変異獣(大型鳥類)


 変異の影響を受けた大型の鳥類で、属性は全て聖気になります。


 名称   双頭鳥
 解説   体長5〜6mもある双頭のワシで、足は4本あります。頭はそれぞれ雄と雌で、独立した思考をもっています。体内で自家生殖を行なうことができるので、完全に単体で生活することが可能です。高山の山頂付近に住んでおり、餌をとる時だけ平地近くまで降りてきます。1つの目標を2度攻撃することも、左右の体で別々の目標に攻撃することも可能です。
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値 不明度  5
気力:17 恐怖度  2
自我:11 弱点  なし
12 13 活力:21 反応  敵対的
14 17 生命:26 出現数  単独
生息地  全域:高山
 打撃   爪:3、嘴:3 知能  動物なみ
 防御   羽毛:2 移動力  10


 名称   ファング・バード(牙鳥)
 解説   2mほどの鳥で、トカゲに翼がついているような生き物です。羽毛は鱗のように硬化していて、嘴もあまり長くありません。この嘴には牙のようなものが並んでいて、これで相手の肉をそぐようにして噛みつきます。山岳地帯や峡谷などに住んでおり、普段はトカゲやネズミなどを襲って食べます。寒がりで、1日の大半は岩にしがみついて太陽の光を浴びており、獲物が近くを通った時だけ動き出します。
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値 不明度  4
気力:12 恐怖度  0
自我:7 弱点  なし
11 12 活力:17 反応  中立
10 生命:14 出現数  単独
生息地  全域:山地、峡谷
 打撃   牙:2、鈎爪:1 知能  動物なみ
 防御   鱗羽:2 移動力  8


 名称   ツルハシ鳥
 解説   全長は220〜250cmですが、そのうちの約半分は長い嘴です。この嘴はツルハシのような形をしており、非常に丈夫です。足は長く、ツルのように細くしなやかで、水面にほとんど波を立てずに歩くことができます。湿地に住んでおり、大型の魚やカエルなどを食べています。餌を取る方法は、近寄ってきた獲物を嘴で突き刺すという乱暴なものです。しかし、獲物が寄ってくるまでは木のふりをして決して動かず、何時間でも待つことができます。
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値 不明度  3
気力:11 恐怖度  0
自我:7 弱点  なし
活力:15 反応  中立
生命:12 出現数  単独
生息地  西部:湿地
 打撃   嘴:4 知能  動物なみ
 防御   羽毛:1 移動力  3/空中8


 名称   燕鷲(ツバメワシ)
 解説   2〜3mほどの鷲で、燕のような色をしていることからこの名がつきました。海岸部の断崖に巣をつくって生活します。上昇気流に乗って空を飛び、カモメなどを襲って餌とします。この鳥は加速能力をもち、不意に数倍の速さで突撃することができます。この時、攻撃判定に+5の修正を得、小動物であれば一撃で串刺しにすることが可能です。この鷲がもう1つ燕と似ている点は翼の形です。この翼の縁は硬化して鋭い刃物のようになっており、これで敵を切りつけて攻撃することができます。
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値 不明度  4
気力:18 恐怖度  0
自我:11 弱点  なし
14 16 活力:26 反応  敵対的
10 生命:16 出現数  単独
生息地  全域:海岸
 打撃   嘴:1、爪:1、翼刃:4 知能  動物なみ
 防御   羽毛:1 移動力  9
特殊能力 能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗
 加速


 名称   フレイムバード
 解説   紅色の羽毛をもつ尾の長い美しい鳥で、6〜7mくらいの大きさです。その名の通り火炎を操る能力をもっており、翼のはばたきによって炎を生み出すことができます。この炎によって半径10m以内にいる全ての敵を攻撃することができ、難易度8の肉体抵抗の判定に成功しなければ、火傷を負うことになります。この鳥は火炎に対する耐性をもっており、いかなる炎によっても傷つくことはありません。かつてジグラットの人々に乱獲されたため絶滅寸前にまで追い込まれましたが、現在では以前の7割くらいの生息数に回復しています。
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値 不明度  2
12 気力:20 恐怖度  2
自我:12 弱点  なし
15 13 活力:27 反応  中立
16 15 生命:32 出現数  単独
生息地  ジグラット:山岳
 打撃   嘴:3、爪:3、翼の炎:効果値8 知能  低い
 防御   羽毛:4 移動力  10
特殊能力 能力 距離 時間 範囲 威力 抵抗
 火炎の無効化
 翼の炎 一瞬 半径10m 効果値8 肉体


 名称   四翼鳥
 解説   体長4〜5mある巨大な鳥で、4枚の翼をもつことが特徴です。鋭い嘴をもち、空中から急降下して相手の頭部を串刺しにします。体の大きさと4翼の揚力のため、人間の大人を宙に吊り上げることも可能です。鈎爪で相手をとらえたまま舞い上がり、地面に叩きつけることもあります。北部地域の山地に住んでおり、夏には茶色の羽毛が冬になると純白に変わります。
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値 不明度  14
10 気力:22 恐怖度  1
自我:12 弱点  なし
16 18 活力:32 反応  敵対的
14 13 生命:26 出現数  単独
生息地  北部:山岳地帯
 打撃   嘴:3、爪:2 知能  動物なみ
 防御   羽毛:2 移動力  12


 名称   帝王鷲(王冠鳥)
 解説   鷲によく似た鳥で、体長10m、翼長20mを超える巨大な生物です。1枚の羽根はヤシの葉ほどの大きさになります。頭部の毛が逆立っていることから、王冠鳥と呼ばれることもあり、非常に気高い姿をしています。山岳地帯に住んでおり、人里近くには決して降りてきません。その体格にふさわしく、高地に住む大型生物を捕獲して餌とします。足も大きく、鹿ぐらいの生物であれば、わしづかみにして巣まで運ぶことができます。とにかく恐ろしい存在であり、見つけたら逃げ出すほうが賢明でしょう。
  主能力 抵抗値 判定値 耐久値 不明度  6
12 気力:24 恐怖度  4
10 自我:16 弱点  なし
20 16 活力:38 反応  中立
24 23 生命:54 出現数  単独
生息地  全域:山岳地帯
 打撃   嘴:4、爪:3 知能  動物なみ
 防御   羽毛:4 移動力  10


先頭へ