秩父/東のナメ沢〜鶏冠山

日程
2001年6月9日(土)
メンバー
(白鳳会)杉、横山
記録
(白鳳会)杉
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


おはようございます。

土曜日に奥秩父の沢に行ってきました。ローカルな山域であり、
ACMLにふさわしいかどうか、疑問ですが、乾いた300m大滝の登攀は、
ルートファインデイングもけっこう難しく、楽しめたので、レポートします。

杉@白鳳会
========
1概要
3年前この沢を稜線まで登ったが、山頂が不明、悪天候でルートもわからず鶏冠
尾根を下れなかった。天気に恵まれた土曜日、クライミングシューズを持参して
乾いた大滝の登攀を楽しみ、念願だった鶏冠山から鶏冠尾根も下ることができた。

2記録
 <日時>6月9日 <天候>晴れ <メンバー> 横山さん、杉
 <山域>奥秩父山域 鶏冠山
<参考>両神・秩父の沢、日本登山大系(八ヶ岳・奥秩父・中央アルプス)
<時間>
4時韮崎出発 5時20分西沢渓谷駐車場 7時山の神 8時大滝登攀開始
9時45分登攀終了 12時10分稜線 12時35分 鶏冠山山頂
14時50分鶏冠尾根〜東沢 15時40分駐車場 16時15分鼓川温泉
19時韮崎戻り 

3詳細
 東沢の河原で数パーティーと会う。梅雨の中休みの週末、絶好の沢登りの季節に
なった。8時前に東のナメ沢出会い、渓流シューズからクライミングシューズに履
き替え登攀準備。昨日も晴れたので水量は少ない。300m4段の大滝をバックに
写真を撮ると登攀意欲も沸いてくる。いざ出発だ。

 一段目は水流の右をロープ無しで登る。スラブにフラットソールは非常に軽快。
途中で右岸に渡りロープを出す。ボルトにプロテクションをとって2ピッチ直上。
ここから直上するルートもあるが、古い残置ボルトしかないので、3ピッチ目は左
の草付きに逃げる。立ち木にプロテクションをとって4ピッチ目、5ピッチ目は岩
壁の下に沿って右斜め上がる。3段目の滝に突き当たり6ピッチ目は立ち木に沿っ
て直上。行く手をスラブの岩壁に阻まれプロテクションが取れない。ここで記憶とル
ート図を確認して、7ピッチ目は草付きの狭いバンドを右手にトラバースした。
トラバース後支点の立ち木が頼りないので、ハーケンを1本打ちフォローをビレー。
 
 核心の8ピッチ目は濡れたスラブ。コケが生えていて悪いが、と見るとボルトが2
本打ってあり一安心、一気にロープを伸ばし立ち木でビレー解除のコール。横山さん
がハーケンを抜いてから、フォローで上がってくる。やはり、ここは怖い・・。
4段目の滝は左岸を巻くるので、ここで登攀終了、装備を解きゆっくり休憩する。
はるか下に東沢の河床が見え、後続のパーテイーも見えた。
 
 再び渓流シューズに履き替え、以後は沢登りを楽しみ2時間で稜線についた。
尾根を10分ほど行くと、鶏冠山<山梨100名山>の道標のある岩峰についた。
ルート図や資料にある鶏冠山と今回の道標のある位置は異なっているようだ。
<登山大系>でいう第2岩峰が、新しい鶏冠山の山頂らしい。ここから岩峰を下る
と20mの懸垂地点がある。<両神・奥秩父の沢>62ページ<鶏冠尾根下降>に
よれば、岩峰(新しい鶏冠山山頂)は左から巻くとあり、縦走路は巻いているが
我々はこの20mを懸垂で下った。ここから先はよく知られた5mの懸垂個所を過ぎ
赤いテープを目印に慎重に急峻な尾根を下った。

4感想
 梅雨の晴れ間に、スラブ大滝の登攀、沢、岩峰の下降と充実した休日だった。 

                                    以上

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る