質問内容/回答 |
みなさん、こんにちは。 森本英之@岩と雪の会・こぶし(兵庫労山) です。 いつもROMばかりで、すみません。 山岡さん、おひさしぶりです。 以前の山岡さんの記録を参考にさせていただいて、3/2.3で私もバットレスの中央稜 に行きました。 大山は、近くて良い山だと再認識しました。 さて、この9.10の土日に、兵庫労山の登山学校で宝剣岳(中ア)に行きました。 この日は、晴天でしたが強風でした。 12時頃、まずテントを設営してから練習に入ろうと、ポールをエスパースに刺して テンションをかけた時、強風によりジョイント部分が真っ2つに割れました。 ここをリペアパイプで修理して、再びテンションをかけると他のジョイントが2ケ所 同じように真っ2つに割れました。 私のエスパースは、カモシカスポーツ時代のものですが、当時のグラスファイバーの ポールは割れやすく、私も割れて替えてもらったものです。 赤い色のポールです。 現在は、USAイーストン社製ですが、上記赤いポールは国内産で、この会社が生産を 止めたのでイーストン社製に替わったそうです。 当日は、幸い小屋の横に雪洞が掘れたので事なきを得ましたが、このポールのジョイ ント部分(銀色)の破損を経験された方がおられましたら、お話を聞かせて下さい。 また、テントポールと言えども金属ですから、金属疲労などあるのでしょうか? 使用状況にもよると思いますが、寿命などあるのなら何年くらいなのでしょうか? よろしくお願いします。 ポールは、さっそく着払いで穂高町のヘリテイジに送りました。(しまった、写真を 撮るのを忘れた・・・)
三井@Rock&Bushです。 ジョイントの銀色のが壊れたことはありませんが、ジョイントがはまっている本体部 分(黒い方)が壊れたことがあります。エスパースマキシム4人用。ポールはイース トン社製。 購入して1年、無雪期に4-5回使っただけ。壊れた日も夏で風がほとんどなし、テント を使っていて朝起きたら折れていた。テントのスリーブが破れた。破損位置からし て、ハンパな差込みになっていたわけでもない。ヘリテイジで調べたが強い外圧がか かったわけでもなさそうで、原因不明。 あと、銀色ジョイントがするすると抜けたこともあります。これはエポキシ系(確か ...)接着剤を塗ってくっつけた。 たまには不出来なものもあるということで、きびしい山行には新品よりも使いこなし たものの方が安心ですね。
こんにちは。田村@相模労山です。 > 現在は、USAイーストン社製ですが、上記赤いポールは国内産で、この会社が生産を > 止めたのでイーストン社製に替わったそうです。 > 当日は、幸い小屋の横に雪洞が掘れたので事なきを得ましたが、このポールのジョイ > ント部分(銀色)の破損を経験された方がおられましたら、お話を聞かせて下さい。 私の会にも、赤いポールのエスパースがあります。購入時期(か なり古いようです)やポールのメーカーはわかりませんが、ジョイ ント部分の刺さるほう(赤いポール)には、裂け目が出来ています。 刺す側(銀色)の方には破損は見られません。 便乗で申し訳ありませんが、ポールの修理代を教えていただけれ ば幸いです。今、修理するか買い換えるか迷っているところなので。
こんばんわ、田村さん、森本@岩と雪の会・こぶし(兵庫労山)です。 > 私の会にも、赤いポールのエスパースがあります。購入時期(か > なり古いようです)やポールのメーカーはわかりませんが、ジョイ > ント部分の刺さるほう(赤いポール)には、裂け目が出来ています。 > 刺す側(銀色)の方には破損は見られません。 > > 便乗で申し訳ありませんが、ポールの修理代を教えていただけれ > ば幸いです。今、修理するか買い換えるか迷っているところなので。 ヘリテイジから、回答が来ましたので以下にコピーします。 ポールを現在のアメリカイーストン社製にすると、テント側の端をポールが刺さるハ トメに変更する修理が要るのですね。 この度はテントポール破損にてご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありません。 早速、破損箇所を見てみましたが金属不良のように思われます。 その他ひび割れもありましたが、これは金属疲労によるものと思われます。 このポールは国産メーカーによる製造で素材はアルミ合金7178-T6です。 すでにそのメーカーはテントポール製造から撤退しており7年前に生産中止となって おります。 クレームをつけようにもつけられないのが現状です。なにとぞご観察いただけますよ うお願いいたします。 弊社では補修用に若干のスペアーポールのストックがありますので修理は可能です。 森本様のポールを拝見しましたところ、折れ3本、ひび割れ1本、ジョイント引っ込 み1本、ジョイントの極度の曲がり3本計8本が不良です。もし森本様が希望されるの でしたならその8本を無償交換いたします。 しかしながらふたたび折れないとは言い切れません。若干の不安はあります。 より強度をアップし、少しでも不安感をなくすとすればアメリカイーストン社製の ポールを使用することもお勧めいたします。 この場合¥17000のご負担になってしまいます。(テントの改造は無償でやらせてい ただきます) いかがいたしましょうか。 どちらかご指示をくだされば、大至急そのようにさせていただきます。 このような対応しかできなく大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 敬具 ?ヘリテイジ 企画開発 野中玲樹 ヘリテイジの対応は、マトモだと思います。 でも、三井@Rock&Bushさんからアメリカイーストン社製(黒のポール)が壊れたメー ルをいただきました。 三井@Rock&Bushです。 ジョイントの銀色のが壊れたことはありませんが、ジョイントがはまっている本体部 分(黒い方)が壊れたことがあります。エスパースマキシム4人用。ポールはイース トン社製。 購入して1年、無雪期に4-5回使っただけ。壊れた日も夏で風がほとんどなし、テント を使っていて朝起きたら折れていた。テントのスリーブが破れた。破損位置からし て、ハンパな差込みになっていたわけでもない。ヘリテイジで調べたが強い外圧がか かったわけでもなさそうで、原因不明。 あと、銀色ジョイントがするすると抜けたこともあります。これはエポキシ系(確か ...)接着剤を塗ってくっつけた。 たまには不出来なものもあるということで、きびしい山行には新品よりも使いこなし たものの方が安心ですね。 でも、金属疲労で折れるならどの山行で折れるのか、ロシアンルーレットをやってい るようなものですね。 恐いなあ〜
香取@相模労山です。 エスパースのポールの話が出ていますが、 新しい黒のイーストン社製のポールが使用 1回で曲がった経験があります。 谷川の稜線で初使用の2-3人用エスパースで 一晩泊まった所、見事に2本ともカーブしてしまいました。新しいポールは以前の物 より太く、頑丈そうだったのでびっくりした事があります。 ま、折れるよりはいいですけどね。 その夜は結構吹雪いてはいたのですが、 あんなに簡単に曲がってしまうのですね。 (現在もそのまま使用はしていますが、畳んだ時など 出っ張って扱いにくいです。) 同じような経験をした方、いらっしゃいますか?
こんにちは。田村@相模労山です。 森本さん、ヘリテイジからの情報ありがとうございました。 ちょうど例会をやっていたところだったので、その場で修理の提案 をしたのですが、当会のテントは布地の傷みも激しいため、買い換 えを検討することになりました。せっかく修理の情報をいただいた のに申し訳ありませんが、今まで対処が決まらなかったものが決め ることが出来、助かりました。
増田@YCCです。 > 香取@相模労山です。 > エスパースのポールの話が出ていますが、 > 新しい黒のイーストン社製のポールが使用 > 1回で曲がった経験があります。 > 谷川の稜線で初使用の2-3人用エスパースで > 一晩泊まった所、見事に2本ともカーブしてしまいました。新しいポールは以前の物 > より太く、頑丈そうだったのでびっくりした事があります。 > ま、折れるよりはいいですけどね。 > その夜は結構吹雪いてはいたのですが、 > あんなに簡単に曲がってしまうのですね。 > 同じような経験をした方、いらっしゃいますか? エスパースに限らずまたイーストン製に限らずジュラルミンポールは限度を越えると曲 がって元に戻らなくなります。 かつてポールがグラスファイバー製だったころは非常に弾力が強く、「風が強い特は変 形して受け流す」といわれ、本によっては「張り綱は張らないほうが風を受け流しやす い」と書かれていました(但し弾力のないジョイント部分に応力集中して破損しました が、これはジュラルミンでも同じ傾向があります)。 今だにこの神話がまかり通っているようで、「ドームテントは変形して風を受け流す」 と誤解されているようですが実際にはジュラルミンポールにはそれほどの弾力はなく、 風圧で大きく変形するともとに戻りませんし、長期間張っているとそれだけで少し曲が ります。 特に強風を受けた時や、酔っ払ってテントに倒れ込んだ特は、頂点付近の変形が大き く、元に戻りにくいです。 メーカーによっては、径の太いポールはあらかじめ曲げてあるものもあります。 テントを弾力のない固い箱と考えて変形を防ぐのが対策になります。 ちなみに私もいくつかテントを持っていますが長年使っているうちにすべて変形してい ます。 対策としては中間部の張り綱をきちんと張ること、なるべく背が低く、張り綱を多く張 れる(ガイポイントの多い)テントを選ぶことでしょう。 ただし縫製部に負担がかかるので縫製の品質と補強が重要になってきますが。 また、地形を選び防風壁を構築することも必要です。 しかし、エスパースって今でもイーストンを使っているんですね。 多くのメーカーはコストダウンのため韓国製のDACになってしまったというのに。