宮崎/比叡山/I峰南面/ナックルスラブ・I峰/ニードル左岩稜
|
日程 |
2001年03月24日(土) |
メンバー |
(FYK)木村寿子、福村浩子、甲木清涼、野村聡、安部健太郎、蜂谷一彦 |
記録 |
(FYK)蜂谷一彦 |
写真 |
なし |
ルート図 |
なし |
<山 行 記 録>
蜂谷一彦@福岡(FYK)と申します。
会の山行で、比叡山の岩場に行ってきました。
<場所>
○ 宮崎/比叡山/I峰南面/ナックルスラブ(V級、205m)
○ 同/I峰/ニードル左岩稜(ニードルまで:VI級−、110m)
<日程> 2001年03月24日(土)
<メンバー>(FYK)木村寿子さん、福村浩子さん、甲木清涼
さん、野村聡さん、安部健太郎さん、蜂谷一彦 (計6名)
<内容その1・ナックルスラブ>
福岡ICを4:00AMすぎに出発。比叡山のトイレ横の駐車
場に8:00頃到着。
みんなで相談した結果、「ナックルスラブに行ってみたい」と
の御希望があり、「午前の部」として、そこを6人で一緒に登る
ことにする。
オーダーは、「蜂谷=福村=安部」の組と「甲木=野村=木村」
の組に別れる。駐車場から急登を15分くらいで取り付きへ。
8時40分すぎ、僕のリードで登攀開始。
1P目: IV+ 30m TAカンテと共通のピッチで、左上した
ところを登って松ノ木テラスへ。ここは全く簡単。
ミツバツツジの淡紫色が岩場に点々と咲いていて、緊張感を
和らげてくれる。あ〜、春だなぁ。
2P目: III 40m テラスから、右上のスラブに入っていく。
「日本の岩場」では、(III級 30m)となっているが、もう少し
難しく感じる。ボルトのラインを追っていく。
(以下、「日本の岩場」と若干、ピッチの区切り方が違います)
3P目: IV+ 45m ビレー地点から更に直上し、上部のデ
ルタ状岩壁の基部を右から巻いてゆく。そのトラバースの部分
が濡れていてイヤらしかった。デルタの上に出てピッチを区切る。
デルタ基部から右側に巻かずに、左側を直上するボルトのライ
ンもあるが、詳細は不明。
4P目: III−程度? 35m デルタの上からは、階段状の
易しいスラブが続く。ナックルピークの岩峰に取り付く手前の
立木で、一度ピッチを区切る。
5P目: III+程度? 15m 立木から左側のスラブに移り、
白色にペイントされたボルト((本官ルート)を追って、RCC
ボルトが並行して2本打たれたテラスにてピッチを区切る。
ここで、甲木さん達の組を待って、ルートを教えてあげる。
6P目: V 50m テラスから右上のボルト2本目の
ところから、左の松ノ木の方へ入る。
あとはスラブの傾斜も緩やかになり、グングン登って
終了点へ。11時30分すぎに到着。3人で登っている
ので、多めに時間がかかる。
リードの最中、携帯に着信があったが、ザックの中に
あるので取り出す余裕がなかった。終了点で発信元へ
かけてみると、我等が岩の師匠、山本さんからであった。
当初の予定では、13時頃に比叡山の駐車場で合流す
ることになっていたが、まだお仕事が終わりそうにない
とのこと。残念。
やがて、安部君、福村さんも到着し、3人で固く握手。
後続組が来るまで待つことにするが、猛烈な睡魔が
襲ってきて、ウトウトしてしまう。
さて、午後の部は、どこを登ろうかなぁ。
6人がナックルピークの頂上に揃ったのが、12時
40分頃だったか。大急ぎで道具を片づけて、下山を
開始する。登山道をグングン下って、13時10分すぎ
に駐車場到着。 しばらくすると、千畳敷のほうから、
ずんぐりむっくりとした見覚えのある人影が現れた。
スラブの貴公子、庵の工藤さんだった。
御挨拶すると、「おー、ハチヤ君かぁ。今日は最高
の日和だなぁ」 すでにアルコールが入っていらっしゃ
る様子で、午後は登らずに、飲みに徹すると仰有って
いた。
<内容その2・ニードル左岩稜>
お昼を喰べて、みんなで相談した結果、時間的にあまり
余裕がなかったが、「午後の部」はニードル左岩稜を、
(ニードルの頭まで)登ろうということになった。
ザイルオーダーは、「僕=木村さん=野村さん」の
組と、「安部君=福村さん=甲木さん」の組に別れる。
千畳敷に戻って、登山道の近道コースを5分程登った
ところがニードルの取り付きである。
14:30頃、僕のリードで登攀開始。
1P目: IV 25m ダブルフレークの右側、階段状の
易しい岩場を登って、テラスでピッチを切る。
2P目: VI− 40m 頭上のフレークをレイバックで
登る。ここには、ランニングとして残置フレンズに古い
シュリンゲが掛かっているが、痛んですり切れているので、
とてもテンションをかける気にはなれない。 チョックと
スカイフックでプロテクションを補強し、後続の御要望
により、「お助けシュリンゲ」をセットしておく。
フレークから右へ水平にハンドトラバースしたのち、
頭上のコーナーをあがって左側の松ノ木の下に出る。
あとは階段状の岩場を登って、クラック手前のテラスで
ピッチを区切る。
3P目: V 45m カンテからスラブのクラック。
ビレー点から左側のクラックに入って、あとは右に左に
クラックをつないでゆく。足下の空間が切れ落ちていて、
出だしがちょっと怖い。
キャメロットで適宜、プロテクションをとりながら前進。
高度感もあり、豪快なクラック登攀が楽しめる。
狭いニードルの頭で、登攀を終了する。
ここから、裏側へ懸垂するが、真下に降りると岩と岩に
板挟みになってしまうので、要注意。
時刻は17時を過ぎている。木村さん、野村さんの2人
には、先に駐車場まで降りてもらう。
次いで、福村さん、安部君、甲木さんが無事に懸垂を
終え、ロープを回収したところでヘッデン点灯。
踏み跡を少し下って、右の方へ少し登り、一般登山道
に出る。4人で一緒にゆっくり下り、駐車場に到着した
のが19時だった。
早朝からの運転、長時間の行動に加えて、遅い時刻と
なってしまったので、みんなに申し訳ない気持ちでいっ
ぱいだった。
後ろを振り返ると、真っ暗な夜空を背景に、ニードル
の尖塔がくっきりと浮かんでいた。「あそこのテッペン
にみんなで登ったんだなぁ」と思うと、なんだか嬉しく
なった。3人ずつ2組が一緒に登るのは、あきらかに
「効率悪し」であるが、あのシルエットを観て、「ああ、
6人で一緒に登れてよかったなぁ」と思った。
下の広いほうの駐車場で、車のライトに照らしながら、
ギアを分けてパッキング。
甲木さんは用事があるとのことで、福村さんと一緒に
帰っていった。
残りの4人は、時間がたっぷりあったので、全員一致
で「温泉直行」が決まった。
槇峰から日之影へは、広々とした下道を夜桜を楽しみ
ながら進む。
温泉駅到着が20:00。営業時間は21:00まで。
なんとかセーフだ。 料金は400円。
岩のあとの温泉は格別で、風呂上がりの生ビもウマか
でした。。。反省点の多い山行ではあったが、楽しくも
あった。
1時間後に温泉駅をあとにして、福岡に向かう車中、
野村さんには申し訳なかったが、運転を交替することも
なく、助手席でいい夢を観させてもらった。(ノムさん、
ゴメンナサイね。)
24時少し前、大橋に到着。目覚めたら、そこは福岡
市内だった訳だ。
4人で相談の結果、とりあえずご飯を食べましょうと
いうことになり、食事が終わって解散したのが2時AM
近くだった。(ノムさんごちそうでした。)
みなさん、大変お疲れさまでした。
御苦労さまでした。 (^.^)/~~~
★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る