|
メモリージャグラー・ドールキーパー・ミラージュアーティスト・トランスフィクサー |
|
||
基本能力 |
人格や思念、思考パターンを自由に読みとり、操る能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
接触した思念や人格パターンを読み取り、保存しておくことが出来ます。集めた人格についての情報は、好きな時に引き出すことが可能ですが、思念は接触した時点のものに限られます。なお、これらの人格を別の対象に移すことも出来ますが、他者や自分に憑依させるには上のレベルの能力を用いなければなりません。 |
|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
特定人物の思考や性格をトレースします。相手と全く同じように振る舞うことが出来ますし、読みとった思考パターンからほぼ完全に次の行動を予測することも可能となります。解除は自分の思ったタイミングで行うことが出来ます。 |
|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
他者に別人格を憑依させる能力です。人格の内容は新たに自由に決めることも可能ですし、ペルソナコレクトで集めたものを写し取ることも出来ます。人格の転換は、能力者が設定した特定の信号が引き金となって起こります。 |
|
||
基本能力 |
催眠術をかけて他人を思い通りに操る能力です。ただし、これによって相手を直接死に至らしめることは出来ません。能力を行使した後、対象はしばらく意識を失い、目覚めてからは暗示をかけられたこと自体を忘れています。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
対象を催眠状態に陥れることが出来ます。催眠状態にある者は判断力を失い、自由に動くことが出来なくなります。ただし、強いショックが与えられた場合は、再び精神抵抗を試みることが可能となります。 |
|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
後催眠暗示をかけ、1つの暗示を実行させることが出来ます。暗示の発動は、能力者が設定した特定の信号が引き金となって起こります。 |
|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
相手に暗示をかけ、思い通りに動かすことができます。対象は通常と同じ様な判断力を持っており、自分の判断で物事に対処します。しかし、暗示から逃れることは決して出来ず、そのことを不自然には思うこともありません。 |
|
||
基本能力 |
フローラやシードを通じて、相手の精神に影響を与える能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
悪意の種を植え付けます。この種はマリスシードとしてクラックに保存され、対象に悪影響を与える可能性があります。また、植え付けた者が再び異能力のチェックに成功すれば、任意の時に対象に悪意の幻影を見せることが出来ます。 |
|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
対象のフローラを粉々にしてしまい、擬似的なロストフローラの状態へと陥らせることが出来ます。 |
|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
保持しているシードを無理やり発芽させることが出来ます。シードの種類も選択することが出来ますし、未設定のスリーピングシードの場合は内容を決定することも可能です。 |
|
||
基本能力 |
他人の精神に侵入して、感情や人格を切り裂く能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
対象の抱く感情など1つの精神作用を封じ込めます。奪われた感情に基づいた行動を取ろうとする時は、その度に精神抵抗に成功する必要があります。抵抗に失敗した場合は、その感情がもともと無いように行動しなければなりません。 |
|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
フローラに対する想いを切り裂く能力です。相手はフローラが汚されてゆく幻視を見ることになり、フローラレベルが1D3下がります。これによってフローラレベルが0まで下がった場合は、マリスシードとして保持されることになります。また、保持しているシードが切り刻まれた場合は、即座にマリスシードへと変換されてしまいます。 |
|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
相手の人格そのものに傷をつけ、精神を破壊することが出来ます。破壊の程度を調節することも出来、精神状態を自由に設定することが可能となります。 |
|
||
基本能力 |
相手の記憶をのぞき見たり自由に操作する能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触→対象・物品 |
|
効果 |
対象のそれまで過ごした時間をのぞき見ることが出来ます。ただし、得られる情報は対象が経験した感覚情報に限られ、思念や思考を感じ取ることは出来ません。また、物品の場合は生物が接触していた間の情報に限られてしまいます。 |
|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
対象の任意の記憶を奪い取ることが出来ます。これは消し去るだけではなく、一部だけ奪い去って記憶に曖昧にするなど、細かい調整をすることも可能となります。 |
|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
対象の記憶を自由に操作することが出来ます。相手は違った記憶を植え付けられても、それを自分の記憶と信じて疑いません。 |
|
||
基本能力 |
霊魂や死念を自由に操る能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
霊魂の存在 |
|
効果 |
付近にいる霊魂を呼び出し、その感情を自由に変化させることが出来ます。細かい命令を下すことは出来ませんが、霊魂の抱く感情の種類や、それを誰に向けるのかなどを指定することは可能です。 |
|
|
||
条件 |
接触→霊魂・遺品・遺体 |
|
効果 |
霊魂や死念を集めて、保存しておくことが出来ます。これは任意の時に解放して元の状態に戻すことが可能です。これにより他の場所に意識を移動させることが出来ますが、憑依対象は場所や物品に限られ、他者に憑依させることは不可能となります。 |
|
|
||
条件 |
直接認識→対象 |
|
効果 |
生物に霊魂や死念を取り憑かせ、その体を支配することが出来ます。ドールハウスの能力で集めたものを、他者に憑依させることも可能です。 |
|
||
基本能力 |
精神に侵入して幻影を見せる能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
保存されているシードを活性化させ、幻像効果を引き起こすことが出来ます。幻像が与える影響も自由に指定することが出来ます。 |
|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
対象の精神に幻影を見せることが出来ますが、1度の判定で1種類の存在しか登場させることは出来ません。また、それが不自然な存在であった場合は、精神抵抗の判定を試みることができ、成功すれば幻影を解除することが可能となります。 |
|
|
||
条件 |
伝達→対象 |
|
効果 |
対象の精神に自由に幻覚を見せることが出来ます。常識的にあり得ない幻像だとしても、対象はそれを信じて疑うことはありません。 |
|
||
基本能力 |
相手の精神に憑依して、その体を自由に操る能力です。ただし、一度に憑依させられるのは1対象に限られ、既に誰かに憑依している場合は、他の対象に向けて能力を発動させることは出来ません。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
他人や他の生物に精神の一部を憑依させ、その感覚を借りて情報を集めることが出来ます。情報を受け取っている時は自分の感覚は遮断されますが、効果を停止するまでは好きな時に感覚を切り替えることが可能です。 |
|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
他人の精神に憑依し、自由に体を操ることが出来ます。この間、体の持ち主はケイジに囚われているのと同じ状態になります。憑依している間は自分の体を動かすことは出来ませんが、効果を停止するまでは好きな時に憑依を中断したり、再び操ったりすること可能となります。 |
|
|
||
条件 |
接触→対象 |
|
効果 |
憑依した状態から、別の人間の精神に自由に渡り歩くことが出来ます。この際、自分の体を動かすことは出来ず、放置されれば死に至ることになります。ただし、肉体が死んでも精神は死なず、憑依したまま存在し続けることが可能です。 |
メモリージャグラー・ドールキーパー・ミラージュアーティスト・トランスフィクサー |