「森の妖精」富山にいるよ 珍獣ニホンヤマネを指定種に 県が検討
|
岩手県で保護された珍獣のニホンヤマネ。ネズミなどの動物と勘違いする人も多いと
いう
世界的な珍獣で、国の天然記念物に指定されている「ニホンヤマネ」。北アルプス周
辺では以前から目撃されていたが、生息状況はよく分かっていない。このため、富山
県は県の記念物指定種リストへの追加を検討している。実態把握や保護を促すのが狙
いで、県文化財課は「鳥獣保護員やナチュラリストに、これまで以上に注意を払って
もらえると思う」と話している。
ニホンヤマネは、日本だけに生息し、どの科にも属さない一属一種のほ乳類として知
られる。リスやハムスターに似た動物で、「森の妖精(ようせい)」とも呼ばれる。
環境省のレッドデータブックで準絶滅危ぐ種になっている。
体長約7センチ、尾が約5センチで、体重は20グラム程度。夜行性で、樹木で生活
することや動きがすばやいことから、人目に触れることは少ない。トンボやカナブン
などの昆虫のほか、アケビ、などの木の実を食べる。本州、四国、九州に広く分布す
るものの、日本海側での採集例は極めて少ない。国は75年、生息地域を定めない天
然記念物に指定した。
55年11月、立山町の立山温泉で支配人の男性が、納屋の隅で眠っているのを見つ
けたのが、県内の捕獲例の最初とされている。その後も、木の伐採作業をしていた業
者から「リスに似た小さい動物を見つけた」という報告が県にあったほか、昨春には
立山高原ホテルで、洋室の隅に死んだヤマネが発見されていた。
しかし、ヤマネに関して、県が調査を行ったことはなかった。このため、関係者の間
で「山の愛好者にもヤマネを知る人は少ない。県のリストに入れて生息していること
を周知徹底してはどうか」という声が出ていた。
鳥類や動物の天然記念物は、本来、生息について「地域を定めず」となっているもの
が多いが、県は地元にゆかりが深いライチョウをはじめ、ニホンカモシカなど5種を
独自の指定リストに載せて手厚く保護している。
県文化財課は「ニホンヤマネをリストに加えることで、保護意識が高まり、正確な生
息分布の把握にも役立つのではないか」と期待している。 (06/22 asahi.com)
ACHP編集部
★ お知らせへ戻る ★ INDEXへ戻る