経験CPを使って成長させることができるのは、技能や能力値に関してです。キャラクターが成長するために必要なCPは、それぞれ以下のようになっています。
◆経験CPによる成長
成長箇所 |
条件 |
主能力値 |
これを1点上昇させるためには、目標とする値の3倍のCPが必要となります。たとえば心を2から3に上昇させたいというような場合には、3×3=9CPを消費します。注意することは、これによって主能力値が変化しても、耐久値を改めて計算するわけではないということです。主能力値だけが上昇します。 |
耐久値 |
これを1点上昇させるためには、もとの能力値に関係なく1CP必要になります。 |
主技能値 |
これを1点上昇させるためには、目標とする値と同じだけのCPを消費してください。たとえば経験技能が9のキャラクターを10に上昇させたい場合は、10CPが必要となります。 |
個人修正値 |
これを1点上昇させるために必要なCPは、もとの副技能値にかかわらず1点となります。 |
財産レベル |
これを1点上昇させるためには1CP消費する必要があります。逆に1点下げるためには−1CP消費、すなわち1CP獲得することになります。これは固定的な収入が得られるような職業の場合のみ変動させることができます。 |
術法 |
術法を獲得するためには、術のレベル分のCPを消費しなければなりません。3レベルの術であれば3CP消費するということになります。ただし、術のレベルを難易度とした習得判定に成功しなければなりません。この時に使用する判定値は、新たに獲得する術法を使用するための副技能(術法系統)になります。 |
ここで注意するべきことは、基本的にキャラクターの成長は、一度に1点ずつしか値を変えることができないということです。つまり、キャラクターは少しずつしか成長しないという意味です。ただし、財産レベルのように急に変更する可能性があるものは、一度に何点か変化させても構いません。
|