剱岳/八ツ峰/六峰Cフェース/剣稜会ルート、主稜下半

福岡山の会/杉山、北川、木村、島津、伊藤、宮本


< 記 録 > 杉 山 洋 隆


<山行日> 1998年4月30日(木)〜5月5日(火)
 はじめまして。この度ACMLに登録参加させていただきました。少し古いですが、今年のGWの報告を投稿 します。詳細報告や写真をホームページに掲載しております。よろしければどうぞ。今後もよろしくお願いしま す。 <アプローチ状況>  全体に雪が少なく、予定通り真砂沢まで1日で入ることができた。 <山行内容>  今回の山行は、剣沢の真砂沢出合付近に定着して、八ツ峰六峰長次郎谷側壁のフェースと可能な範囲での八ツ峰 主稜の登はんを行うこととした。六峰フェースのルートは、Cフェースの剣稜会ルートとした。 4月30日(木)博多=大阪=(車中泊) 5月1日(金)信濃大町=黒部ダム=内蔵助平=ハシゴ谷乗越=真砂沢出合(泊) 5月2日(土)八ツ峰登攀(六峰Cフェース剣稜会ルート)=五、六のコル=真砂沢出合(泊) 5月3日(日)雨のため停滞=真砂沢出合(泊) 5月4日(月)八ツ峰主稜下半(一、二のコル=五、六のコル)=ハシゴ谷乗越=内蔵助平(泊) 5月5日(火)内蔵助平=黒部ダム=信濃大町=博多  Cフェース剣稜会ルートは、 8時登はん開始。夏の1ピッチ目は、雪に埋まっており、雪壁を回り込み終了。あ とまったく雪がなく夏の状態。10時40分終了。緩くなった雪壁を確保しながら五、六のコルに下降。途中水がか なり流れており、Cフェースの登りより難しい。八ツ峰主稜下半は、一、二コルから登る。  岩に雪はついていない。昼には、五、六のコル着、下降。源次郎尾根で、ヘリが救助活動。あとで事故と知る。剣 沢のスノーブリッジがほとんど崩壊しているため、トラバースしながら、ハシゴ谷乗越に直接登り込む。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る