鹿島槍ヶ岳/東尾根
九州大学山岳部/2名
< 記 録 > 福 留
(山行日)1996年12月30日(月)〜1月1日(水)
<記録>
【山 域】鹿島槍東尾根 (アタック)
【期 間】12月30日〜1月1日(実働3日)
【目 的】2年・・冬山におけるルートファインディング力の向上
雪山におけるザイルワーク力の向上
次期リーダーとしての実力アップ
4年・・冬山における迅速な状況判断
雪山におけるザイルワーク力の向上
次期リーダーの養成
【参加者】2名
【行 程】
12月30日快晴
大谷原6:00→9:55一ノ沢の頭→10:55 二ノ沢頭 (A.C.設営)→偵察発11:40 →
→12:40 第一岩峰取付 →登攀開始13:30 → 15:40第一岩峰取付→16:25 A.C.
トレースがしっかりしており、楽に予定幕営地まで進む。
第一岩峰には4人が取りついていた。しばらく眺めた後、登攀を開始。下部は5m程
岩が出ていたが、ハーケンが適所にあった。軟雪とあって、ブッシュにズボッと足をと
られたりする。そうこうしながら、3P約90mの核心部を越える。その後、随所に出
ている木をつかって、懸垂下降で引き返すが途中で1P目にザイルを1本 Fix。今回の
合宿は懸垂下降時の機動性を重視して、8 mm×50mザイルを2本携帯していた。
12月31日快晴
4:00起床5:20→6:20第一岩峰取付→7:50第二岩峰取付→10:00 終了→10:35 北峰→
11:10 南峰→11:45 北峰→15:00 第一岩峰取付→15:45 A.C.
早めに出発したが、第二岩峰に昨日の2パーティーが取りついており、しばらく待つ
。 凹角状の核心部は、足を掛けられる残地シュリンゲがあったが、アブミを1台使っ
て余裕で抜けた。先行パーティーは、1組は空荷で登った後ザックを引き上げており、
もう1組はザックをからったまま、バック&フットで登っていた。
さて、抜けた後もトレースはばっちり。荒沢の頭からは天狗尾根からのトレースと重
なって非常に楽であった。雪屁は殆ど無かった。
天候良く、トレースもしっかりしていたので、北峰から南峰へは空荷でピストン。
年末しかも好天気とあって、大勢の登山者で賑わった。
1月1日快晴
5:00起床7:20→9:55林道終点
初日の出を拝んだ後下山。
【出会った方々】
関西岩峰会
福岡大学山岳部
他大勢
★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る