八ヶ岳情報



2004.03.06クリスマスルンゼ 山下@横浜蝸牛です。 ACMLにはいつもお世話になっております。 もう気持ちとしてシーズンが終わりかかっているので入る人もいないかと思いま すが、一応報告しておきます。 先日(3/6)土曜日にクリスマスルンゼに行って来ました。 朝から吹雪で舟山十字路が積雪10cmでした。 前の週の日曜日が南沢大滝で雨だったので林道に雪が無いことを期待していたの ですが・・・ 林道のゲートは開きっぱなしでした。 でも、雪が結構残っていて、4駆でも林道の1/3〜1/2あたりまでしか入れません。 林道終点で新雪は足首まででしたが二俣付近で膝下、河原に入ると新雪30cmで膝 上、右俣は膝上から腰のラッセルでした。 少々雪があってラッセルしても2〜3時間で着くだろうと高をくくっていたので すが・・・何と!5時間。(ラッセル恐るべし) やっと着いたクリスマスルンゼはしっかり発達していました。 下段も左側はあまり埋まっていないで80度で6〜7mはあり、上段は中央部で 12m位のバーチカルを楽しめます。 ラッセルで時間を取られたので登ったのはたった1本だけでした。(シクシク) まだ当分は登れます。 ワカンかスノーシューがあるとアプローチは大幅に短縮できます。 今回トレースは二俣まででした。
2004.02.01三叉峰ルンゼ こんにちは、浅野@千種アルパインクラブです。 2/1に八ヶ岳の三叉峰ルンゼに行ってきました。 出合いは、雪が深く、大滝までは腰までのラッセル。 大滝は下部5〜6m程埋まってました。その上、ナメ は埋まってましたが、5〜6m程の滝が断続的に現れ、 充分に楽しませていただきました。ただ、もう一回大雪 があると、終わりかな。
2004.01.11大同心大滝 山本です。 麦島さんから 八ケ岳/大同心大滝の写真を頂きましたので 載せました。 ★  http://plaza26.mbn.or.jp/~taijia/ 胸までラッセルだそうです。
2004.01.11南沢大滝 川上@MSCCです。 この10日、11日で八ヶ岳南沢大滝に行ってきました。 大滝と小滝の様子をUPしましたので参考までに。 ★  http://homepage2.nifty.com/mscc/minamisawa030110/minamisawa040110.htm 摩利支天大滝は登っていませんが、隣のテント・パーティーの情報では、くらげを落 としての登攀で、結構行けてる様子でした。
2003.12.31氷結情報 尾崎@神戸(無所属)です。 いつもお世話になってます。 年末年始の気象情報、いつも有り難いです。 年末(28〜31日)に八ヶ岳(赤岳鉱泉ベース)に行って、 ジョーゴ沢と裏同心沢を登って来ましたので、情報提供します。 写真は番号の小さい順から以下の通り。 ★  大同心大滝 ★  ジョーゴ沢本谷大滝 ★  乙女の滝 ★  裏同心沢F2 ★  裏同心沢左俣のV-滝 ジョーゴ沢はどの滝も十分に氷結しており、登攀に問題はありません。 ただし、いつものことですが、下部の滝は登られまくっててボコボコですが。 裏同心沢も同様に問題なし。 大同心大滝も遠方から見た限り繋がっており、 山本さんの情報どおりで問題ないと思います。 赤岩の氷柱も、眺めた限りでは幅もあり、十分に登れそうでした。 赤岩の氷柱から尾根を挟んで西側にある(北沢から見える) 左右二本に分かれた氷柱も、上級者なら登れると思います。 大体こんな所です。
2003.12.29広河原沢3ルンゼ/氷結情報  熊谷山旅会の深澤です。 昨日、八ヶ岳広河原沢3ルンゼに行って来ました。氷の状況は悪くないです が、上部沢筋に雪が溜まっていて腰までのラッセルを強いられました。雪崩 が起きそうで怖かったです。 御山@G登攀クラブさん情報有り難うございました。
2003.12.22摩利支天沢大滝/氷結情報 山岡@地球クラブ(兵庫労山)です。 先週末の話ですが、土曜日、八ヶ岳の南沢大滝、 日曜日、摩利支天沢大滝に行ってきました。 南沢大滝や小滝は、両日とも非常に混んでました。 大滝のほうは、中央のみの発達でした。 摩利支天沢大滝も登れます。僕は、行ったのは、実は 初めてでした。我々が一番最初に取り付いたのですが、 氷がもろく、ひとかかえもある氷が落ちてきたりして、 登りにくかったです。後のひとは、大分楽になったよう ですが。 摩利支天沢大滝は沢の入り口がわかりにくく迷うひと もいるようです。南沢大滝付近から1時間ほど登り、 左岸をおおきく巻いて林のなかをいったなかほどの 沢にはいります。下から上がった時、樹林帯の入り口 付近にもそれらしき沢がありますが、これは違います。 樹林帯を登っていくと、小さな木の橋があり、その すぐ先の沢です。よく見ると、沢の入り口の右の方 の小枝に赤テープがありました。
2003.12.22クリスマスルンゼ/氷結情報 御山@G登攀クラブです。 22日にクリスマスルンゼに行って来ましたが、しっかり結氷してました。気温が高い せいか、9時を過ぎると水が滴っていました。途中までしかいきませんでしたが、右 俣本谷にはトレースがずっと続いていました。トレースはかなりあり、20,21日はか なり混み合ったと思われます。
2003.12.22八ヶ岳西壁/氷結情報 山岳同人マーモット の今村といいます。12月21日、22日と八ヶ岳に行ったの でお知らせします。 三叉峰ルンゼは完全氷結しており登頂できましたが、前々日の大雪で氷が大分埋まっ ています。 大同心の大滝はやせていますが充分登れます。22日は独占状態でした。
2003.12.18八ヶ岳東面/氷結情報 こんにちは、同人山の衆・中村です。 いつも各情報を参考にさせて頂いております。 ありがとうございます。 12月17日八ヶ岳東面・上ノ権現沢に入るため、車で美しの森からの林道に入ろう としたところ、入り口から10数メートル入ったところに立派なゲートができて おり、鍵がかけられていました。今後の入山は美しの森から歩くことになりそう です。 18日に上ノ権現沢に入りましたが、薄氷や未結氷の淵や滝つぼを17日夜からの降 雪が埋めてしまい、はたしてそこが凍っているのかいないのか、ルートファイン ディングも非常に困難なり、下手に歩くとずぼずぼと踏み抜いてしまうといった 状態でした。ついに相棒がひざまで水流に浸かってしまい、下部だけで引き上げ てきました。 出合小屋でヒマラヤニストの戸高雅史さんパーティと同宿させて頂きました。 17日に凍っていない淵を巻きながら夢幻の滝まで行ってきたそうですが、やはり 結氷は甘かったそうです。 以上、少し遅くなりましたが、報告させて頂きます。
2003.12.07ジョーゴ沢/氷結情報 廣川健太郎 7日(日)冬型で風強く大同心登攀を取りやめジョーゴ沢へ。 F1、2は氷結しかけているが水流が氷上を走っている状態。 F3は○、ゴルジュ帯から上は氷結。右ルンゼは○、 大滝、ナイアガラは発達不十分。右ルンゼ右を遠藤ガイドパーティが登攀していた。 平年並みの冷え込みが続いているので、 今週末はかなり登れるルートが増えるでしょう。
2003.12.09 八ヶ岳氷結情報 八ヶ岳・小淵沢の加藤・久野です。 八ヶ岳の氷結状況です。 大同心大滝。遠目に見て、繋がっています。気合い入っていればリードできるでしょう。 裏同心沢。完全氷結。 ジョーゴ沢。F2しか見ていませんが、凄いことになっています。壁一面の氷。でも、まだ未氷結。 今週末に登れそうでも、もう一週待ってから登った方がよいと思います。みんなのために。 三叉峰ルンゼ。下のバーチカルの滝が凍っているので、大丈夫でしょう。 こんなところです。でも、裏同心以外実際には登っていないのであまり信用できないかも。 今年は貴重な氷です。未発達のものは我慢して登らない方が、今シーズン楽しめると思います。 加藤美樹 久野弘龍
2003.11.27 八ヶ岳情報 桜桃@稲毛CC です。 ROMばっかりなのですが、今度の連休、土日に、八が岳滝見ハイク?に行ってき ましたので、ちょいとご報告。 >  先週の連休でどなたか八ヶ岳方面にアイスクライミングに行かれた > 方がいらっしゃいましたら氷結情報などを教えていただけないでしょう > か? 1.美濃戸口あたり:紅葉に映える水流が美しいですなあ。 2.南沢大滝:ツララを水割りに使えそうです。 3.大同心ルンゼ大滝:ああ、これは5段の滝だったんですねえ。雪で埋まって   なくて、氷がすだれになっていると良くわかります。 4.裏同心ルンゼ:大同心大滝よりは白いかなあ。(これは下から見ただけ) 5.ジョウゴ沢:F1,F2,F3とも、しぶきをあげる沢登り。濡れると寒い。氷3分   ?? 6.ジョウゴ沢右股F1:滝の落ち口の流れで顔を洗うと気持ちが良かった。氷4   分?? 7.ジョウゴ沢左股左方ルンゼ:白く見えたが、陽が当たるとその白が音を立て   て崩れ落ちておりました。 8.ジョウゴ沢左股ゴルジュ入口:ちょっとたたくと崩れる氷。下には豊富な水   流。こりゃあこれ以上いけません。奥にみえる大滝は氷7分。   雪はゼロ。   八つ、横岳の西壁は、土曜日朝の霧氷がそのまま一日もって夕方までは真っ白   だったのですが、一夜明けた次の日曜日の朝には、なんと、全部融けてまっ茶   色。   夜中でも氷が融けちゃうんだもの、アイスなんてとてもとても。 > 山下@横浜蝸牛 です。 > ところで私も八ヶ岳の情報が欲しいのです。 > それは【美濃戸口から美濃戸へ入る林道】が通れるかどうかです。 > どちら様か林道状況の分かる方おりませんでしょうか?  先週末は美濃戸まで車で問題ありませんでしたよ。  桜桃
2003.11.27 八ヶ岳情報 山下@横浜蝸牛です。 いつもお世話になってます。 この前の連休(11/22-23)に知り合いが八ヶ岳に行って写真を撮ってきたようです。 下記URLでHP公開していますので見て下さい。 ★  http://homepage2.nifty.com/spantik/image/photogallery/yatugatake/catalog.html ほんとに11月下旬の八ヶ岳なんですかねえ。 ジョギングシューズで行けそうです。 週末の南岸低気圧で少しは降るかも知れませんが、来週はじめは台風21号が接近 してきそうなので暖かくなって解けちゃうだろうなぁ。 鷹取山でバイルトレの毎日になりそうです。
2003.11.27 八ヶ岳情報  内山@豊川山岳会 です。 On Tue, 25 Nov 2003 10:59:33 +0900 "arimochi\(mobile\)" wrote: >  先週の連休でどなたか八ヶ岳方面にアイスクライミングに行かれた > 方がいらっしゃいましたら氷結情報などを教えていただけないでしょう > か? 知人が、先週、赤岳鉱泉に問い合わせたところ、裏同心もジョーゴ沢も 全然ダメだそうです。 例年と比べて2週間以上遅れてるそうです。 今後の冷え込みに期待したいところですが、北日本以外は暖冬傾向だそうですね。
2003.11.24 八ヶ岳情報 山下@横浜蝸牛 です。 いつもお世話になってます。 八ヶ岳の結氷について有持さんから問い合わせがありますが、私も知りたいとこ ろです。 ただ、山本さんの返事にもあります通り、望みは薄いですね。 昨日、富士山から見えた八ヶ岳は真っ黒でした。 先週の木曜日には富士山でも土砂降りの雨だったそうで、7.5合付近までの雪が 全部消えてしまってますからねぇ。 あっても「望み薄」と同じ「薄いベルグラ」程度だろうなぁ。 私も12月06日には行こうと思っているのですが・・・ 10日間位冷え込んでくれれば何とかならないかなぁ。(これも望み薄?)
2003.03.09 南沢大滝 横須賀の佐藤です。初めてメールします。エリア別氷結情報ではいつもお世話になっ ています。 9日、八ヶ岳南沢大滝に行きましたが、クライミング中に右端の数100Kgのツラ ラが折れ、手前の小さなツララに寄りかかるような状態になっており、危険です。事 故防止のため、有持様のホームページでアナウンスしていただければ幸いです。詳細 は添付ファイルをご参照下さい。 ★ ツララ崩壊情報
2003.01.04 氷結情報  内山@新城です。 本谷F1、F2、ナイアガラ、大滝、乙女、右又の大滝(F1)の 各滝とも十分に凍っています。 乙女の滝は例年と形が違って「笠」があまり出来ていないので登りやすい と思いますが、ここは風が巻く場所で、かなり寒いです。 1/2に行きましたが気温は−15度でした。 1/1,2の両日は本谷F1,F2、ナイアガラで各1パーティ、乙女の滝と 右又の大滝は我々のみで快適な登攀でした。 裏同心ルンゼはかなり埋まっているものと思われます。 ジョーゴ沢では乙女の滝がルートの取り方次第では上級者も楽しめるかとは 思いますが、北海道からわざわざ登に行くほどのルートかどうかは微妙な所です。 摩利支天の大滝は氷は出来ていますが、結構細いそうです。 技術があれば登れるそうですけど。 峰の松目沢はほとんどが雪で埋まっています。 鉱泉のスタッフに聞けば最新の情報を教えてくれるかも知れません。
2002.12.28 ジョーゴ沢/乙女の滝 上坂@京都比良山岳会です。 今シーズンの乙女の滝(12/28撮影)です。 あれからもう一回寒波が入ったので、状況は多少変わっているかも 知れません。 ★  http://www.d2.dion.ne.jp/~khmcju/
2002.12.18 峰の松目沢 こんにちは 石際@岐阜ケルンです 先週の土曜日に八ヶ岳の峰の松目沢へ入ろうとして 林道終点から北沢を渡る2本目の橋下流の沢に入りました 旧版「アイスクライミング」にははっきりとした記述がないので そのあたりで一番大きな支流(峰の松目に南西から突き上げる沢) に入ったわけですが,どうも間違えたようです この沢は滝は小ぶりですが,ハングした岩から落ちる滝が多く けっこう充実しました 雪が少なく冷え込んだときなら,近くて手ごろな沢だと思います どなたか,登ってみえる方がおられたら,沢の名前など教えて いただけないでしょうか(本当の峰の松目の入口もお願いします) 概念図と写真は以下を参照して下さい ★  http://www.gifu-u.ac.jp/~ishigiwa/kiroku65.html 昼前から降り出した雪が思ったより激しくなり ほうほうの体で下山しました 美濃戸あたりまで車で入られた方は大変だったですね
2002.12.18 氷結、積雪状況 こんにちは 横山@狛江です。 17、18日でジョーゴ沢、石尊稜の予定で入山しました。 16日相模湖辺りから雨が降り出し深夜赤岳山荘駐車場に着いても 結構な雨でしたが朝方から雪に変わりました。 17日は天候が悪かった為ジョーゴ沢へ。 F1 なんとか登れますが氷は薄くて登る所を選ばないとだめですね。 F2 真中は大穴が開いています。左側も薄くてスクリューは打てそうも    ないので諦めてF1で遊びました。    ジョーゴ沢入り口から先の硫黄岳方面トレースはなし 18日 石尊稜へ     兎に角積雪が多く腰位のラッセルのため取り付きまで行けず途中で    引き返しました(泣) まぁ12月の八ヶ岳とは思えない程の積雪量です。 氷結ですが三叉峰ルンゼは凍っている様には見えませんでした。 大同心大滝 遠望ですが上部は細いながら凍っている様に見えました。 美濃戸口の氷瀑はまだまだこれからの状態です。 最後に赤岳鉱泉のテント代が12月7日からトイレの水洗化に伴い 一人1000円に値上げされてました。宿泊は8000円。 も〜ちょっと勘弁して欲しいよ〜と言いたくなってしまいました。
2002.12.08 広河原沢/左俣 ARIアルパインクラブ/鈴木 左俣に行って来ました。谷に入ってしばらくは水流がありますので滝を巻きなが ら進むことになりますが、10m級の滝が3連続現れる所(10mもあるのかな?) から上部は氷結はまずまずです。15m大滝(トポによってはナメを含む30m) は右は氷結まずまずで、中央カンテ部分は少しもろい。最後の10m不安定な氷 瀑とかかれている滝は傾斜80度以上で氷も硬く最高のコンディションだったと 思います。ザイルを使ったのはこの2つのみであとは不要でした。
2002.12.08 積雪情報 12/7-8で八ヶ岳東面のバリエーション(天狗尾根)に行ってきましたので、 積雪の状況を参考までにお知らせします。 #東面ですのでご注意下さい。 12/8(日)13:00現在 美しの森駐車場 積雪数cm 地獄谷出合小屋 20cm 赤岳〜ツルネの頭 主稜線上 30-40cm 同上 吹き溜まり 40-60cm 幕営時の食雪確保に十分な雪は、標高2000程度から採れます。 今週はまだ降りそうですので、週末には更に積雪が増加するでしょう。
2002.12.08 クルスマスルンゼ 山岡@地球クラブ(兵庫県)です。 先週末(12/7-8)、八ヶ岳の広河原クルスマスルンゼに新人と行 ってきました。氷結の状況報告です。全体として、氷の発達はよく ありません。  クリスマスルンゼ:60 m大滝は登攀可能、その上部は氷なし  ポストクリスマスルンゼ:氷なし  武藤返しのルンゼ:登攀可能 初めて、この沢に入りましたが、垂直部分が少なく、物足りない感 じがしました。初心者向けの場所かもしれません。アプローチは、 先週末の時点では、ラッセルはありませんでした。車は、ゲートを 開いて、奥まで入れました。 (石際さん(岐阜ケルン)、大きな氷を落としてすみませんでした。)
2002.12.02 南沢大滝 月稜会 角屋です。12月2日(月)に八ヶ岳南沢大滝に行ってきましたので、簡単 に報告します。 2日は、我が会の集会日のため、半日で行ってこられる南沢大滝にしました。 駐車場について:美濃戸山荘の駐車場は「宿泊者専用」との立て札があり、実際皆赤 岳山荘の駐車場に車をとめています。駐車料金は1000円。出かける前にはらいま しょう。 南沢大滝までアプローチ3〜40分。小滝を右に眺めながら、大滝に直行する。途中 大滝の左の沢にも滝がいい状態で凍っているのが見えるが、見るからに傾斜がない。 大滝は真中のラインが充分つながっていて下部も氷が剥き出しになっているので、長 さも充分。ただ垂直部分が短くフッキングのみで越えられるので、今の時期のほうが やさしいように感じた。私もパートナーのK藤君ももちろんフィーフィーなし。私は フッキング多用でほとんどアックスを振り回すことなく登れました。途中の支点はス クリュー3本。 横全体につながるにはまだ2週間ぐらい必要ではないでしょうか。 小滝の様子:他に講習会のグループがいましたが、2つのラインを登っていましたの で、片方を譲っていただき、ふたりで1回づつリードして帰ってきました。やはり真 中のみつながっており、2ラインのみ取れます。大滝と同じでほとんどフッキングで 登れます。 美濃戸口の氷:もちろん、まだ全然氷はありません。 角屋 貴良
2002.11.30 アイス情報 丹波山岳会 「方山 」と申します。 29日30日 八ヶ岳裏同心沢と南沢大滝に行ってきました。 裏同心沢は完全氷結ですが雪が多く、詰ではラッセル状態でした。 南沢大滝は氷柱が下部まで達していましたが逆円錐形状態で 初心者・中級者では楽しむことが出来ず敗退です。 アレをリードで登れればカッコイイと思います。 写真を添付します。 貴HPの情報いつも活用させていただいてます。 今後ともよろしくお願い致します。 ★  写真(1)   ★  写真(2) 丹波山岳会広報担当方山文生
2002.11.16 アイス情報 スズテルです。 週末は絶好の天気の中、八ヶ岳に行って来ました。 阿弥陀中央稜は当然トレースなどは無く、上部で膝までのラッセルが入るが久々 の山歩きは体に応える。。。尾根上から見えた3ルンゼはとっても良く凍ってい る。雪も少な目でかなり面白そうです。また、峰の松目沢や赤岩の氷柱(多分) やもう一つ右に氷柱が見えたな〜凍っているように見えました。 17日は歩くのイヤで(く、靴擦れが…)クリスマスルンゼに行って来ました。 ほかのパーティーも来ませんで貸し切り状態で楽しめました。中央凹状の簡単な 部分しか登れませんでしたが存分に楽しめました。右の垂直度が強い氷柱も下ま でつながっていたのですが、蹴り壊すには惜しかったので今回はパスしておきま した。そのあと武藤返し沢?の80度くらいの氷瀑で遊んでから紅葉と新雪が夕 日に染まる中帰路につきました。 そういえば船山十字路すぐうえのゲート、今年は鍵がかかっていますので上まで 車で入れません。
2002.11.16 アイス情報 佐野@松本市&無所属です。 11月16日に八ヶ岳裏同心ルンゼにアイスに行ってきましたので、ご参考までに状況を お知らせします。 ------------------------ 裏同心ルンゼ出合のトレースは数日以前のトレースが残っていた。 沢床はかなり凍結しており状況は12月上旬のよう。F1手前で30cm位のラッセルが一 部あった。 滝場はF1からF5までほぼ完全に氷結しており、表面に水流が出ているような個所は なかった。 ただ、氷の内側に水流が見える個所があるのと、一部氷質がグサグサで気分が悪い個 所がある程度で、特に問題は無し。氷の厚さも下手な12月中旬よりもGood。 ただF2から上に関しては、滝下が雪で結構埋まっておりちょっと不完全燃焼でした。 また、ナメ部は結構なラッセルになる個所もあり結構疲れた。(膝下くらいのモナカ 雪) F2三段目とF3正面、F5については結構傾斜が出ていて楽しめました。 F4のナメはラッセルでF5手前に申し訳程度の45度位の氷が出ています。 F5についてはミックスになることもなく左側は結構いい感じで立っています。右はダ メ。 しかし、ここも下部が雪で埋まっていて高さが出ないのが少し残念でした。 F5上の大同心基部の氷のガリーは、予想通り雪で埋まっています。 という感じです。基本的にコンディションはGoodといっていいと思います。 現時点であまりクライマーが入っていないようですので氷の状態は良いです。 今後、積雪が増えるとかなりの滝が高さを失ってしまいそうです。また、雪崩の危険 もある かも知れません。(F3より上が危険そう) ご予定の方はお早めに行かれた方がよいかと思います。
2002.11.13 アイス情報 最近お腹のぜい肉でアイゼンバンドが閉められなくなった 山本です。  昨日ジョーゴ沢へ行ってきました。 アプローチは林道終点からバリバリの凍りが付いた登山道で。 転倒! ジョーゴ沢F1は一応○一昨日の雨で解けた模様、 F2は×薄すぎだ(水量多い)とすればはF3以上の枝沢はOKだろう F2手前の左側のルンゼは良好、○その上の小滝も○ この状況から見て、裏同心はOKだろう。 その後。大同心大滝(下から見たところでは繋がっている)を見に行こうと思って 途中まで行ってラッセル20 センチに成ったので止めて帰った。 大同心綾へのトレース多数、大滝へは私のだけ やっぱ氷は楽しいね。
2002.11.10 アイス情報 みなさん、こんちは 今日、八ヶ岳へアイスに行ってきましたので報告します。 ?裏同心ルンゼエリア=雪崩れが怖くて入れなかった。 ?ジョーゴ沢=ラッセルも嫌なので入らなかった。 △南沢小滝=登れそうだけど、少し水滴が滴り ○南沢小滝=快適に登れる 杉@韮崎・岩魚クラブ
2002.03.24 旭岳/東稜 横浜に住む無所属の上野です。 23、24日で八ケ岳の旭岳東稜へ行ってきました。 今年は雪が少ないとのことですが、この二日間も小雪が舞い、吹き溜まりの東面はま だまだ雪稜が楽しめそうです。 単独ヘボのため、核心の「五段の宮」の岩稜は左の草付から巻きましたが、その手前 の急な雪壁、ラストのナイフリッジ等、なかなか魅力的なルートで楽しめました。 ルートの状況ですが、中間部までは雪が締まっており、ルートをはずさなければラッ セルなし。途中の3mのクライムダウンもノーザイルで行けると思います。 上部「五段の宮」付近は雪が不安定でいやらしく、その先のナイフリッジは雪は比較 的締まっているものの踏み込んだら足元にポッカリ穴が空き、奈落の底が見えるスリ リングな所が2カ所ほどありました。 土曜日は私を含めて3パーティー。日曜は朝も早い時間から取り付いているのが見え ましたが、賑やかな赤岳西面などに較べると、とても静かで良かったです。 居合わせた東京志岳会の方にはルート案内をしてもらった上、最後の嫌らしいピッチ ではザイルを引いてもらい、本当にお世話になりました。 会のHPを探しましたが見つからず、このACMLを利用されているのではと思い、 メールさせていただきました。 この場をお借りして厚く御礼いたします。ルート途中で撮った写真、うまくできてた ら送りますのでご連絡ください。ではでは。
2002.02.18 クリスマスルンゼ/氷結情報 月稜会、角屋です。 2月18日月曜日。クリスマスルンゼに行ってきました。氷はばっちりです。下部は 積雪で短くなっていますが、上部は良く発達して、氷も堅く、気持ちよく登れます。 アプローチはラッセルで大変でしたが、会の講習で、11人でラッセルしてきました ので、すぐに行けば比較的楽にアプローチできます。 角屋貴良
2002.02.16 美濃戸口/角木場の氷柱/氷結情報 有持です。  皆さん、こんばんは。  土曜日は、松永さんが先週いかれた、八ヶ岳/美濃戸の角木場の氷柱へ行ってき ました。あれだけ近い所にVI級の氷柱があるとは思いませんでした。  09:00に自宅を出発して12:00頃に美濃戸着。駐車場に車をおいて5分も歩けば トップロープ支点のポイントに着いた。早速、ザイルをセットする。懸垂下降で降りて から登攀開始。  真ん中の氷柱は、場所を選べばVI−〜VI+ぐらいはある。トップロープ1本で4本 ぐらいラインがとれる。  下まで届いていないツララはなかなか登りがいがあった。フィギア4もできる。  終了点にボルトを打って支点を作ればリードも可能になるので、今度行った時には 支点を作成したいと思う。  美濃戸口の氷柱はかなりの人がいるが、こちらはさらにアプローチが近いにもかか わらず、貸し切り状態であった。まあ、グレードが高いので初心者向きのエリアではな いが・・・・・。  今回は、アプローチが全くと言っていいほどなかったので、少々、不完全燃焼だった が、いい筋力トレーニングにはなった。  近いのでみなさんも是非どうぞ。写真をアルパインクライミングホームページにアップ する予定なのでご覧下さい。  ではでは。
2002.02.10 美濃戸口/角木場の氷柱/氷結情報 2/10 美濃戸口角木場 美濃戸口の河原で前夜泊。 知り合いに教えてもらった氷柱へ行ってみることにする。林道脇の赤布からト レースがついていて、迷うことなくトップロープをセットすることができた。 一番発達しているライン2本を登る。氷のハング越えというのもやってみると これがなかなか面白い。氷柱と氷柱の間に体を入れてチムニー登りまがいのこ とも出来ました。だいぶ氷を壊してしまい、あとから来たお二人の方には悪い ことしちゃったかな。
2002.02.03 美濃戸口の氷柱/氷結情報 鈴木輝@ARIアルパインクラブ 翌日は朝っぱらから吹雪き。なかなか激しくふっているが臆せず美濃戸口の氷柱 へ、なかなか立派に凍っておりルート取りによっては50cm以上オーバーハン グしている(当然そんなところにはチャレンジできない…ボクの実力だと氷を壊 してしまいそうで)。段差があるしバイルの引っかけでほとんど登れちゃうので V級くらいか?右よりは誰も登っていなくて結構難しいのでV〜V+くらいはある んじゃないのかな〜よく分からないですけど。でも氷が柔らかいのでバイルは比 較的刺さりやすかったです。
2002.02.03 南沢大滝/氷結情報 こんばんわ。 氷稜  小林と言います。 2月2〜3日で南沢大滝行って来ました。 天気はまあまあ雪降っていました。 気温は暖かく、クライマーも居なかったので 独占でした。 全面登れます。下の方は、埋まってます。 真ん中の上は、面白いです。 ただ右側は表面に水流れていました。 雪質がべちゃべちゃで全身びしょ濡れ。 今日は小規模の雪崩が6回ぐらい 最後に見たのはすごかつたです。 左斜面をかなりの量の雪が落ちてきて、 それを見たら怖くて、 さっさと帰りました。 これから行く方、雪崩に十分に注意してまください。 あと、車で来る方、美濃戸口から先はチェーンを持参 したほうがいいです。 今日1台美濃戸口への登り坂を登れず立ち往生 している車いました。
2002.01.19 南沢大滝・小滝/氷結情報 有持です。  土曜日に、南沢大滝、小滝にいってきましたので簡単に報告します。  氷結状態はどちらとも○です。大滝は滝の幅がかなり広がっておりルートは4 〜5本は取れると思います。  まずは、いつものスカッドでフィフィ、リーシュなしを挑戦しましたが、スカスカ氷 でスクリュー1本がすんなりと決まらなかったため、また1テンション入ってしまい ました。(;_;)ウルウル 氷質が悪いとなかなか厳しいです。(^^;;; スクリューは4本使用 しました。  その後、トップロープで左側のオーバーハング気味を所を登りました。氷質もいま いちの所が多く、VI〜VI+ぐらいはあるかもしれませんね。1ヶ月ぶりのアイスだっ たので腕がパンプしてしまいました。はやり頻繁に行っていないと持久力が落ちま すね。(;_;)ウルウル 今年に入ってからは、ゲレンデでFREE TREKの練習ばかりし ていたので、そろそろアイスに復活します。  大滝では静岡山岳会の松永さん、カルパッチョの羽矢さんにお会いしました。  小滝に移動すると、ブナの三浦さんとお会いしました。みなさんにお会いするのは 初めてでしたので、土曜日はミニオフミと言った感じでしたね。(^^)  小滝はかなり登られているみたいで、ボコボコ状態です。右側には大きなツララ があって、アイスワールド気分で登れます。私はツララの下の方から登ろうとして 氷がはがれて墜落。(^^;;; そのうち腕がパンプしてしまって結局、終わってしまい ました。三浦さんは、岩を巧みに使いながらツララの上部に取り付いて完登しまし た。さすがです。(^^)  久しぶりのアイスだったので、上半身が筋肉痛状態です。(^^;;; 来週の北海道へ 向けてのいいトレーニングになりました。  それから、美濃戸までの林道の状態ですが、先週に雨が降って雪が溶けたため にかなりのアイスバーンとなっています。4WD+スタッドレスでも下りでは時々 滑りました。対向車が来たら完璧にアウトだったでしょう。  林道を美濃戸まで入られる方は、チェーンを必ずつけた方がいいですね。それか ら氷化したかなり深いワダチ状態になっているので、乗用車では腹をこすってし まい、走行は不可能でしょう。はまってしまったら脱出がかなり大変です。美濃戸 まで入られる方は十分にお気をつけ下さい。  それと、美濃戸口の河原横の氷瀑は、取り付いていたパーティがいましたので ○だと思います。  ではでは。
2002.01.13 ジョウゴ沢/乙女の滝/氷結情報 川上です。 今年はめちゃ雪が多いですね。 ジョウゴの乙女の滝を楽しんできました。 カリフラワーもまずまずといったところで 氷の状態は最高! 誰も取り付いていなかったので、氷も綺麗でした。
2002.01.13 南沢大滝・小滝/氷結情報 杉@白鳳会です。 我々は、昨日は午前中に八ヶ岳の南沢、大滝・小滝で楽しんできました。 美濃戸まで車で入ると、歩いて1時間だから、アプローチもいいですね。 小滝はそれなりに人もいましたが、右側にV級の氷柱が出来ていて、 大滝の帰りに楽しみました。大滝は、スケール、氷質とも、まずまずで、 たった3パーティー、それも同時に登れるほどの、全幅いっぱいの コンデションでした。あんなに暖かな南沢も初めてでしたが、 氷の溶けるほどでも無く、天気は快晴で、楽しめました。
2002.01.02 クリスマスルンゼ/氷結情報 鈴木輝昭@ARIアルパインクラブ クリスマスルンゼ大滝はかなり◎ではないかと思います。上部のバーティカルま でのナメは場所によってはバイルを打ち込むと水が吹き出ますが、上部は硬い氷 でスクリューを回すのがけっこうキツイかったです。 手前の支流の氷瀑も85°くらいの傾斜があって(高さは8m位ですが)更に氷 が硬くって楽しめます。
2001.12.31 峰の松目沢/氷結情報 12月31日にF9まで行きました。(時間切れ敗退) F9までは完全氷結。(多分上まで凍っているでしょう) 上は結構積雪あり。(F9手前はひざ上までラッセル) 雪崩が怖いかも。 柿園幸恵
2001.12.29 南沢小滝/氷結情報 国本@町田です。 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 年末に八つ南沢小滝行ってきました。 29日11時南沢小滝着。 左側はぐちゃぐちゃで水がびしょびしょ流れて登れない。 中央部は幾つかルート取れますが階段状。 右端はまだ未発達。ぼろくて怖くて取り付けませんでした。 左岸落ち口ちかくの立ち木に残置シュリンゲと環付ビナあり、 回収後下降に使用させていただきました。 他に2人連れの1パーティーのみ。 大滝は見にいってません。
2001.12.24 3ルンゼ/氷結情報 小林英二 12月23〜24日で3ルンゼ行って来ました。 全く駄目です。天気は最高だったんですが。 雪に埋まってます。氷の下に水も流れていて、 バイル刺すと水が吹き出て来ました。 最悪です。 トレースは付いていて楽でしたけど。 大滝上部と1・2ルンゼの出合の滝と右俣の出合の滝はバッチリ。 奥の滝で氷無く、岩登りの所1箇所有りました。 年始に黄蓮谷・左俣行く予定ですが、ラッセルすごいみたいですね。 雪崩も怖いです。
2001.12.24 ポストクリスマスルンゼ/氷結情報 柿園 幸恵 12月24日の垂直12mの滝を探しに行きましたが、 滝そのものが、日当たり良好のため消滅していました。
2001.12.16 広河原沢/氷結情報 おび@立川山岳会です。今年もアイス情報にお世話になります。 12/15 広河原沢 クリスマスルンゼ ○ ポストクリスマス × 12/16 広河原沢3ルンゼ ○ ただし大滝上左俣上部の滝は氷が薄く、敗退。トラ バースしてP3に抜けました。 12/15は相当寒く、順番待ちが辛かったです。16はうってかわって快晴。稜線の風も それほどではありませんでした。
2001.12.09 広河原沢右俣/氷結情報 横山@狛江です。  土日で広河原沢右俣へ行ってきましたので氷結情報をお知らせします。  クリスマスルンゼ    ○  ポストクリスマスルンゼ垂直10m  全然凍っていませんでした ×  武藤返しの滝   左側は水が滴っていますが登れます ○  広河原左俣    武藤返しの滝でお会いした方によると           凍っていなかったので引き返してきたとの事  3ルンゼ     土曜に相当数のPが入った様ですが登った方に           伺ったところ凍っている所もあるが沢登りに近い           状態との事でした    雪は30センチ位の積雪がありましたが河原には水が流れて  いましたし氷の状態はイマイチかなという感じでした。
2001.12.03 上ノ権現沢/氷結情報 どうも森崎@東海山岳会と申します. いつも有益な情報をありがとうございます. 週末八ヶ岳東面上ノ権現沢に行ってきました. 沢どおしに抜けることができましたが 沢床の氷はまだ薄く踏み抜き注意必要で 結氷状態は△(だと思います) また積雪15−20cmあり氷の露出もイマイチ? 夢幻沢大滝もつながっていますが シャワークライミングとなってしまいます(泣) といっても来週にはおそらく○でしょう? 2001.12.02 ジョーゴ沢・裏同心ルンゼ/氷結情報 ジョウゴ沢(2001/12/1午後)…F1は、何とか登れるがビショビショ、F2は一応下まで つながっおり、TRでトライしているパーティーがいた。F2手前の右岸側のナメはきれ いにつながっており、雪も少ないので初心者講習会向けか?この日も10名前後のパー ティーで賑わっていたようだ。 裏同心ルンゼ(2001/12/1早朝)…7時に取り付く。先行パーティーも、後続もなし。表 面が水っぽく見えたが、触ってみると意外に乾いている。淡い期待を抱いてアックス を振ってみると、これが「全然良い!」こんな良い氷質のF1は久しぶりだ、早起きは 三文の得である? v(^^; 三段の滝も快適そのもの、その上も快調にとばすと、去年お客さんが事故った滝。 ここは日当たりが良いのか、氷が薄く、ちょっと不安で、去年のことが頭をよぎった ので、なんとスクリューを二本も使ってしまった。裏同心でスクリューを使うのって、 何年ぶりだろうか… (^^; この滝を越えると「おまけの右ルンゼ」もきれいにつながっていたが、昨年このルン ゼを登り切った直後、右ルート辺りから「ヘリコプターのプロペラ大(?だって、そ んな音がしたんだモン (^^;)の落石」が降っていった…以来このルンゼは封印して ある… (^^; あとは大同心嶺をひたすら登り、雲稜ルートの取り付き辺りでコンテを解く。ここま でF1からジャスト三時間。ここんところ、年一氷クライマーにしては上出来だろう。 小同心がよく見える辺りで写真を撮っていると、雲稜ルートからアブミが降ってきた …カランカランと良い音がする…風流だなぁ… (^^;
2001.12.02 広河原沢/氷結情報 OMSC 高田と申します。みなさんこんにちは 12月1日日帰りで広河原沢右俣にいってきました。 氷結状態はおおむね良好、右俣を進みながら支流に 寄り道したせいでクリスマスルンゼを登ったところで時間切れ となってしまいました。 クリスマスルンゼ大滝は両サイドの垂直部分はつながって なかたったのですが中央の凹角は氷結状態もよく登ること ができました。 他のパーティ誰とも会うことなく、貸しきり状態のクリスマス ルンゼを楽しんできました。 アプローチに関して、舟山十字路のところに立派なゲートができていました。 いまのところは鍵はかかっていないので林道終点まで入ることもできますが (我々は舟山十字路に車を置き林道終点まで30分ほど林道を歩きました)、 今後注意が必要ですね。

★  アルパインクライミング情報へ戻る  ★  INDEXへ戻る
 八ヶ岳のアルパインクライミングの情報をお持ちの方がありましたら、下記のアドレスまでご連絡下さい。
arimochi@ca2.so-net.ne.jp