小田原の情景’99(パート3)


99年10月小田原の熊野神社のお祭りにいきました。昔は100mの通りに夜店が出ていて とても賑やかでしたが、今は神社の境内に数件の屋台があるだけでした。


夜7時過ぎに熊野神社に遊びに行くところ。夜出かけることは少ないのでウキウキ。

熊野神社の入り口。屋台は境内の中にありました。

これはおもちゃやさんの屋台。う〜ん、いろいろあるなあ〜。

こちらはたこ焼きやさん。沢山作っていますねえ。

やきそばやさん。今炒めているからもう少し待ってね、などと云っています。

風船ヨーヨーやさん。これ沈んだ口を掴むのが難しいんですヨねえ。

これはお好み焼きやさん。おいしそうですねえ〜。

水飴やさん。一ひねり200円です。一番人気でしたね。若いお兄さんが やってました。

肝心の社。左右に灯明をたててお賽銭を上げる人もちらほらいました。

クレープの皮、なかに何か味付けしてくれます。薄く皮を伸ばすのは見ていてなかなか面白いですね。

射的です。手前に輪投げもありました。大きいものはなかなか落とせず難しいですね。

金魚すくいの代わりの風船すくい。流れを利用して4〜5個はすくえそうです。

的宛ゲーム。貴ちゃんと重ちゃんは貰ったお小遣いでこれをやりました。試技は3回。 5,3,2点に命中し、中国製のラジオをあてました。一応聞こえます。

夏ですがおでんやさん。ワンカップのお酒も売っています。

社わきに設置した氏子のテント。これから御輿が来ますが、静かでした。

境内の外にはお面やさんがあります。昔は10円でしたが、いまは400〜500円もします。

境内の石畳の両脇に並んだ屋台。たこやき、やきそば、水飴が中央通りに在りました。

お御輿が夜の通りを練り歩いています。これから150m先の熊野神社に向かいます。

お御輿は灯明がついていて、大人30人が担いでいました。女性もいました。

お御輿は3台きました。掛け声は、そいや、そいや、でした。御輿の脇に在る拍子具を カタカタ景気付けに打ち鳴らします。

練り歩くので写真がボケてしまいました。お御輿の動きの激しさが分かります。



●昔からあるお祭りも店舗数の減少により最近随分変わってきました。
●屋台のお店の数が随分減りました。各お店の値段も300〜500円でお小遣いがすぐなくなります。
●でも子供には楽しいでしょうね。大人の私も小さいときに連れられて行ったお祭りの屋台の記憶が あります。
●投てきを2人で1回やって、水飴をかって、二人の600円のお小遣いは終わりました。
●箱根神社へいくと一年中境内の参道にお店が見られます。ただし食べ物だけですけどね。


小田原のガイドへもどる。


表紙へもどる。