、移民たちの侵略に辛うじて耐えている状況です。こうした混乱の渦中にあって、機神と呼ばれる存在が侵略者たちの間に現れたことは、聖域連合の中に数々の波紋を投げかけることとなりました。原住民の間にはかつてない不安が広がっており、守護役たちが管理している聖域の封印を解くべきだとの声も上がっています。しかし、守護役たちは頑としてそれをよしとせず、住民たちとの間に亀裂が入りつつあるようです。


先頭へ 

 

文化


 新大陸の原住民の文化レベルは、エルモア地方のものに比べると遥かに低く、原始的な農耕と狩猟によって成り立っています。ようやく鉄器が使われるようになりましたが、鋼を加工する技術はありません。武器も剣や槍、あるいは弓矢といった簡単なものしか使われていません。
 食事はスナモロコシやムラサキハルイモというサツマイモの仲間、あるいはレッドポテトといった温暖な気候に適応したジャガイモなどを主としています。この地方には独特の植物が多く、チーズ・ナッツという油脂分の多い木の実や、ヒノコツルクサという香辛料などが生えています。しかし、なんといってもユラムという植物を忘れることはできません。これは高さ2mほどになるイネのような形をした栽培植物なのですが、万能植物として多用途に活用されています。茎は甘く、葉も食用とすることができ、根からは石鹸が取れ、秋には小さな甘い実をつけます。この植物はロンデニアの移民たちも栽培を始めており、いずれは彼らの間でも主要な食物となることでしょう。


先頭へ