雪積期登攀/質問(1)/回答<1>
ホゲホゲです。

> 道内でもこの夏岩場での事故が続きましたが、根本的なところでこの想像力の欠如が
> 原因とおもわれてなりません。これは座学とか室内で言っても身につかないような気
> がしますし、生まれながらの性格による所も大きいのではないでしょうか?会で新人
> 教育をしていて最近特にそうおもいますが…

応用力なのか?? 反応力なのか、対応力なのか??
このへんて、測る尺度がまったくないので 悩むんですよね。
意外と急場に立つと ダメなひともいるし、逆もありますし、、
教えてあげられない”素養”みたいなのは 感じます。
ただ、そのへんもひっくるめて理解するのが パートナーだと思っています。
だれだって 全てがベストではないのでしょうから、、
補って 行こうと思います。
 まぁ、どうしても合わない人はいますけどね(^◇^)ハハハ

>   最後に質問ですが、雪稜ではスタカットで行く時、普通アックスビレーを使用する
> と思いますが、そのセルフビレーにデッドマンなんかを使用してるのでしょうか、も
> しくは竹ペグの大きいのとか、ピッケルを横にして埋めるにも雪質等いろいろ問題が

ちゃんとスノーバーやデットマンを持っていれば 使います。
大抵は 持っていないので、スコップを埋めたりして補強はしますが
基本的にアックスのみです。
最低2本は持っていますから、3メートルくらい離して埋めます。
一本は スタンディングアックスビレイにするので
 カラビナ ロープを通して足元に有ります。

> ありますが。また大斜面のトラバースのときはスタカットだと人が一ヶ所に固まって
> しまって雪崩の原因になりますし。冬山を本格的に初めてまだ6年しかたっていない

基本的にトラバースは嫌いです。(^◇^)ハハハ
トラバースすること自体、雪面を切ることになりますから、、
雪面の状況にもよりますが、悪そうに見えた場合、、
コンテはしません。 万が一の場合には 引きずり込むだけですから、、
とっても安心できる支点があれば(無理やりあるようにする??)
  スタカットにしてロープを使いますが、全く無い場合には、、
  困りましたねぇ、、、、
  たぶん、ロープを外すか、
  たどってきた道を 戻るでしょう。

★ アルパインクライミング/質問コーナーへ戻る ★ INDEXへ戻る