一ノ倉沢/烏帽子奥壁/凹状岩壁

日本登高研究会/榎本・伊藤・惠川


< 記 録 > 惠 川 佐 和 子


<山行日> 1998年7月19日(日)
 登高研/惠川です。谷川一ノ倉凹状岩壁へ行ってきましたので報告です。  当初、この3連休で甲斐駒黄蓮谷へ入渓する予定でしたが、メンバーの仕事の都合で連休が取れず、 ワンデイクライミングとなりました。 7月18日(土)渋滞で22:30ころ出合駐車場ほぼ満車の状態。 7月19日(日)4:40テント場出発 メンバー:榎本・伊藤・惠川 (日本登高研究会) 天候:曇り、風が吹くと寒い、稜線は一日中ガスの中  雪渓の状態は先の木下さんの報告どうり。木下さん、お怪我は大丈夫ですか・・?以前7月に来た時は 出合近くまで雪渓があったのに今回の少なさには驚いた。やっと雪渓にたどり着き、左から上がろうとし たけど薄そうなので、また河原にもどり右手から雪渓に這いあがる。  帰りには上がろうとした左側の雪渓は大きく崩れていた。無理して渡らなくて本当に良かったと思った。  テールリッジを登っていくと、先行パーティーが3パーティー。聞くと全て雲稜第一とのこと、私たち が4パーティー目でその後来たパーティーも雲稜第一。この日は雲稜第一大人気の日だった。しばらく悩 んでいたようだが、結局4パーティー雲稜第一へと向かっていった。奥壁は私たちだけかぁ・・と思って、 支度をしていると、ぱらぱらと登ってくるパーティー。 雲稜第一/4P 中央稜/2P 南稜/2P 中央カンテ/2P 凹状岩壁/2P ざっとみたところこんな感じ・・  7:10トップで取付く。3人なのでリードは私がさせていただきました。2ピッチ目を登り終えたと ころで、声をかけられる。誰かと思ったら、どんぐりの坂上さんでした。坂上さんは中央カンテを登攀。 手が治ってよかったですね!  3ピッチ〜5ピッチと特に問題なくザイルを延ばす。  6ピッチ目、カンテを乗り越して脆い凹状と言うところが、少々浮き石があって気を遣った。草付きの 壁を登って最終ピッチ。ちょっとかぶったクラックからスタート。岩も硬く、快適。かぶっているけれど、 ピンも直ぐあり、ガバもあり思い切っていける。「登ってる〜」という感じがした。終了時間11:00。  下降は北稜下降。懸垂は特に問題なかったが、大きく口を開けたシュルンドを下に見ての長いトラバー スルートはあまり気分の良いところではなかった。  ユテルメが一杯で待ち時間15分。仕方なく奥利根館で1,500円のお風呂。出ると雨が降っていた。 ちょっぴり寒い・・。生ドラを買おうと思ったけれど、20:00には店はしまっていました。一日だっ たけれど、谷川で楽しいクライミングが出来てみんな大満足でした。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る