ありがとう

世の中の人はなんとも云わば云え、我がなすことは我のみぞ知る 学生部です。今僕がハマってる「坂本竜馬」の若き日の言葉です。

尾崎裕二 oozzaa@jsn.justnet.or.jp

はじめまして、自分は、埼玉、大宮県第26部のものです。今、5万人の結集を目標に頑張っています。では、

山本 秋芳

はじめまして・・・現男子部・元音楽隊の井藤です。音楽隊はやめてしまったんですが、今でも音楽はやってます。池田先生から音楽隊に贈られた『音楽隊訓』の中に『音楽に国境はない・・・』って言う言葉に今も深く感動してます。2年前に大阪で「ハービーハンコック様」のLiveに行ったのですが、まさに!!!まさに!!言葉以上の会話をした感じでした。みんなが一つになって、「ハービー」のジョークや言葉を感じて・・・その時に「やはり師である先生は偉大な人やなぁ」と実感しました。音楽隊の皆様。がんばってください。俺も音楽は一生やり続けます。共にがんばりましょう。

井藤邦彦  kunirock@highway.or.jp

身分や立場よりも大切なのは「行動」である。事実の上で何をしたか。何ができるか。何をなしつつあるのか。それだけが問題なのである。人間の価値は、「行動」で決まる。私はこれをシステム手帳に書き込んで落ち込むとこの頁を何度も読み返してしまう…

吉田ゆみ wbs01725@mail.wbs.or.jp

ちょーMM--(超・魔に・負けてる) チョベリブ--(ちょー・べりー・ぶっかい)

はたぼう

選ばなかった道は2度と選べないから今の自分を好きでありたい

こじまのいぬ g93255@isc.chubu.ac.jp

愛知県で地区リーダーをしてる27才の男子部員です。あるマンガのなかに「人の目はなぜ前についているか知ってる?それはね、人は常に前向きに生きる生き物だからなんだよ」という言葉がシンプルではあるけれど心に残っています。(御書や新聞をあまり読んでないので恥ずかしい。)

小澤 伸一郎 skal@alles.or.jp

THE BIGGEST HUMAN TEEMPTATION IS TO SETTLE FOR TOO LITTLE.

おさむ

I LOVE LUXURY. AND LUXURY LIES NOT IN RICHNESS AND ORNATENNESS BUT IN THE ABSENCE OF VULGARITY.

おさむ firsts@hkstar.com

そなえなければ、憂いあり。今年の総選挙で野村さちよが落選した時、野村監督が言った言葉。仕事中に聞いたんだけれどもなるほどと感じた。そなえあらば、憂いなし、はイマイチあたりまえなのに言葉を逆にするだけで強烈な格言になるのだなと。他にもこういうのがあったら知りたい。

オータ oota222@hokkai.or.jp

おさむさんが書かれているように人は環境によつてその時を幸せと感じたり感じなかったりするようです。他の人が見たら何と不幸せなと思ったとしても実は当の本人はそれで十分幸せだったりする事も有るそうです。 贅沢の尺度も人それぞれと言う事でしょうか?。 ではでは

池田史生 http://www.big.or.jp/~kurume/ikeda/" ikeda@imjnet.com

東京、港区で副本部長をやっています。調子に乗ってお言葉を。部落差別というのがあるが、差別されてきた部落の人達は実は、政府の悪政に対して最後まで戦った、実は、英雄だったのだ。それをみんな、大きな声で叫んで頂きたい。迫害されてきた人々は、そのほとんどが、人類にとって英雄だったのだと思う。法華経を信ずる人は冬の如し、というが、きっとそれは、権力に屈せず、戦い抜くことが私達の使命だからなんじゃないかと思っているのです。冬は必ず春となる、というのは、必ず勝たなくてはならない、ということなのだと。熱原の三列士の物語の素晴しいことは、生命に代えても信心を貫いたことは周知のとうりですが、信心を貫いた、ということが、イコール、頼綱の悪政に屈服しなかった姿なのだと思う。話は戻りますが、最近の自民党の、自民党が負けた地域は予算を削減する、という発言は、「平成の部落差別」だと思います。名言でしょ?これからも頑張ってくださいね。応援しています。

梅沢清 hy9k-umzw@asahi-net.or.jp

創価学会名誉会長池田先生のご指導で他人と比べるのでなく、昨日の自分と比べて今日はどうだったか、常に前向きに生きてゆくこれが最高の人生を作る。この言葉をいつも心にとどめています。

本内 成一 sm-5926@fa2.so-net.or.jp

Luxury must be comfortable, otherwise it is not luxury.

おさむ firsts@hkstar.com

「ことばは伝わらないもの。しかし人は信じてそれを使う。」私は大学で言語構造学を専攻しましたが、そのときにお世話になった犬飼先生のことばです。深いですね。

くにやん fountain@interlink.or.jp