一ノ倉沢/中央綾・南稜

JECC/廣川健太郎、風来坊/大野


< 記 録 > 廣 川 健 太 郎


<山行日> 1998年12月12日(土)〜13日(日)
12月12日〜13日で谷川岳一の倉沢にに行ってきました。 メンバー 廣川(JECC)、大野(風来坊) 12日、朝方まで小雪が残るが天候は回復。雪も大して積もっていない。 センターからの車道上は5〜10センチ程度。風の抜けるところ には雪はない。雪が上がって天候はすっかり回復。青空。 長谷川嬢が調子が悪く、行く行かないで、出発が9時20分頃と 遅くなってしまった。出合いが10時20分。一の倉も雪が少なく かえってアプローチは悪かった。ヒョングリは全く埋まっておらず テールリッジに降りるところは懸垂。テールリッジ末端も雪がちょ っとだけ付いてアイゼンではすごく悪い。 中央稜基部まで行き、取付き基部にベース用のスペースを整地。 3人のわらじの仲間パーティーのセカント、サードが2P目を登り 出すのを待ち13時20分登攀開始。こちらはツルベのせいか・・、 14時半、3P目終了点、核心部下で追いついてしまい、長い時間 待ち。結局、大野氏も私も冬の中央稜は既に登っているので、核心 部を終えたところで暗くなり、先も詰まっているので下降とする。 この日は他に龍鳳登高会の浦山=西沢パーティーが烏帽子奥壁Y CC左に取付いていた。 13日、5時起床。7時前にテントを撤収して南稜へ。朝方ちょっと風が あったが、陽が出ると昨日以上の好天だ。 南稜は、1P目の緩傾斜の岩場がピンが見えず悪い。ちょっと上 がって左の草付に出て直上し、外傾バンドを右にトラバースして チムニー下でピッチを切る。 2P目でチムニーとその上の階段上のフェースを抜ける。フェー スは陽があたり、融雪で水が滴り落ちていた。3P目、草付。雪が くさって無茶苦茶団子になる。45m強で、上部取付き。 4P目、ハング下を左上。このあたりは余り雪が付いていない。 5P目、リッジに絡み左側を登り、途中からリッジ上に出ると雪が たっぷり付いていた。45mで小凹角下までのぼすが、夏の核心部 取付きまで届きそうに無く、途中でピッチを切る。6P目、凹角を 抜けて最後の小垂壁はA0で快適に登る やはり、南稜の冬は下部が核心。4時間弱で抜けたが、谷川の岩 は微かに外傾しているせいか、今一つアイゼンに乗り切れていない 感じであった。 なお、龍鳳パーティーはYCCから上部はフランケを登っている ようだった(フランケは昔夏に登っているが上部抜け口をはっきり 覚えていないので不確か)。 中央稜基部にて、この日入山して中央稜を登った知人の宮川(A RI)=河角(龍鳳&ARI会友)パーティーと合流。一緒に下降。 雪が中途半端だと下降も悪い。もう一回、強い寒波がくればニの沢、 衝立スラブ、本谷からの雪崩でヒョングリも埋まりそうだが、今の ところアプローチは初冬という感じでした。 テールリッジは取付きのスラブはうっすらと雪が付いている程度 で一段上がったところから先が概ね30〜50センチの積雪。烏帽 子スラブは50センチ〜80センチ程度の着雪。 以上

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る