唐沢岳幕岩/S字状ルート・西壁ルンゼ

JECC/廣川、長谷川、風来坊/大野


< 記 録 > 廣 川 健 太 郎


<山行日> 1998年7月18日(土)〜20日(月)
7月18日(土)  入山。S字状ルートへ(私はここは5回目になる)。明峰から取付こうと思ったが、先行あり。S字ダ イレクト奥にある2本の草付ガリーの奥の方から登ってみたが、これがぬるぬるで脆いところもあり、絶 悪。グレード的にはX+の域はでないが、苔+濡れぬれ、ランナーは1P伸ばして残置は3本しかなく、 トップの大野氏はボルトを(恐らく抜けたと思われる穴を深くして)1本打ち足して登り切った。  フォローしつつ、自分ならここをトップで登り切ったかどうか、技術的にはともかく、不安定すぎて嫌 になって敗退したかも知れないと思った。その後は草付を3P登り、右下へクライムダウンの後、S字ト ラバースに入る。  中間部からは快適。雲峰を別れる地点で廣川にトップ交替。快適な4Pを登る。最後の3P、前半の悪 いところばかりで申し訳なく、再び大野氏にチェンジS字オリジナルのクラックは濡れぬれだったので明 峰のラインに合流して終了。暗くなる頃に大町の宿帰着。明峰から入ったパーティは抜けてからヴィバー クした由。 7月19日(日)  まだ登っていない広島へ行きたかったが、やや寝坊したのと長谷川嬢が人工は嫌だと難色をしめしたこ ともあり、西壁ルンゼへ行く(私はここは2回目)。。  右稜のコルでG登攀クラブの新野パーティが降りてきた。畠山を登って上部でヴィバークしたとのこと。 取付きが12時ではさもありなん。今日の出だしは廣川トップ。右稜の下降路沿いに2P草付と岩を登り、 3P目は右に草付の中をトラバース。こじんまりとしたリッジに出て少し上に上がると露岩にボルトのビ レーポイントあり。  西壁ルンゼ1P目は右の凹角を抜け、緩傾斜のスラブから大テラスへ。潅木でビレー(30m)。  2P目、正面のスラブは魅力的だが、下半部は支点が見えない。冬期に氷塊等の落下で叩き落とされた のだろうが、落ちるとダメージがあまりに大きそうなので左手のリッジとブッシュに絡んだラインから登 る(40m)。  3P目、V+で、取付きからだと中間バンドまでは、ここが一番易しいことになっている。確かにグレ ードはそんなもんだが、ランナーが2本しか取れないようなラインで登ってしまい余り良い感じではなか った(45m)。  4P目でトップを大野氏に交替。いつもはトップをやりたがる長谷川嬢が今回はやる気がなく私はセカ ンドでフリーで登ると・・・。4P目、人工の支点は効いているがW+程度のフリーとの混ざり具合が程 よく、結構いやらしい。長谷川嬢途中でフリーを断念(30m)。  5P目、ボルト2本の人工でバンドに出て右上した後、左に戻りフレーク状のワイドクラックをレイバ ックで登るラインとボルトラダーの2ラインあり。大野氏はクラックに挑むがフレンズが足りず恐くなっ て振り子で人工ラインに戻る(30m)。  6P目、廣川に再びトップを替わる。ルンゼ落ち口の垂壁の下で草付混じりの傾いた台座を右に上がる (10m)。ザイルが屈曲しそうなので短めに潅木でピッチを切る。  7P目、クラックから落ち口に抜けるが、左壁のホールドスタンスを拾って登った方が良い。ウンゼ落 ち口まで7m位、落ち口上のスラブを左に出て大木でビレーして終了(25m)。日本の岩場(白山書房) のルート図と実際の登攀距離が合っていないが、5P目、6P目の長さ表示と切り方が食い違っているこ とに起因していると思う。ガイド等ではルートが短いこともあり、大凹角とならび幕岩入門者向きとされ ているが、4P目は結構悪い。部分的にはS字や畠山よりも悪いので決して初心者向きではないので要注 意。 7月20日(月)  下山日だが、畠山は3回登っているのですばやく登れるだろうとの計画でいたが、朝方から雨がぱらつ き6時下山。しばらくは雨が降っていたが、金時の巻道をくだったことには雨は上がる。もやってはいた が行けば登れたかもしれない・・・、残念。7時10分出合い着。タクシーに乗って七倉へ。  七倉から、薬師の湯そばの大野氏別荘へ直行。しばしの間、湿った装備をほし、翌週の穂高用にパッッ キングをし直す。後は酒、燃料、つまみ、軽アイゼン、バイルを加えればOK。大野家別荘の菜園で取れ たインゲン、ジャガイマ、キュウリ、なす等々、天ぷら、サラダなどでご馳走になり、すっかりくつろぎ、 新装なった薬師の湯に入ってフィニッシュを飾る。  薬師の湯は従来の入って左手の体験の湯(内風呂、重曹泉、塩泉、硫黄泉、箱蒸し)+露天風呂の一角 に加え、右側に内風呂(気泡浴、ぬるめの源泉)+大露天風呂が加わり、ヴァージョンアップしています が、値段も400円かr500円に値上がりしています。  3時位から夕立のように激しい雨。結局いかなくて良かったと納得?。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る