阿弥陀南稜/赤岳主稜

東京雪稜会/藪内淳志、その他


<山行日> 2000年2月25日(金)〜26日(土)<記録> 藪内淳志



 こんにちわ、藪内@東京雪稜会です。 この週末に阿弥陀南稜と赤岳主稜に登ってきました。

2月25日(金)快晴

 07:45舟山十字路〜15:15阿弥陀岳〜16:15行者小屋

 別荘地の道は雪が少なく、普通車でもスタッドレス、チェーンで十分入れる。 ルート上もあまり雪はない、樹林帯でせいぜい50cm程度か、 前の晩に少し雪が降ったのと、金曜日の朝なのもあって、 トレースもほとんどないけれど、ラッセルというほどのこともなし。 先行パーティーの幕営跡を青ナギ手前で発見。

 無名峰の手前で念のため登攀具を用意、風が強くなり寒い。 P2ガリーのフィックスロープは中間支点がちぎれているも健在。 下部は雪が詰まっていて問題なく登れるが、上部は浮き石だらけ。 予定通り一日で阿弥陀岳へ抜け、行者小屋で幕営。

2月26日(土)曇りのち雪

 09:00行者小屋〜12:50赤岳〜17:00美濃戸口

 すっかり寝過ごし出発が遅くなった、赤岳沢にはトレースが全くない、 廣川さんの岳人の記事どおり、こちらを詰める人は最近いないようだ。 文三郎道を登ると取付きに青いシュリンゲが見える。

 1ピッチ目のルンゼ状にはチョックストーンがありここにも残置がある。 全体的にしっかりしているが、とにかく雪が少ないので所々浮き石がひどい。 核心部下で左親指先にパートナーの落石が直撃、血豆になってしまった、 あと1cmずれていたらちょっとやばかったかもしれない。頂上直下もがらがら。

<番外編>

 帰りにパートナーが舟山十字路のすぐ下で脱輪しJAFに出動要請しました。 よそ見してたらしですが、スタッドレスはいて落っこちたんで笑われました。 皆さんくれぐれもお気を付けください、他に人がいないと往生します。 ちなみにこの時、ぼくは一足先に別荘地入口まで下りていたんですけど、 彼パニクったらしく、なんと下まで10分そこらで走って下りてきました(^^;)


★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る