カナダ/ブリティッシュ・コロンビア/バガブー山群

日程
2003年8月9日〜17日
メンバー
(同人ルーデンス)池野明子、賀来俊之、菅修三
記録
(同人ルーデンス)菅修三

<山 行 記 録>

山域・カナダ・バガブー山群

ルート
@スノーパッチスパイアー西壁・クラウスーマッカーシー 
Aクレセントタワー中央峰・ライオンズウェイ 
Bバガブースパイアー南稜・ケイン(ノーマル) 

メンバー
池野 明子
賀来 俊之
菅  修三
同人ルーデンス

日程
2004年8月
9日・大阪〜カルガリー〜キャンモア
10日・〜ケイン小屋
11日・雨で停滞
12日・スノーパッチスパイヤー西壁
13日・クレセントタワー
14日・バガブースパイヤー南稜
15日・〜カルガリー
16日・〜
17日・〜大阪

概要
10日
○入山
バガブーの駐車場からは、小川のふちの小道を辿り、やがてお花畑から氷河の麓の
小屋に至る楽しいアプローチだが、荷が重いのと体調が今一なのとが相俟って、
正直小屋が見えてくるとホッとした。
早速チェックイン。
小屋は売店は無いものの、他の設備は充実していて快適。
夕日に染まるバガブーズはとても荘厳だった。

12日
○スノーパッチスパイアー西壁・クラウスーマッカーシー ルート
気になった天気も回復してきたように思えたので取り合えず出発する。
バガブーとスノーパッチの間のコルから回り込み西壁へ。
このルートはずいぶんと以前、柏瀬祐之氏に「IGグレード6級ー」と言われ、日本人に
は有名となったルート。
現地でもポピュラーなルートらしく、残置は皆無ながら取り付きには人の匂いがあり、
フレセント氷河より朝日に映えるスノーパッチファイアー

直ぐにそれと分かった分かった。
ルートは凹状に取られているので明瞭。
ランニングの残置は殆ど無いが、カムが良く効くので不安は無い。
丁度中間部に至った頃から、霰(雹?)に続き心配していた雪が舞い出す。
雪雲はピジョンスパイアーの方から来るらしく、ピジョンの姿が隠れたかと思うと、数分後
叩きつける様に雪が降り出す。
もうこれまでと思うも、下降支点がしっかりしている安心感から、そのまま登攀を続行する。
天の配剤か終了点につく頃にはそれも収まり、南峰頂上では周囲の展望が利くまでに
回復した。
同ルートを下降。
このルート、今日は我々の貸切だった。

13日
○クレセントタワー中央峰・ライオンズウェイ ルート
休養を兼ねて短いこのルートを登る。
簡単だしこれと言って特徴も無いものの、それでもとても快適なリッジのクライミングが続く
・・・と思いきや、途中のビレー点で小さな穴に入込んだザイルが回収出来ず、やむなく
切断する羽目になる。
それでもそのまま頂上へ。
今日は天気も良く、周りの岩峰群の眺めが素晴らしい。
直ぐ横のガーリーに付いた下降路を辿って下山。
この日もルートは貸切だった。

14日
○バガブースパイアー南稜・ケイン ルート
当初予定していたバガブースパイアーの北東稜は、ザイルが短くなった為取りやめ。
ノーマルルートなら何とかなりそうなので、こちらに転進する。
暗いうちに小屋を出て、コルへの登りに掛かる手前で夜明けを迎える。
クレセントグレッシャーから見上げるスノーパッチとバガブーの東壁は、朝日に染まった

壁がそれが登るにつれ七変化し、とても神秘的だ。
取り付きに不要なものをデポし、登り始める。
傾斜は非常に緩く、岩登りと言うよりガラ場歩きと言った方が相応しい。
ジャンダルム手前の凹状で初めてザイルを出す。
ジャンダルムの核心では、やはり短いザイルのためビレー点まで辿り着かず、少し手間が
掛かったものの、実際にアンザイレンが必要に感じたのは、ここと頂上直下だけだった。

頂上からの展望はやはりとても良く、各々が気に入った場所で、幸せな気分で1時間以上
もまどろんでいた。
下降は同ルート。
途中のクレセント氷河では、もうここともお別れと、氷河のボルダーでまさしくボルダー遊び
をしながらも、思ったより早く小屋に辿り着く。
バカブースパイアー頂上よりスノーパッチスパイアーを望む
クレセント氷河よりバカブースパイアー
クレセントタワー中央峰頂上よりバカブースパイアーを望む
スノーパッチkraus-Carthyをリードする池野

15日
○下山
あっという間に下山日となる。
「ひと夏ここで過ごしたいなあ」とのため息とも付かぬ言葉が誰からとも無く上がり、後ろ髪
を引かれながらも、お世話になったケイン小屋を後に下山の途についた。

以上。

我々の行くほんの少し前(前月)に「庵」の皆さんが行かれておられ、そのメンバーの

大内さん・蜂谷さんからは、新鮮(?)な情報をご提供頂き大変助かりました。
この場をお借りしまして、改めて御礼申し上げます。

                               同人ルーデンス   菅

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る