鹿島槍ヶ岳/ダイレクト尾根

日程
2002年4月13日(土)〜14日(日)
メンバー
(ぶなの会)佐藤英明、酒井謙治
記録
(ぶなの会)佐藤英明
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


有持さん
こんにちは、いや〜、有持さんからレス下さいなんて、言われて、万年初心者
素人の私としては、興奮してます。下記に私の所属する山岳会(ぶなの会)のM
Lに報告した記録をちょいと加工して記述します。少し長いのでごめんなさい。
[山域]
鹿島槍ケ岳 ダイレクト尾根
[メンバー] ぶなの会(東京)佐藤英明(L)、酒井謙治
[日時・天候]
 4/13(土) 快晴〜吹雪
          06:15大谷原〜北俣本谷〜ダイレクト尾根〜13:15鹿島槍(南峰)
          〜15:30冷小屋(冬期小屋)
 4/14(日) 薄曇〜晴れ 
          05:00冷小屋〜赤岩尾根〜標高2330m〜西沢〜大谷原08:00           
[概要]  
大谷原まで車で入る。林道を歩いて、北又本谷に入る。二ノ沢を右手に別けて、
デブリでビッシリと埋まったゴルジュを過ぎると、ダガーで登る程度の傾斜に
なる。左手に鎌尾根のナイフリッジが派生し、正面に急峻なダイレクト尾根が
屹立する。先ずは、尾根末端を二分するルンゼに入る。硬い雪に約3〜5セン
チ程の湿った新雪が乗っている状態だが、決して悪くはない。先行は名古屋A
CCのお二人。次第に雪壁状になり、落ちたら止まらないかなの厭〜な雰囲気
になる。第一岩峰(第二岩峰?)は左の急な斜面を巻き気味に越える。次いで
頭上の三角岩に向けて左上する雪壁と三角岩の雪壁になり2ピッチ程ザイルを
出す。
登るにつれて、雪が降って来て風も強くなり、視界も悪くなる。三角岩の上で
ロープを解いて視界の無い吹雪の中をひたすら上へ上へと辿ると、間もなくヒ
ョッコリと南峰の看板前に飛び出す。視界2m、猛吹雪、危うく牛首尾根に引
き込まれそうになるが、磁石を駆使しつつ、夏道を発見。下降予定の鎌尾根の
降り口なんて見つかる筈もない。何しろ僅か2メトール離れたパートナーが見
えないんだから仕方ない。それでも冷小屋に降りる頃には風雪も若干弱くなり、
針や赤沢方面のホイップクリーム状の山々がチラリと望まれる。冷小屋にはチ
ーム84の方を強引に拾って来たという当会の三浦&増井(鹿島ウラ沢スキー)
が既にツェルトに入って飲んでいる。ここに名古屋ACCのお二人も混じって、
総勢7人になる。シュラフカバーだけの我々は、あまりの寒さに夜通し殆ど起
きている。一応、2時45分起床、5時出発、赤岩尾根のトラバースはいつも
ながら厭〜な気分、塵雪崩れを少し御馳走になる。標高2330mからルンゼ
を下って西沢に降りる。デブリを縫って林道に出る。途中、爺の中央稜に登る
2Pと出会う。
蛇足ですが、薬師の湯は、朝の5時から営業してます。夜は22時までもやっ
てる。ヘッデン下山も、早朝下山も利用可です。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る