相手を騙す目的で人に近づくことも決して少なくはありません。それを生業としている詐欺師だけではなく、他の目的を遂げるためにやむなく嘘をつくこともあるでしょう。ここでは、相手を騙すための判定について解説します。 騙しに関する技能には、以下に示すようなものがあります。 ○詐術 (一般:知+判断) うまい話などをもちかけて他人をだまし、思い通りの行動をとらせる技術です。詐欺師のような犯罪者や悪徳商人が得意とする技能です。騙されないようにするためには、判断技能による対抗判定に勝利しなければなりません。 ○信用・魅了 (一般:知+判断) 初対面の人や警戒している相手に信用させ、心を開かせるために使用する技能です。これに対抗するには、判断抵抗による対抗判定に勝利しなければなりません。 ○演技 (一般:知+判断) 嘘を隠したり、違う人格を演じる時に使用します。変装と組み合わせることによって、実在する他の人物を演じることも可能です。 ○誘惑 (一般:知+判断) 自分を魅力的に見せて異性を魅了し、誘惑するために使用します。これに対抗するためには、判断抵抗による対抗判定に勝利しなければなりません。 相手に騙されないためには、判断抵抗による対抗判定に勝利しなければなりません。積極的に相手の嘘を見抜こうとする場合には、精神判断の技能を用いることができます。 さまざまな技能を組み合わせて相手を騙す場合には、同時判定を行う必要があります。たとえば、女性を騙そうとする結婚詐欺師などは、詐欺と誘惑の同時判定に成功しなければならないのです。 先頭へ |