一ノ倉沢/一ノ沢

      
日程
2001年10月8日(月)
メンバー
(深谷山岳会)岡田、他3名
記録
(深谷山岳会)岡田
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


谷川岳一ノ倉沢一の沢
2001年10月8日(月)曇時々雨
パーティ=岡田他3名

今回は会の秋山山行ということで、各自好きなようにルートをとって、10月8日の
14時に谷川岳山頂に集合という企画だった。我々はK・N組が雲稜第1、岡田・H
組が変形チムニーの予定で前夜一ノ倉入りした。駐車場は空いていて楽々駐車・テン
パれた。ささやかな酒宴を開いていると小雨が降ってきた。明日の登攀は半ば諦め就
寝。

翌朝4時小雨。5時も小雨で気分はすっかり萎え、7時過ぎまで寝る。8時過ぎいく
らか明るくなり、雨も止んだので、東尾根から谷川山頂へ行こうということになり、
登攀用具をかなり減らして9時に出発。

10分ほどで一の沢出合に到着し、遡上する。水はチョロチョロ程度。小さい滝がい
くつもあったがザイルを出すほどでもないので、直登・高巻でどんどん登る。次第に
谷は深く切れ込み、傾斜は増し、大きな滝も続き、大回りの高巻が増えてくる。そし
て20mほどの大滝に出る。FIXがあるものの腐りきっていてとても身を預ける気
にはなれず、30m手前の右岸から大きく高巻くことにする。(これが失敗のもと
?)ここからしばらく結構な傾斜を藪漕ぎする。やっと下降できるような場所を見つ
け、H氏が懸垂してみるが次のビレイ点が無いということで、あえなく登り返す。

これで一の沢に戻れなくなった。仕方ないので尾根通しにトラバースし、いやらしい
逆層の濡れたスラブを3ピッチつめ、再び藪へ。藪の200m先に見える岩峰を目指
す。18:30、到着するとそこは明らかに支尾根だった。あたりは真っ暗で、距離
はわからないが正面に懸垂岩らしき岩峰がみえる。風が強く寒いので、腐ったテープ
のある岩角を支点に懸垂。底が見えず緊張ものだったが25mで谷底につく。そのま
ま強烈な藪漕ぎを100m直上し、稜線に出るも、これまたどこにも行けないような
ナイフリッジ。仕方がないので風の無い谷底まで戻り、休憩する。今後の事を話し合
い、シンセンのコルが近いのは明らかだが、安全第一ということで20:30ビバー
クすることに決める。

衣類は全部着込み、ザックをマットがわりにしてツェルトをかぶる。4人なので狭い
がその分暖かい。H氏が山頂で乾杯用にと持ってきた日本酒を皆でチビリチビリや
る。長ーい夜の始まりだ。22時過ぎに半端な姿勢で寝るものの、寒さと寝心地の悪
さですぐ起きてしまう。これを5時まで繰り返す。

5時に準備を始め、ルートを良く確認する。昨日登った方向を左10度変えれば、1
00mでシンセンのコルに出れることが判明した。完全に明るくなった6時出発。2
0分藪を漕ぎ、念願のコルへ到着。携帯電話が通じたので、心配しているだろう会の
メンバーや各々の家族・仕事場へ電話を掛ける。後はシンセン沢・マチガ沢を下るだ
けなので大休止。

シンセン沢では3回懸垂、マチガ沢は1回懸垂し、巌剛新道を下り9時50分マチガ
沢出合へ到着した。帰りは関越を飛ばし、皆午後から仕事に復帰した。

4〜5時間で山頂へいけるという、なめきった考えで入山したツケを払わされまし
た。
でも先が読めない時の緊張感はクセになりそうです。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る