質問内容/回答

<質問> いいづか@ちばと申します。

 私も今度赤蜘蛛ルートにいこうと考えているのですが、北沢峠からいかれたともことですが、
これは山頂経由になるのでしょうか?アプローチを詳しく教えてください。


<解答1> 大野@風来坊です。


摩利支天と本峰とのコルからアプローチですが、96年10月19日に行きました。
21〜22年前は、サデの大岩からの継続で何回も使った記憶があり行きましたが、
今は、良くないです。踏み後もなく最初のルンゼから左へトラバースが悪くロ
ープが必要でその後もトラバースがわかりづらく1段上のバンドを通ってしまい。
左ルンゼの取り付付近に懸垂下降しました。
昨年  赤蜘蛛の取り付でお会いした人は、朝一番の臨時バスに乗り頂上経由で
来られ13:30には、取り付にいました。
その時私は、黒戸尾根からで14:00着でしたので、頂上経由の方が
一番アプローチは近いです。
ただ  帰りのバスが早いのが難点です。


<解答2> 原@ARI です。


アニマルさんと一緒に甲斐駒に入った原と申します。

この前の山行では、甲斐駒の山頂経由で8合目に降りましたが、昔は摩利支天と本峰との
コルから赤石沢側にのびているバンドを辿って8合目に行けたようです。奥壁なら、その
まま取り付けるのかもしれません。

我々は駒津峰から直登してしまったので、このバンドを確認しておらず、今でも辿れるの
かは不明。また、最近はこのバンドを辿ったという記録はないようです。我々ははじめか
ら山頂経由と決めていましたが、バンドをトラバースできれば相当時間は短縮できると思
います。

北沢峠経由にした場合の最大のポイントは、帰りのバスだと思います。最終は北沢峠発
15:30だったと思います。これを逃すと、延々と広河原まで歩かなくてはなりません。


<解答3> 雪稜登高会の名屋です。


  摩利支天から八丈バンドへとトラバースして行けるのであれば、確かに
速そうですね。アプローチが1時間くらいは短縮できそう。
我々が行ったときは、行きは雨とガスで視界悪く、帰りは天気は良かった
のですがバスの時間に間に合わせるために、知らない道を探索するだけ
の余裕はなかったです。


<解答4> 廣川@JECCです。


  反則ですが、小さめの折り畳み自転車を袋に入れてもってきて、
  北沢峠近辺に隠しておけば、時間を気にしなくても済みますね。
  許可車の通行が考えられる夕方までは乗れないでしょうけど。

  ちなみに、私は先日、特売で1万4千円でシマノの6段変則の
  折り畳み自転車を購入しました。 
  丸東とか、唐幕、ゲートが締まっているところのアプローチに
  使ってみたいですね。


★  アルパインクライミング情報/質問へ戻る  ★  INDEXへ戻る