白馬岳/主稜

日程
2002年4月19(金)〜20日(土)
メンバー
(白鳳会)瀬川、杉山
記録
(白鳳会)杉山
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


みなさん、おはようございます。
昨日、白馬主稜を登って来たので、報告します。
今年は雪が少なく、どうなることやら、と思っていましたが
そこそこ楽しめました。雪がグズグズで怖かった(笑)です。
杉@白鳳会
==============
2002年4月19(金)〜20日(土)白馬岳・主稜          
                                  
1概要
  今年は雪解けが2週間くらい早いので心配だったが、雪もそこそこあって
 快適な(怖い)雪稜を楽しんできた。2日とも快晴に恵まれてラッキーだった。 
          
<日時>4月19日〜20日<天候>2日とも晴れ 
<メンバー> 瀬川、杉山(白鳳会)
<山域>北アルプス白馬岳 <参考>日本のクラッシクルート(山渓)
<時間>
19日 10時韮崎出発 12時二股へ駐車 13時30分猿倉 15時白馬尻
20日 4時15分出発 6時15分8峰 8時45分標高2600m
10時15分〜40分2峰で順番待ち 11時20分〜50分山頂
    12時50分白馬尻 15時15分二股 15時30分温泉 18時韮崎
2詳細
二股から猿倉まではジョギングシューズで歩く。3時に早々と白馬尻でテント設営。
ビール、日本酒と瀬川さんの貴腐ワインで宴会、風もなく穏やかな夕暮れを楽しむ。
 
土曜日は3時起床4時15分出発で8峰を目指す。先行5人パーテイーのヘッデンが
上部に見える。5時15分日の出、今日も快晴で素晴らしい一日だ。

8峰からは雪稜歩きが始まる。白馬沢側はすぱっと70度くらいの傾斜で恐ろしく、
大雪渓側は40〜50度くらい。ボードやスキーで滑降可能な斜度だろう。
6峰(?)の登りでは雪が切れて、3m位の雪壁を登る。ここはロープを出した。
ハング気味の雪壁のスノーバーを打ち込み、そこをつかんでエイやっとあがる。
3峰手前の急なナイフリッジの通過は雪がグズグズで恐ろしい。我々は9時すぎ
だったが、午後の通過はどうするんだろう、と思われるほどの悪さ。

10時過ぎに2峰、ここから2ピッチで山頂だ。先行パーテイーに追いついて、
25分ほどノンビリと順番待ちだ。途中に露出した岩でピッチを切ることができる。
1ピッチ目は自分がリード。支点には錆びたハーケン2枚があったが、
こころもとないので、アイス用に数年来使ってきたイボイノシシを1個追加。
最終ピッチは瀬川さんにリードを譲り7時間で白馬岳山頂に抜けた。

大雪渓の下降は歓声を上げたいほどの極楽尻セード。
先行パーテイーが慎重にクライムダウンしている40度の傾斜もあっという間
にすべり降り1時間で白馬尻に戻った。

3感想
雪稜をたっぷりと楽しんできた。気温が高くアウターは不要だったが、
その分雪がグズグズで怖い思いをした。毎年5月の白馬はテレマークスキー
で滑っているので、いつかボードかスキー背負って主稜を登り大雪渓を
滑りたいと思っていたが、1時間で下れるなら、それもバカバカしいかな
と思い直した。
3週連続して楽しんできたので、今シーズンの雪稜はもう終わり、
GWはテレマークスキーを楽しむつもりだ。
以上                               

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る