黄蓮谷/右俣

日程
2000年12月9日(土)〜10日(日)
メンバー
(八王子山の会)佐藤、その他
記録
(八王子山の会)佐藤
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


めまして。八王子山の会の佐藤と申します。
偵察を兼ねて9・10日と黄連谷に(五合目小屋から)行ってきました。

9日に五合目小屋に入ったのですが、
頂上方面左手に見る氷瀑は 見事なものでした。
「これなら下も大丈夫かな、」と、思って、夕食を食べ終ったころ、
17:30ごろだったでしょうか、ヘッドライトを点けた訪問者がありました。
聞きますと、
「横手を五時に出発して、ここに寄り、左又を詰めてきた。」
と、言うではありませんか!
「これやあ、強い。」と、感嘆しきりです。
様子を聞きますと、坊主の滝は「まあ、まあ」、
「上の方も、あまり凍っていないところがあった。
雪は殆ど着いていなかった。」とのこと。

翌朝、6時に我々も降りて行ってみました。
同行者は(以前やったことがある)初心者の女性です。
私も冬の黄蓮は初めてです。
谷に降り立ったのは8時過ぎでした。
降りて直ぐの滝は轟々と音をたてて全く凍っていません。
「これじゃ、」と落胆しきり。
坊主の滝に来ると左右に2ラインが辛うじて採れる程度で
真ん中はごうごうたる液体が流れ落ち、
下には、いわゆる“カリフラワー”が咲いています。
1メートルから2メートルの垂壁が段々になっており
お世辞にも良い氷瀑とは言えません。
辺りには誰も見当たらず、
岩屋には無人のツエルトが一張りあったのですが、
「上に抜けて行ったのだろうか?」
貸切りではあります。
「ま、いいか。」と気を取りなおし、
20mほどリードで登ってトップロープの支点を設置しました。
「安全第一」を旨とし、私の乏しい技術を伝授。
しかし、彼女はシモンの“ナジャ”を振り上げ、やる気十分です。
数本の練習をし、時刻は既に11時半です。急かれるように、
アイススクリュウの回収は殆どノーザイル状態でやり、
「何が安全第一か!」と、お叱りを受けそうです。
しかも、始めて間もなく、白いものが本降りとなっていたのです。
12時ちょい前に引き揚げると、岩屋の住人も戻ってきて一緒になりました。
「駄目だから、坊主の沢で遊んできた。」と。

小屋への登りは、カナリワルカッタ。
3度ほどロープを出す。
五合目小屋到着14:50.
そそくさと食事を摂り、撤収したのが15:45.
駐車場到着20:25.

スクリューにラッカーを塗っていったのですが、
振る程度で中の氷がよく取れました。

しかし、
さらに、我々の後から駐車場へ下りてくる“黄蓮屋さん”が居ました。

Wさん、本当にオツカレサマデシタ。
こんどは八にでも行きましょう。

山崎さん、ご心配をお掛けしました。
自宅に帰りついたのは23:30頃でした。
ありがとうございました。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る