槍ヶ岳/西綾(取付敗退)

ARIアルパインクラブ/原岳広、木元康晴


<山行日> 1999年7月31日(土)〜8月1日(日)<記録> 原岳広



 原です。

 先週末に木元さんと槍ヶ岳の西稜に行ってきました。

 天気には恵まれ、最高に気分の良い山行だったのですが、昨年の地震の影響かトラバース する斜面が激しく崩壊していて小槍に近づけず、結局西稜は登れませんでした。

 簡単に報告です。

 7月30日の夜、沢渡入り。翌日、朝6時過ぎのバスで上高地に入る。上高地に6時 45分(くらい)。7時前に出発。

 寝ていないわりには順調に進み、13時には槍の穂先を見ることができた。ここでどっと 疲れがでたものの、一昨年まで木元さんがバイトをしていたヒュッテ大槍へビールをせび るために寄ることにする。槍沢はまさに高山植物の季節であった。最高だった。 結局ヒュッテ大槍には木元さんの知り合いはおらず、残念ながらビールはあきらめる (jj)そのまま今日のテン場である殺生ヒュッテへ。

 結構疲れていたにもかかわらず、ビールにウイスキーで宴会。槍のふところでヒマラヤ話 を肴に飲む酒は最高だった●^O^●

 翌日、5時前後に出発。辺りは「槍の穂先でご来光よ〜!ぎゃ〜!」と叫ぶ縦走オババ達 ですでににぎやかである。とりあえず東鎌尾根にあがり、大槍に近づく。

 東鎌尾根が槍ヶ岳山荘へ向かってトラバースに入るところで一般道をそれて大槍基部へ 。北鎌側への巻き道を探る。ところが、昨年の地震の影響かルンゼが崩壊している箇所が あり基部は巻けない。仕方がないので大槍の東南稜のすぐ隣の凹角状を上に詰めつつトラ バース出来そうなところを探す。しかしこの岩がすこぶる悪い!ロープを出そうにも岩が 脆すぎて支点が作れない。とてもじゃないけどハーケンもボルトも効きそうにないのだ 。仕方がないのでノーロープで行く。

 ところが行けども行けども巻けるような箇所は見つからない。このまま凹角を詰めて頂上 まで行ってしまおうかとも思うが、壁は切り立ってくるし岩が脆すぎて危ない。しかし 、このルートをクライムダウンするのも相当の覚悟が必要だ。なんせ一抱えもある岩がご っそり動くようなところなのだから。当然、懸垂なんて出来ない。

 迷っていても時間ばかりが過ぎるだけなので決死のクライムダウンをすることにした。な んとか基部までクライムダウンできてホッとする。いやー、命が縮まりましたね。

 作戦変更で、一般道を頂上まで上がり、北鎌を下って北鎌平まで行き、そこから千丈沢側 へ下りることにする。東鎌の一般道に戻り、おばちゃんおじちゃん達が渋滞をなす一般道 を槍の穂先まで行く。順番待ちに時間がかかって頂上まで約40分!もかかってしまった 。

 頂上から北鎌へおりる。東南稜のクライムダウンに比べたら天国の様だった。 北鎌平の少し上から千丈沢めがけて悪いガレ場を下りてゆく。小槍基部へは何本かルンゼ が走っており、それが崩壊していてメチャクチャ悪そう。去年の地震の影響だろうか? とりあえずトラバースを開始。ところが、小さな尾根を越えてみるとその下は激しく崩壊 しており、とても降りれない。しょうがないのでもう少し北鎌平側からトラバースを始め ることにする。

 ところが、こちらも沢抜けを何回も繰り返した様なルンゼを下らなければならず、すごく 悪そうだった。木元さんがトップでそのルンゼに下りていった。その瞬間、木元さんの足 下のガレキがごっそり崩れた。崩れたガレキは岩なだれとなって轟音と共にルンゼを駆け 抜けていった。木元さんは急いでその場を離れ事なきを得たが、少し上から見ていた僕の 顔が青ざめたのは言うまでもない。なんたって地面がそのまま崩れていくような感じだっ たのだから。

 岩がなだれていく轟音を聞きながら二人ともしばし無言。そして顔を見合わせ、「こりゃ 無理だ!」。撤退することにする。

 ぐずぐずにガレた斜面をまた登り返し、北鎌の稜線上に出て休憩。小槍の方面を見据えな がら、あらためて何処もトラバース不可能であることを確認する。残るアプローチ方法は 千丈沢を下から延々と詰めていくしかないが、今からでは無理。

 こんなに崩壊しているのはおそらく去年の地震の影響が大きいと思われるが、そうであれ ば小槍のルート自体もどうなっているか分からない。小槍の壁も脆くなっているようで 、上部には岩屑がたまっている箇所もあり相当悪そうである。ランニングが取れないだけ ならまだしも(怖いけど)、支点さえも破壊もしくは緩んでいる可能性もある。もし、取 り付くのなら十分な装備と準備と覚悟が必要だと思った。

 北鎌を登り返して頂上から再び肩へ。西鎌側の小槍が良く眺められるところで休憩。小槍 の他のルートを登るかとも思うが、西鎌側の斜面も相当荒れていてトラバースは難しそう 。よって、完全にあきらめて下山することにした。

 木元さんが風邪気味だったのと僕の指の調子も今一なので赤沢山もやめにして日曜日中に 下山することとする。槍の穂先の周りをかけずり回ってからの22qの下りは結構きつか ったが、天気が良いせいかなかな気持ちの良い歩きだった(熱のあった木元さんにはつら そうでした・・・。歩かせてしまってスミマセンでしたM(__)M)。沢渡で風呂に入り、メ シを食って45q渋滞の中央道を一路東京へ向かった。

 今回は結局西稜には登れなかったが、槍の穂先の懐をウロウロしたせいか槍のことが良く わかった気がする(ま、夏中槍ヶ岳山荘&ヒュッテ大槍でバイトをしていた木元さんには かなわないけど●^O^●)。なかなか気分の良い山行でした。


★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る