ダムの連携排砂期限内実施は困難

黒部川の関西電力・出し平ダムと建設省・宇奈月ダムで行われる国内初の連携排砂の
実施期限が、24日で残り1週間となったが、今後天気が大きく崩れる見込みはな
く、期限内での排砂実施は極めて困難な状況だ。建設省は9月末までの期限延長を望
んでいるが、アユ産卵の影響などを懸念する声もある。建設省や関係市町村などで構
成する黒部川土砂管理協議会は、週明けにも会合を開いて対応を決める。

連携排砂は、8月末までに出し平ダムで毎秒300トン以上、宇奈月ダムで同400
トン以上の流入水量のいずれかの条件を満たせば実施される。しかし、富山地方気象
台によると、県内の7、8月の雨量は23日現在、わずか計92ミリ(平年は7、8
月で計418.5ミリ)だ。建設省と関西電力は、7月15日と24日の2回、連携
排砂の準備態勢に入ったが、条件を満たす流入水量に至らなかった。

昨年の出し平ダム単独排砂も、8月末まで条件を満たす雨は降らず、「特例措置」と
して実施期限を9月末まで延期。台風による大雨で、同月15日から実施された。だ
が、9月は定置網漁やアユの産卵期が始まることや、排砂基準がなし崩し的に拡大さ
れることに、漁業関係者らから懸念の声が出ている。

期限延期以外に、出し平ダムにたい積した土砂の変質抑制策が考えられる。出し平ダ
ムからの発電用の取水を停止し、ダム上部の洪水吐(ばき)ゲートを閉め、下部の排
砂ゲートを少し開くことで、ダムの水を上から下に動かす方法だ。たい積した土砂に
酸素を供給することで不自然な変質を防ぐという。排砂ゲートを開くため、排砂予定
量20万トンの約100分の1の2千―5千トンの土砂が流出し、下流の宇奈月ダム
湖底にたい積する。

建設省黒部工事事務所は「変質抑制策をとったとしても、来年に土砂を持ち越すこと
で多少の変質が進むのは間違いない」としているが、「期限延期に対する各方面から
の反発を押し切るだけの説得材料もない」と頭を抱えている。

一方、県漁連(大黒信吉会長)は23日、黒部川周辺八漁協の組合長を集め対応を協
議した。「延期しての実施もやむなし」との声も多く出る一方で、九月は富山湾一帯
で定置網漁が本格化するほか、黒部川には産卵を控えたサケのそ上もあり、漁への影
響を懸念する声もあった。県漁連では29日に県下全漁協の組合長会議を開き、最終
的な態度を決定する方針だ。(8月25日 Yomiuri On-Line 富山版)

★ お知らせへ戻る ★ INDEXへ戻る