都留市営の「芭蕉 月待ちの湯」が人気
都留市戸沢の市営温泉「芭蕉 月待ちの湯」が好評だ。昨年7月にオープンして以
来、風流な名前も受けて客足を伸ばし、今月中にも入館者数が5万人に達する。周辺
の自治体の直営温泉が苦戦するなか、うらやましがられている状態だ。首都圏からの
登山者の休憩スポットとしても知名度を上げ、都留市の観光拠点になりつつある。

「芭蕉 月待ちの湯」の昨年12月末までの入館者は4万2510人。1日当たりの
平均入館者は約320人で、当初見込みより100人ほど多い。このうち、市外の人
が4分の1を数える。アルカリ性単純温泉で神経痛、筋肉痛、関節痛に効能があると
いう湯質が、ハイカーには持ってこいらしい。

週末や休日になると、リュックを背負ったグループが立ち寄り、汗を流して疲れた足
腰を伸ばす。温泉には源泉ぬるま湯、中温、高温風呂(ふろ)、サウナ、露天風呂な
ど様々な風呂があり、休憩室で食事もとれるようになっている。

湯の名前は、俳聖・芭蕉が江戸大火から逃れて、この地に滞在した折につくった「名
月の夜やさぞかしの宝池山」の句に由来する。陰暦の正月と7月の26日の夜半に出
る月を待って拝むことを「二十六夜待ち」と言うが、その名を負う二十六夜山(1,
297メートル)のふもとにある、月の名所らしいネーミングだ。

東京都新宿区の中高年者でつくる登山グループ「山歩会」の女性は、「富士急行の駅
で、この温泉のことを聞いて来ました。この辺は山の宝庫でしょう。交通の便も悪く
ないし、助かります」と話す。

大月市内の山を登り、下山した後、タクシーを飛ばして来たという東京都武蔵野市の
団体役員の男性は、「名前がいい。後ろの山も趣がある」と露天風呂からの眺めをほ
める。

都留市周辺には、道志村、秋山村、小菅村、丹波山村など自治体直営の温泉が多く、
競合関係にある。温泉ブームが峠を越し、利用者が毎年、1割ほど減っている施設も
あるなかで、「月待ちの湯」の健闘は、目を引く。

市は現在、この温泉を核にした「都留戸沢の森 和みの里」を建設している。3月ま
でに芝生広場、遊具広場などを完成させ、自然を背景にした森林公園として市民に開
放する計画だ。(1/19 asahi.com 山梨版)

四十八滝沢の帰路の温泉は近場に良い施設が無く、河口湖付近まで足を伸ばしていま
したがこの温泉でそんな悩みも解決です。MAP FANのHPで確認したところ、都留イン
ターをはさんで四十八滝沢方面と反対方向になります。戸沢沿いで都カントリークラ
ブのそばのようです。

ACHP編集部

★ 耳よりの情報へ戻る ★ INDEXへ戻る