質問内容/回答 |
有持様 このようなコーナーがある事を知り非常にうれしくおもいました。 飯島 豊と申します、神奈川、城山町在住です。 2001、5月の連休に鹿島槍ヶ岳、東尾根に行きたく思っております。 第一、第二岩峰のピッチスケール、支点の状況など知りたく教えて 頂けないでしょうか。よろしく願います。 @Wアックスの必要があるか? Aカラビナ、ハーケン最低どれくらい必要か?登り始めの支点はしっかり ありますか?またはハイマツから取れるか Bそれぞれの岩峰は40m×いくつピッチ、雪の状況によりかわりますか? 第一は雪が多ければ雪壁Wアックスになりますか? ☆追記、小生、以前山岳会に所属、現在は無所属、よって単独登攀のため 情報が欲しく連絡させてもらいます。 単独行としては、槍の北鎌尾根、白馬主稜、不帰(全部5月)などはなんとか行った ことがありますが。東尾根は1の沢の頭からびびって下りた記憶があります。 ソロイスト使用し、ザイル下部を固定し、荷物は登り返し時に上げようと思っています。 また、「特製ガイチ」はお守りとして持ってゆくつもりです。 今考えている装備は以下ですが助言等もらえるとうれしいです。 ゴアライト、マットは半身切り1枚、シュラフ三季用、カバー無し、 登攀具 ソリスト、ビナ10枚、ザイル7mm−45m、カジタバイル1本、 ハーケンを3ヶ、フレンズNo−0を1ヶ、ガイチ、スリング、岩アイゼン 食料、2泊3日として(停滞1日) アルファ米160g×2、ラーメン3ヶ、ガス冬用230g ラジオ
有持です。 飯島さん、こんばんは。 簡単ですが、質問にお答えします。 ダブルアックスは必要ありませんが、急斜面だと2本あった方が、より 安心して登れます。 雪稜ですから、第1、第2ともビレーポイントはありません。第2はある 程度登っていけばハーケンがあるので、何カ所か連結すればビレーポ イントになると思います。 支点は、第1は立木から取れます。第2はそこそこの残置があります。 第2はヌンチャクが6本もあれば十分に登れます。 フレンズ、ガイチは必要ありません。それから、2泊3日と予定している 様ですが、体力があるのでしたら1日で十分抜けられます。ソロなら軽量 化して一気に登った方が快適だと思います。 それから、第1でザイルをフィックスするなら、デッドマンかスノーバー がないと、支点は取れませんのでご注意を。 ではでは。